タグ: ポップ

  • マクドナルドミュージックバリューに黒船来航!50周年企画が始動

    上野動物園のシンシンが双子パンダ出産で嬉しい今朝のグッドBGMは

    マクドナルドミュージックバリューに黒船来航!?

    いや、マクドナルドBGMさんはいつも洋楽ばかりなんですけど・・・
    ( ゚Д゚)?

    マクドナルド50周年企画始動!

    マクドナルドが日本に1号店を構えてから50年経つとのこと。

    50周年企画のページはこちらですね。必ず戻ってくるんやで・・・
    (´;ω;`)ブワッ
    https://www.mcdonalds.co.jp/campaign/thankyou50th/

    ということで、いろんな企画が走ってるみたいなのですが、その中の一つにマクドナルドミュージックバリューに意外な人物が召喚されたってワケです。

    たいせつなもの/松崎しげる

    マクドナルドBGM2021年6月後半のミュージックバリューで流れていたのはこちらです。

    たいせつなもの

    まさかのシゲルマツザキ氏が降臨です!!なぜ??・・・いや、考えるな!感じろっってことですねはい!
    (`・ω・´)>

    その他に森口博子さんとかももいろクローバーZとか流れてましたが割愛です♪

    愛のメモリー/松崎しげる

    ミスターブラック松崎しげるといえばこちらですか!一応貼っておきますねー。

    愛のメモリー 松崎しげる

    うん。やっぱりサビしか知らなかったです(笑)。

  • マクドナルドミュージックバリューにUVERworld登場!お、おう!

    深田恭子さん適応障害で休養のニュースに揺れた今朝のグッドBGMは

    マクドナルドミュージックバリューにUVERworld登場~!

    ってそうですか。よかったです。ほんとうにありがとうございました。

    NAMELY/UVERworld(ウーバーワールド)

    5月の最後にマクドナルドミュージックバリューで流れていたUVERworld(ウーバーワールド)の曲はこちら。

    UVERworld『NAMELY』

    お?七つの大罪ですね。もう連載終わったんじゃなかったでしたっけ。アニメはまだまだこれからってことなのですね。

    メリオダスが魔族と判明してーみたいなところまでは頑張ったんですケドねw。どんな終わり方したのかもわかりませぬ。これはもう一度挑戦する良い機会なのかも♪

    UVERworld(ウーバーワールド)

    すみません。あまり詳しくは知らない方々でしたねー。でも結構前からいるはず。と思って調べてみましたよー。

    2000年結成、2005年メジャー・デビュー。
    バンド名「UVERworld」は、「SOUND極ROAD」からの改名時、500以上の候補から彰が提案した「〜world」と、「超える」の意味を持つドイツ語「über」と英語「over」とを混ぜ合わせた造語で、バンド名の意味は「自分達の世界をも越える」。

    だそうです。もう15年は経つ中堅どころでしたね。

    最近ですと映画『ブレイブ -群青戦記-』で使われているみたいで、人気のバンドです。たぶん。

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    The Over/UVERworld(ウーバーワールド)

    マクドナルドミュージックバリューの1曲目はこれですかね。

    UVERworld 『THE OVER』

    ん。3:50あたりのギターソロの部分カッコイイですね!一瞬ですケドw。

    Touch Off/UVERworld(ウーバーワールド)

    ( ,,`・ω・´)ンンン?約ネバですと!?

    約束のネバーランドOP full『UVERworld – Touch off』

    うーん。カッコイイですね。アニメ多いですね。

    ここまでがマクドナルドミュージックバリューで流れてたやつですねー。もう少し掘り下げてみますか。

    UVERworld 『SHAMROCK』

    おお。これは正統派なのかな。うん。チャラいですねw。いろんな要素が入り込んでて忙しい感じですが、挑戦する姿勢は素敵です♪でもマイクの持ち方がムリ。
    (´・ω・`)

    NAMELY/UVERworld(ウーバーワールド)まとめ

    5月後半マクドナルドミュージックバリューで流れてたのはUVERworld(ウーバーワールド)さんでした。

    意外と古くからいる中堅どころで、アニメとか映画に曲が使われてる人気のバンドさんでした。

    初期はかなりチャラい感じでしたが、これは先日の90’s祭りに出てきたシャムシェイドさんとかの系譜なんですかね。わたしの人生にはあまり交わることのないタイプでした。

    マクドナルドミュージックバリューで90’s祭り開催中ミスチル民生ヒカル

    迷走の末の今の栄光がある感じですねー。このままいけるといいですね。でもたぶんこれからも迷走すると思います!
    (`・ω・´)

  • マクドナルドミュージックバリューにケツメイシ登場!夏に備えて青空

    コブクロ不倫報道にがっかりした今朝のグッドBGMは

    青空/ケツメイシ

    マクドナルドミュージックバリューに登場です!

