タグ: ポップ

  • 哀愁漂う切ない秋ならKevinKrauterのSuddenly今日も定時で帰ろう

    Gotoイートで無限くら寿司な今朝のグッドBGMは

    Suddenly/Kevin Krauter(ケビン・クラウター)

    もうオリンピックはやらないんでしょうねぇ・・・。

    Suddenly/Kevin Krauter(ケビン・クラウター)

    マクドナルドBGM2020/10月後半朝の部で流れていた秋感じるホンワカ哀愁な曲はこちらです。

    Kevin Krauter – Suddenly

    うんグッドですね♪

    Kevin Krauter(ケビン・クラウター)

    ケビン・クラウターは、アメリカのシンガーソングライター、マルチインストゥルメンタリスト、ミュージシャンです。
    Krauterはの創立メンバーだったインディーポップグループホープス彼らの活動休止が2018年に発表されるまで、2018年には、Krauterは彼のデビューソロアルバム、リリーストスアップ。
    2020年、クラウターは2枚目のソロアルバム「フルハンド」をリリースしました。

    ということです。この人、前にも出てましたね。

    ゆったり寛ぐ大人の夏の朝にKevinKrauterのSuddenly突然感は皆無w
    http://macbgm.wp.xdomain.jp/macbgm/suddenly-kevin-krauter/

    何故に秋は物悲しいKevinKrauterのLetMeBeTheOneでレッツ鬱モード
    http://macbgm.wp.xdomain.jp/macbgm/let-me-be-the-one-kevin-krauter/

    2018年の記事でしたねー。そっか、そんなに経つんですねぇ・・・。

    今年アルバム出したってことなんで、宣伝枠でしょうかねー。

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    Kevin Krauter – Keep Falling In Love

    ふむグッド

    Kevin Krauter – Surprise

    これはまたグッドですねー。

    Kevin Krauter – Pretty Boy

    この哀愁感はWeezerとかの系譜ですね。まぁまたちょっと違うかもしれませんが。

    Kevin Krauter “Rollerskate”

  • しんみりと浸りたい朝ならCardiganで…お願いTaylorSwiftで叶える

    芦名星さん急逝でブラッディマンデイの急上昇にびっくりした今朝のグッドBGMは

    Cardigan/Taylor Swift(テイラー・スウィフト)

    みんな大好きテイラー・スウィフトたんだよ♪

    Cardigan/Taylor Swift(テイラー・スウィフト)

    マクドナルドBGM2020/9月前半深夜早朝の部で流れていたふわふわポップな曲はこちらです。

    Taylor Swift – cardigan

    しんみりグッドですね~。テイラー・スウィフトたんも三十路突入。元気いっぱいだけで押し通すワケにもイカンのです。

    Taylor Swift(テイラー・スウィフト)

    アメリカ合衆国のシンガーソングライター。女優として映画やテレビドラマにも出演している。グラミー賞10回受賞(32回ノミネート)している。

    とまぁ今更説明なんぞ不要かとは思いますがw。一応用意しました。

    テイラー・スウィフトの名前を知らなくても、この曲は聴いたごとがあるはずです。

    Taylor Swift – Shake It Off

    うっひゃ~♪かわいいですね
    (o´∀`人)

    全世界で4400万枚以上の売り上げ(何を?)って話ですからね。いつだったかの最も金持ちランキングにも入ってたりしましたし。

    とにかく色々言われてもそんなの関係ないじゃん♪って言い放ったこの曲が最も売れるってところも気持ちがイイですねw。

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    Taylor Swift – ME! (feat. Brendon Urie of Panic! At The Disco)

    彼女にはなんでもやってくれるプロ意識みたいなのを感じるんですよねー。エライ!

    Taylor Swift – Blank Space

    うーんグッド。

    Taylor Swift – You Need To Calm Down

    あー、これも好きだなー。じんわりとアガりますね♪

    でもやはり私の中の一番はこちらですかねー

    Taylor Swift – Lover

    泣く!無条件で泣けるわっwww
    (´;ω;`)ブワッ

    なんか優しいんですよねー。そして最後ハッピーエンドなんですよね。そこがまたイイ!

    ちなみに去年のマクドナルドBGMクリスマスチョイスに入ってました。

    今年こそはハッピーになりたいものですが、はたして・・・
    ( ^ω^)・・・

  • 秋の始まりに極上ふわふわポップSouvenirsはSwimmingTapes祝UK!

    ドコモ口座問題で揺れる今朝のグッドBGMは

    Souvenirs/Swimming Tapes(スイミング・テープス)

    UKのふわふわドリームポップです。

    コラボ

    マクドナルドBGM2020/9月前半昼の部で流れていたふわふわポップな曲はこちらです。

    Swimming Tapes – Souvenirs

    グッド♪Tapesってつくとふわふわになる決まりでもあるの?