    あれ?90’s祭りは終わったんか~ぃ
    (´・ω・`)

    青空/ケツメイシ

    突然終わったマクドナルドミュージックバリュー90’s祭り。その後釜はケツメイシさんでした・・・。許すっ♪
    (o´∀`人)完全にOKです

    青空

    (*´Д`*)ふぁぁぁぁ

    ケツメイシ

    こちらも有名な方たちですから、今更説明も不要かとは思いますが、一応ね♪

    1996年頃に現メンバーのRYO(MC)、RYOJI(Vo)、大蔵(MC)、DJ KOHNO(DJ)で結成される。 1999年12月に初インディーズ曲「こっちおいで」を発売。 2000年12月に1stアルバム「ケツノポリス」をリリース。

    ユニット名の由来は、豆科の植物でその種子が生薬で便秘薬としての作用があり 中国で古来より下剤などに使用されている薬草「ケツメイシ」より引用して ”全てを出しつくす”という意味と、 ”見えない神秘的な”という意味 で命名された。
    メンバー4人中2人が薬科大学の出身で薬剤師の免許を持つ。ちなみに1人は現役の薬剤師であり、外資系の製薬会社での勤務経験もあるそうだ。 メジャーになってからも週5で薬局店にて活躍していたというほど、非常に勤勉(?)なヒップホップユニットなのである。

    恋愛・友情・壮大な自然・命の尊さ・下ネタ…とバラエティに富んだテーマの世界観で共感を呼んできた が、これまでも多くの人の心を掴んできた最大のポイントは、彼らの中にある”切なさ”なのではないだろうか。 ケツメイシが取り上げるテーマは独自の視点から描かれる”切なさ”だ。
    “伝わらない事をやっても意味がない”という 彼等の言葉通り、Ryo、Ryoji、大蔵、DJ Kohnoのそれぞれのメッセージがダイレクトに心に響いてくる。それが我々の琴線に触れて感動を呼び起こすのかもしれない。
    (HMV)

    と長々ありますが、それぐらい書くことが多いアーティストってことですね。

    年代的にはギリギリ90年代みたいですが、全盛期は2000年以降ってことなんですかねー。

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    ケツメイシ / 友よ ~ この先もずっと・・・

    マクドナルドミュージックバリューで流れてたのはこちら

    ケツメイシ / 友よ ~ この先もずっと・・・

    グッドですねー。

    ケツメイシ「さくら」

    ケツメイシさんと言ったらやはりコレなんですかねー。

    おなじ「桜」で有名なコブクロさんは不倫報道と・・・残念です。
    (´・ω・`)・・・

    コブクロ「桜」

    まぁそんなに好きなワケでもないので別によいですが(笑)。

  • マクドナルドミュージックバリュー90’s祭リスト更新ジュディマリ利伸PUFFY

    緊急事態宣言延長でも何も変わらない今朝のグッドBGMは

    マクドナルドミュージックバリュー90’s祭り

    前回とリストがちょこっと更新されていたのでご報告ですー。

    マクドナルドミュージックバリュー90’s祭り

    ベーコンポテトパイをゴリ推しするためにマクドナルドミュージックバリューの枠を使って、90’sの名曲を流すという企画ですね。

    前回に引き続き奥田民生さんのイージュー★ライダーはそのまま最後に流れてます。

    変更があったのはその前に流れる3曲ですねー。

    Over Drive/Judy and Mary
    La・la・la Love song/久保田利伸
    アジアの純真/PUFFY

    では拾っていきましょうかねー。

    Over Drive/Judy and Mary

    JUDY AND MARY – OVER DRIVE

    はいー。ジュディマリ来ましたー!でもこの曲なんですね。るろうに剣心絡みでクジラなんちゃらでも良かったんじゃないの?って意見もありましたが。わたしには何が何やらさっぱりですケドw。

    またあとで

    【追記】
    その後調べた結果、くじらなんとかではなく「そばかす」だったことが判明w。こちらですね。

    流浪に剣心 オープニング「そばかす」

    るろうに剣心のアニメと言えばこの曲だったみたいですね。チャンバラものをポップに描いて成功したパターンだとか。実写映画とはだいぶ雰囲気違いますね。

    なんでもアニメの主題歌として制作したものの、内容を聞かされてなかったので勝手にキャンディキャンディをイメージいて作ったとか。それでそばかすってタイトルなんだそうです。

    んでこちらが実際のバンドの映像ですねー。

    JUDY AND MARY – そばかす (1996.12.27)

    YUKIさんかわえぇ♪
    (o´∀`人)

    La・la・la Love song/久保田利伸

    こちらも激烈に有名な曲ですね。

    久保田利伸 – LA・LA・LA LOVE SONG with NAOMI CAMPBELL

    あ・・・途中で消えおった!
    (´・ω・`)すん

    with NAOMI CAMPBELLってなってましたがナオミ出ず仕舞い。

    アジアの純真/PUFFY

    さてさてこちらで最後ですね。PUFFYのアジアの純真。

    オリジナルの映像がちょっと見当たらなかったので、なんかまとめっぽいやつですが。

    こちらはPUFFY15周年?の頃に作られたとか。もう一人のメンバーエミちゃん?がねじ込まれています。これはいったい誰なのか!?最後までのお楽しみってことで♪

    PUFFY 『アジアの純真 Ami Yumi Emi ver.』

    ふぃー。これもかわえぇですね~♪

    あまり知られていないのですが、プラスチックって石油でできてるんですよね(笑)

    そしてあまり知られていないのですが(?)PUFFYのプロデュースは奥田民生さんです。ちなみにこの曲は民生さんの他に井上陽水氏がクレジットされてます。こりゃスゴイですね。

    マクドナルドミュージックバリュー90’s祭り2まとめ

    ベーコンポテトパイがいつまでやってるのか分かりませんが。あ、6月上旬までですね。

    これはもう2回くらいリストが更新されそうです!

    ここまでスピッツなし(涙)次回こそは・・・
    (´;ω;`)ブワッ

  • マクドナルドミュージックバリューで90’s祭り開催中ミスチル民生ヒカル

    ゴールデンウイーク目前に初夏の陽気でアゲまくりな今朝のグッドBGMは

    マクドナルドミュージックバリュー90’s祭り開催ぃぃぃ!

    というネタでお届けしますー。
    (_ _)

    マクドナルドミュージックバリュー90’s祭り

    今日からGWという方もおおいのではないでしょうか・・・っていうかうらやましいぃぃぃ(笑)。

    全国的には明日からなのですが、このお天気!あがりますね~♪もう帰りたい気持ちでいっぱいでございます。

    さてそんな中マクドナルドミュージックバリューでは90’s祭りが開催されておりました。

    ここでGW前に皆様に聴いておいてもらった方が気分が上がりそうだなぁーって曲がありましたのでご紹介です!

    奥田民生 『イージュー★ライダー』

    うわぁー映像初めてみたかもですぅ♪さすが名曲!

    あまりにも有名で曲はさすがにわたしでも知ってるレベルなんですが、何かのBGMで使われてたりとかが多い印象だったので、映像はみたことなかったですね。

    バイク乗ってないんかーぃ!って突っ込みたいw。あとは今ほど煙規制がされていない頃の映像なんだなぁと感じました。

    まぁバイクは乗りませんが、ドライブはするので、イージュー★ライダーを聴きながらお出かけも良いですね。あ、外出自粛でしたね・・・。
    (´・ω・`)すん

    マクドナルドミュージックバリュー?

    通常のセットリストの中にぶち込まれてくる宣伝枠なんですねー。

    ついこの前までは秦基博さんが出てましたが、今回はベーコンポテトパイの宣伝ってことみたいですね。

    ベーコンポテトパイがでたのが90年代ってことで90’sの楽曲を流しているってことみたいですね。せっかく集めたセットリストに上書きする形でねっ!
    (#^ω^)・・・

    ではその90’sのリストを見てみましょう

    またあとでネ♪
    (ゝω・)

    はい、お待たせしゃっした~!