    Swimming Tapes(スイミング・テープス)

    イングランド/ロンドン出身のギターポップバンドです。爽やかでドリーミーな5人組。

    2016年に自主リリースしたファーストシングル「Souvenirs」で有名になったみたいですね。って今回のマクドナルドBGMで流れてた曲ですね。なるほど、これはグッドですもんね~。

    2019年でデビューアルバム。て、あれ?去年の6月ですか。全く知らなかったのが悔やまれます。

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    Swimming Tapes – Set The Fire

    おお

    Swimming Tapes – Tides

    いいですねー

    Swimming Tapes – Keep Her Closer

    軽やか~♪
    (o´∀`人)

  • JadenのCabinFeverで簡単サイケモーニング♪ミーハーだって良いじゃない

    ドラクエウォーク第8章が始まった今朝のグッドBGMは

    Cabin Fever/Jaden(ジェイデン)

    ジェイデン・スミス・・・はて?スミスと言えば・・・あ!
    Σ(´゚∀゚`)あ

    Cabin Fever/Jaden(ジェイデン)

    マクドナルドBGM2020/8月後半夜の部で流れていたサイケデリックな見た目とは裏腹にスタンダードにグッドな曲はこちらです。

    Jaden – Cabin Fever

    うん。グッドです♪

    Jaden(ジェイデン)

    ラッパー、ソングライター、俳優、モデルなど幅広く活躍する
    BURNS(レディー・ガガ、A$APロッキー、パーティネクストドア)によってプロデュースされた「Cabin Fever」は、ジェイデンが想像する“自粛期間中のラヴ・ソング”。 この夏らしい爽やかな楽曲について彼は「日が落ちる頃、いい気分になってる時に聴く曲なんだ」とコメントしている。

    ジェイデンはジェイデン・スミス。ウィル・スミスの息子さんなんですねー。

    みんな大好きジャッキーチェンのベスト・キッドの頃からこんなにも成長したのですね。立派になって♪

    The Karate Kid

    そしてジャッキーはやはりカッコイイです♪

    ベストキッド 師匠VS師匠

    ちゃんと自分の見せ場をねじ込むあたりがいかにもジャッキーらしくてグッド♪

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    Jaden – Rainbow Bap

    なるほどこちらはラップを披露って感じですね。

    Jaden – Icon

    Jaden – Ninety

    Jaden – Summertime In Paris ft. Willow

    うーん。心地よく寝ますね。

    Jaden – GHOST ft. Christian Rich

    あ、こちらは日本?渋谷ですねー。て・・・あれ?山P!?山下智久きゅんじゃないですか!!なぜこんなところに♪
    (*´∀`*)うぇへへ

    調べてみるとお友達ってことみたいですね。記事には「またまた」とあったので、以前にもPVに出演したのがあったっぽいですね。

    その映像は・・・GGRKSってことで
    (ゝω・)>

    【追記】
    これですねー

  • 通勤地獄はユタガールTheAcesのICanBreakYourHeartTooを聴きながら

    大阪万博ロゴがキモいと話題な今朝のグッドBGMは

    I Can Break Your Heart Too/The Aces(ジ・エース)

    ユタ州のガールズバンドです。ユタ州?

    I Can Break Your Heart Too/The Aces(ジ・エース)

    マクドナルドBGM2020/8月後半朝の部で流れていた一発目の曲はこちらです。

    The Aces – I Can Break Your Heart Too

    何とも言えない雰囲気、好きです。

    The Aces(ジ・エース)

    The Aces(旧称The Blue Aces)は、ユタ州プロボ出身のアメリカのオルタナティブポップバンドです。[1]バンドには4人のメンバーがいます。ギタリストのケイティヘンダーソン、ベーシストのマッケンナペティ、姉妹のアリサラミレス(ドラム)とクリスタルラミレス(リードボーカルとギター)です。

    ってことでアメリカはユタ州のガールズバンドってことでした。ボーカルはラミレス妹、ドラムがラミレス姉と姉妹みたいです。2016年頃のStuckが有名になるキッカケで、アジア圏で人気ってところまでわかりました。

    そして今年2020年4月に新曲Daydreamをリリースってことで、まぁ新曲プッシュ枠ってことだったんですかねー。

    ユタ州って言われてもピンと来なかったのですが、モニュメント・バレーという名前を聴いてあー!ってなりましたよ。有名なアレですね。

    モニュメント・バレー
    西部とネイティプアメリカンのイメージですかね

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    The Aces – Daydream

    悪い子DEATH♪

    The Aces – Last One

    こちらはきっと若いころ、フレッシュな頃でしょうか。曲も80’s感でグッドですね~。

    The Aces – Stuck

    みなさん微妙にイケてない感じが更にグッドです♪

    The Aces – Physical

    これカッコイイですね

    The Aces – Volcanic Love

  • Easyポゥ!オーストラリアの超絶イケメソTroyeSivanくんと過ごす

    夏の終わりに恋したい今朝のグッドBGMは

    Easy/Troye Sivan(トロイ・シヴァン)

    オーストラリアのイケメンですね。今日は彼と夏の終わりを満喫します♪

    ちなみに私の妄想力は53万です。
    (ゝω・)v Yes!