    ミュージックバリューのセットリスト

    1/3の純情な感情/SIAM SHADE(シャムシェイド)
    Automatic/宇多田ヒカル
    シーソーゲーム 〜勇敢な恋の歌〜/Mr.Children(ミスターチルドレン)
    イージュー★ライダー/奥田民生

    このラインナップで体感で15分に一回くらいルーティンされてましたね。

    AM10時前後に聞いたので、このあとどうなってるのかまではちょっとわかりまてん。サーセンwww。

    せっかくなのでそれぞれ拾ってみましたよー

    1/3の純情な感情/SIAM SHADE(シャムシェイド)

    1/3の純情な感情 – SIAM SHADE

    Σえ?これ誰かのカラオケとかですか?とか思ってしまいまして、ライブ版も聴いてみましたが、おなじでしたぜ・・・。

    SIAM SHADE V8 – 1/3の純情な感情(LIVE)

    ふむ。イントロのギターがめちゃくちゃカッコイイですね!どこかで聞いたことがあるようなデジャヴもありましたが、きっと有名なんで、色んなところで使われていたんでしょうねー(適当)

    申し訳ないのですが、存じ上げないひとでした。すみません・・・。EIKOさんとかはこういうのが好きなんですかね。

    EIKO  コント「カブトムシ」

    Automatic/宇多田ヒカル

    こちらは1998年の宇多田ヒカルさんデビューシングル。最初からこのクオリティですか!スゴイですねこりゃ。

    Automatic/宇多田ヒカル

    シングルとしては255万枚の売り上げってなってますが、この曲が入ったアルバム「First Love」は700万枚越え!もう桁違いの新人さんだったみたいですね。

    1999年の年間シングルチャートでは「だんご3兄弟」に次いで実質2位となってました。団子3兄弟つよっ!

    エヴァンゲリオンの曲でも有名な宇多田ヒカルさんですが、わたしはコレがすきかなぁ~♪

    宇多田ヒカル – traveling

    グッド!

    シーソーゲーム 〜勇敢な恋の歌〜/Mr.Children(ミスターチルドレン)

    こちらは今も現役バリバリのバンド、ミスチルことMr.Childrenの9枚目のシングルとのこと。

    Mr.Children 「シーソーゲーム 〜勇敢な恋の歌〜」

    ふぁ?わたしが知ってる櫻井さんじゃないwww。

    こちらはエルヴィス・コステロ風をコンセプトにして撮ったみたいですね。そう言われると足の感じとか確かにコステロに寄せてますねw。

    Elvis Costello & The Attractions – Pump It Up

    あぁ声の感じとかも完全に同じ方向性ですね。そっかぁルーツはコステロさんだったんですねー。しかし、この脚www。グッドです!

    パイセン曰くミスチルと言えばコレとのこと

    Mr.Children 「innocent world」

    若っ!そうそうでもわたしが知ってるのはこの雰囲気ですね。はぁ、これはグッドですね。やっぱりかなり売れたみたいです。この曲が入ったアルバム「Atomic Heart」が340万枚ってことでした。

    んん?その倍を売り上げた宇多田ヒカルさんのヤバさ!改めてスゴイですね。
    ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

    イージュー★ライダー/奥田民生

    記事の冒頭で既にご紹介しちゃったので、また別バージョンを拾ってきましたよー。

    奥田民生 『ひとり股旅スペシャル@嚴島神社 イージュー☆ライダー』

    おおお!嚴島神社で!?スゴイですね。民生さんそういえば広島の方ではなかったですかね。

    80年代後半くらいにバンドブーム?ってのがあって、その頃の人気バンドユニコーンからソロデビューした形ですね。

    半ばアイドル的な存在だったらしいユニコーンからごにょごにょあって、このイージュー★ライダーで完全に流浪のロックおじさん的なイメージが定着したみたいですね。

    そして流浪の民生を象徴するイージュー★ライダーと双璧を成す曲が「さすらい」ですかね。

    奥田民生 『さすらい』

    あぁーグッド♪ このPVは台湾で撮影されたみたいです。台湾の屋台とか行ってみたいです!

    出川哲朗のバイクで回る旅番組にも使われてるんで、結構お馴染みの曲です。こうやって股旅できたらどんなにいいか・・・。

    マクドナルドミュージックバリュー90’s祭りまとめ

    いやぁ色々と探してたら結構な長さになってしまいましたw。

    わたしは個人的には80’sが大好きなんですが、こうして聞くと日本の90’sクラシックも良いですね♪

    ただスピッツが入っていないのがどうも納得いかないのですが・・・まぁそこはマクドナルドBGMさんのチョイスなので。うん。
    (´・ω・`)スピッツ30周年ですぞ!?

  • GW目前に気持ちアゲてこ♪80’s感の申し子PublicのSplashで初夏先取り

    またまた緊急事態宣言にマンネリ化を感じてしまった今朝のグッドBGMは

    Splash/Public(パブリック)

    みんな大好き80’s風!気持ちはアゲてもお出かけは我慢ですよ!グッドBGMを聴いて、おうちでMHRiseモンスターハンターライズ生活が最適解と見た!

    Splash/Public(パブリック)

    緊急事態宣言を目前に街には平日の夜からノーマスクの酔っ払いが闊歩してましたw。去年からのコロナの影響で、もうみんな我慢しすぎちゃったんですねきっと。一生分我慢しましたとか。そんな感じです。

    なので、もう歯止めが効かない感じなのでしょうかね・・・。あと2年くらいはこんな感じが続きそうな気がします。

    そんな沈みがちな日々を少しでも盛り上げるべく、マクドナルドBGMさんがみんなのPublicをチョイスしてくれてましたよー。

    4月のマクドナルドBGMセットリスト後半夜の部で流れていたイケイケの80’s感たっぷりな曲はこちらでっす!

    PUBLIC – Splash

    ディスコ感。ディスコティックですね!これも好きです♪
    (o´∀`人)

    Public(パブリック)

    アメリカはオハイオ州出身の3人組ですかね。詳しくは以前の記事を参照してくださいー。

    遂に夏がキター!PublicのHoneyInTheSummerで今日から常夏宣言!

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    PUBLIC – Honey In The Summer

    やっぱりわたしの中ではコレがグッド!聞きたかったのはコレです♪

    Pretty Face – PUBLIC

    これはきいたことなかったかも。ほんと何でも屋ですね。でも一貫してちょっと80’s感♪

    I love U – PUBLIC

    グッド

    PUBLIC – One That I Want

    これ好き♪ギター弾いてる風のとことかグッドw

  • グッドBGMが送るマクドナルドBGM2021年4月後半セットリストまんぼう

    横山武史騎手とエフフォーリアで皐月賞GI優勝おめでとうございますな今朝のグッドBGMは

    マクドナルドBGM2021年4月後半セットリスト

    コロナ感染者数が増加っていうニュースばかりでしたからね、元気になれるグッドなニュースでした♪

    マクドナルドBGM2021年4月後半セットリスト

    東京ディズニーリゾートもいつの間にか入場者数制限を2万人にまで引き上げしてしまいまして、GWとかどうなっちゃうの?とか不安でいっぱいなのですが。

    まぁ働いてる人の事を考えると、人数増やさないとみんなが困りますからね。これはもう仕方のないことですね。大丈夫2万人ならまだガラガラの範疇です!

    5000人だった頃に行った同僚ちゃんのはなしを聞くと「廃墟みたいだった」とのこと。それはそれで貴重な体験ですね。

    それでは今月のマクドナルドBGM2021年4月後半セットリスト逝ってみましょう~♪

    朝の部|マクドナルドBGM2021年4月後半セットリスト

    Morning 5:00am~11:00am

    Time/Title/Artist/
    0:00:00/Na Mileli/Céline Banza グッド!
    0:03:34/New Light/Avenue Beat
    0:06:20/Bored/Thomas Headon & Lizzy McAlpine ほっこり
    0:09:00/Push & Pull/Georgia Webster
    0:12:07/Nuestra Victoria/Marinero 哀愁
    0:16:22/So Many Lives/John Craigie
    0:21:24/Ocean/LunchMoney Lewis Feat. Meghan Trainor
    0:25:01/The Way I Am/Ingrid Michaelson
    0:27:15/Focus/Ryan Keen
    0:31:42/Orelia/Ryan Keen ギターがスゴイ!
    0:35:59/Oh You Bring/Adie
    0:40:36/Snakes And Ladders/Natalie Holmes
    0:43:42/Mbi Gwe/Je Pars/Celine Banza
    0:48:32/Method Acting/Elizabeth & The Catapult
    0:52:42/Heartbreak Suites/Lucy Spraggan
    0:55:57/What A Mess/Alana Davis

    昼の部|マクドナルドBGM2021年4月後半セットリスト

    Afternoon 11:00am~18:00pm

    Time/Title/Artist/
    0:00:00/Through The Shades Of Paradise/Vira Talisa 爽やか
    0:04:47/You Can Be/Music Makers Band グッド
    0:08:20/Know That I Know/Lake Street Dive
    0:12:23/Lovesick/Alice Phoebe Lou
    0:16:36/See You/Conor Albert & Alice Auer
    0:19:41/Lost Again/Benny Sings
    0:22:34/Lovelife/Phoenix 好き♪
    0:25:05/Wapebearer/Terry vs. Tori
    0:28:41/It’s Me/The Explorers Club
    0:31:51/Deja Vu/Reel People & Raheem DeVaughn
    0:36:02/Reflections(Feat. Jamila Woods)/oddCouple グッド
    0:39:18/Cosmic Feeling/Flamingosis なんだこれw
    0:43:50/After The Rain/Str4ta
    0:50:52/Pangea/Roosevelt イントログッド
    0:54:12/Georgy Porgy/Le Flex ほっこり

    夜の部|マクドナルドBGM2021年4月後半セットリスト

    Evening 18:00pm~24:00pm

    Time/Title/Artist/
    0:00:00/A Lil Bit/Human Lee
    0:03:21/Blind/Role Model
    0:05:56/Anybody But You/Malia Civetz
    0:08:31/Nothing Else I Could Do/Ella Jane
    0:11:21/Splash/Public 公共キタ━(゚∀゚)━!
    0:14:12/Can We(With Kacy Hill)/Jim-E Stack
    0:17:04/I Eat Boys/Chloe Moriondo
    0:19:47/Hidden Levels Ft. Clear Mortifee/Potatohead People
    0:23:39/First Place/Bulow
    0:26:13/Flowers/Wonk うーん
    0:29:59/Right Way(Feat. MAAD)/Midas Hutch
    0:32:49/IDK Why/Lea Heart
    0:35:24/LazyBaby/Dove Cameron
    0:38:06/Feel Like/Josh Fudge
    0:41:15/Sad Songs(Feat. Clide)/One Bit
    0:43:58/Quarterback/Wallows なんかダサくてグッド♪
    0:46:58/Until We Drink/Savannah Sgro
    0:50:14/Home/JVKE
    0:52:45/Roommates/Dixie D’Amelio
    0:56:07/Space Girl/Frances Forever

    深夜早朝の部|マクドナルドBGM2021年4月後半セットリスト

    Midnight 24:00pm~5:00am

    Time/Title/Artist/
    0:00:00/Lockdown/Anderson .Paak
    0:03:33/Midnight Hustle/Beatchild
    0:07:43/IRL/Stephanie Poetri
    0:11:02/Being The Same/Dominique Fils-Aime
    0:14:02/Summer/Andris Mattson
    0:18:00/Tides/Men I Trust
    0:21:18/Obsession(Feat. Rosie Lowe)/Shura
    0:24:51/Down The Big Street/Emile Londonien
    0:30:20/Passages/Aummaah
    0:32:24/Letter 2 U/BJ The Chicago Kid
    0:35:30/Contagious/Safe,Kiana Lede
    0:39:09/Falling In Love(Feat. Joyce Wrice)/Lucky Daye
    0:42:09/I Do/John Legend
    0:44:57/Safeword/Rhye
    0:47:52/Wake Up Everybody/Tobe Nwigwe
    0:51:39/Un-thinkable/Jamie Isaac
    0:55:42/You’ve Got Me/Raquel Rodriguez

  • 初夏にはまだ早いけどTheExplorersClubのDreamWorldでウキウキ先取り

    進撃の巨人が完結すると聞いて驚きを隠せない今朝のグッドBGMは

    Dream World/The Explorers Club(エクスプローラーズ・クラブ)

    初夏先取りの爽やかバンドが登場です。

    Dream World/The Explorers Club(エクスプローラーズ・クラブ)

    進撃の巨人がついに完結すると聞いて、寂しい気持ちと安堵が入り混じった複雑な朝となりました。(もうコミック買わなくて済みそうです)

    4月のマクドナルドBGMセットリスト前半昼の部で流れていた初夏先取りの爽やかな曲はこちら!

    Dream World

    グッド!しかし、この雰囲気どこかで・・・と感じてくれたあなた!本当にありがとうございます。実は過去にも取り上げたことがありましたです。(別サイトですが)

    今日もTheExplorersClubでゴメンナサイなんと2曲もエントリーw
    http://macbgm.wp.xdomain.jp/macbgm/any-little-way-the-explorers-club/

    TheExplorersClubで夏を先取りAcapulco(Sunrise)バカンス気分♪
    http://macbgm.wp.xdomain.jp/macbgm/the-explorers-club-acapulco-sunrise/

    うーん、諸々の諸事情により、更新がストップしてしまったマクドナルドBGMですが、今見るとものすごいデータ量ですね。でも見れなくなってるYouTubeが多いですね。申し訳ないです。

    でも未だにこっちの方が「マクドナルドBGM」の検索結果では上位って・・・悔しいですね
    (´;ω;`)ブワッ

  • 結局愛!WalkOfftheEarthのThisisloveを聴いて朝から現実に絶望

    ディズニーランドのチケットを確実にゲットするには宿泊が確実と知った今朝のグッドBGMは

    this is love/Walk Off the Earth(ウォーク・オフ・ジ・アース)

    結局愛・・・いいよね♪
    (´;ω;`)ブワッ

    this is love/Walk Off the Earth(ウォーク・オフ・ジ・アース)

    2月のマクドナルドBGMセットリスト前半の朝の部で流れていたスピリチュアルなグッド曲はこちら!

    赤ちゃんはずるいでしょ~♪
    (*´∀`*)カワイイ

    まぁ純粋にいい曲ですねー。

    Walk Off the Earth(ウォーク・オフ・ジ・アース)

    Walk off the Earthは、オンタリオ州バーリントン出身のカナダのインディーポップバンドです。
    このグループは、カバーとオリジナルのミュージックビデオで知られています。
    このバンドは、ウクレレやテルミンなどの楽器を使用したり、サンプルをループしたりして、YouTubeでポップジャンルの音楽をカバーすることでよく知られています。

    ということで、カナダのグループだったんですね。

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    Shape of You – Walk off the Earth (Ed Sheeran Cover)

    Girls Like You – Walk off the Earth (Maroon 5 Cover)

    What’s Love Got To Do With It – Walk Off The Earth (Tina Turner Cover)

    ビートルズもあったw

    A History of The Beatles 1962-1970 – Walk Off The Earth

    Shake It Off – Walk off the Earth

    なるほどカバーが多いんですねー。うたがうまいし、ペンタトニックス的な感じですかねー。グッド!

  • 緊急事態宣言はCelsoFonsecaのDora正統派ボサノバで乗り切る所存!

    君と世界が終わる日に聴きたい曲ってなんだろ?って考えた今朝のグッドBGMは

    Dora/Celso Fonseca & Ronaldo Bastos(セルソ・フォンセカ)

    ブラジルボッサの大御所キタ━(゚∀゚)━!

    Dora/Celso Fonseca & Ronaldo Bastos(セルソ・フォンセカ)

    1月のマクドナルドBGMセットリスト昼の部で流れていた生粋のブラジルボサノバの曲はこちら!

    Dora

    グッド♪

    Celso Fonseca(セルソ・フォンセカ)

    とにかくブラジルのポップ界には欠かせない存在?の様子なのですが、詳しいことは分かりません!ただ、ギターでボッサの素敵なオジサマであることだけは確かな情報です。

    顔の長さと唇の感じがいかりや長介さんに似ていてなんか好きなんですよね~♪
    (o´∀`人)

    実は以前にも記事にした記憶があります・・・

    安定のブラジル療法QuePenaで回復CelsoFonseca翁にハズレ無し!

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    Não Enlouquecer

    いいですねー

    Erasmo, Rita e Roberto

    もう帰りたい・・・

    Close to You

    名曲はずっと名曲♪

    Slow Motion Bossa Nova