    Easy/Troye Sivan(トロイ・シヴァン)

    ちょいちょい、空調が効いてなかったり、BGMがながれていなかったりするのがマクドナルドBGMクオリティ♪みなさん忙しそうですからね。許しましたー。

    マクドナルドBGM2020/8月後半夜の部で流れていた80’s感たっぷりのシンセ曲はこちらです。

    Troye Sivan – Easy

    ポゥ!

    Troye Sivan(トロイ・シヴァン)

    オーストラリアのシンガーソングライター、俳優、およびあるYouTubeユーザー。YouTubeで歌手として、そしてオーストラリアの才能の大会で人気を集めた後、シヴァンはで署名EMIオーストラリア 2013年に、彼の第三コンパクト盤、リリースTRXYE米国に数5でピークに達し(2014年)、ビルボード 200を。そのリードシングル、「ハッピーリトルピル」、オーストラリアの音楽チャートでナンバー10に達した。
    俳優として、シヴァンはしていたX-メンのフィルム描い若いウルヴァリンでウルヴァリン:X-MEN ZERO(2009)とのタイトル文字として主演スパッドの映画三部作。YouTubeのパーソナリティとして、Sivanは動画ブログを定期的にアップロードしており、2016年の時点で400万人を超えるチャンネル登録者と、2億4,100万回を超える視聴回数を誇っています。

    だそうです。子役時代を経てYoutubeで人気が出たみたいですね。

    テイラースウィフトのライブでコラボしたリードシングル「My My My!」 はBillboard Dance ClubのSongsチャートで、Sivanの2番目のNo.1シングルとなりました。とさ。

    Troye Sivan – My My My!

    うーんグッド。

    映画「X-Men Origins:Wolverine」に出てたって話で、これが子役時代ってことですかね。

    その後ビデオブログというかたちでYouTuberとして活動。2016年の時点で、400万人を超えるフォロワー数と2億4100万を超える総視聴者数とか。どんだけ~。

    そしてとにかくイケメンです。

    インスタグラムは埋め込みコードを短縮する努力をしてください。マジで!

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    Troye Sivan – Lucky Strike

    まぁお察しの方も多いかと思いますが、ゲイなんですね。完全に。でもとにかく美しい~♪

  • 真夏のピークは去った213のOhMe,OhMyを聴きながら秋待ちスタイル

    棋聖藤井聡太くんの将棋よりも藤井風くんのキリがないからが気になる今朝のグッドBGMは

    Oh Me,Oh My/213(トゥーワンスリー)

    8月も後半戦です。今年は(も)何も起こらないで秋・・・
    (。^ω^。)・・・

    Oh Me,Oh My/213(トゥーワンスリー)

    マクドナルドBGM2020/8月後半昼の部で流れていた大人達の為のAOR系な曲はこちらです。

    213 – Oh Me, Oh My

    グッド!完成された感じが大人ですねー。アゲてこないあたり、もうマクドナルドBGM的には秋を見据えているのかも。まぁ夏の終わりってことですかねー。

    213(トゥーワンスリー)

    音楽ライターの金澤寿和さんが色々と書いてくださっていらっしゃいました。

    簡単にまとめると、1981年AORの未発表音源てことみたいですね。スタジオミュージシャンが集まってごにょごにょあってリリースできなくてみたいなw。詳しくは金沢さんのブログを読んでってことでおなしゃす。

    ■ THREE LITTLE WORDS / 213
    http://lightmellow.livedoor.biz/archives/52261743.html

    ということでガッツリ大人のAORってことでしたね。しかも書いててわかりましたがかなりマニアックw。これを取り上げた時点でPVは見込めないことが確定してしまいましたwww。

    マクドナルドBGMさん。なんてことしてくれたんや・・・。まぁ自業自得ですケドねwww。
    (´゚∀゚`)ハハハ

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    213 – Tellin’ Her Stories

    Ohio | 213

    AORって何?

    なにそれあたししらない!って方もいらっしゃるかと思いますので、一応AORの定義的なモノを調べてみましたよー。

    アダルト・オリエンテッド・ロック(Adult-Oriented Rock)の略称
    大人向けのロック音楽。従来のロックらしさのひとつであった騒々しさを抑えた都会的で、イージーリスニングやMORに近いロック。

    ふぁ?MORってなんぞ?
    (´・д・`)Daigoかな?

    とにかく大人感強めの楽曲ってことですね。これもまた80年代の一つの顔なんですよねー。

    わたしでも知っているAORと言えばボブス・・・いや、ボズ・スキャッグスでした。「AORの帝王」の異名を持つ!ですかね。

    Boz Scaggs – We’re All Alone

    大人ですねー。というか馴染みが無いですねw。

    他には「ミスターAOR」ボビー・コールドウェルさんが有名です。

    Bobby Caldwell – What You Won’t Do for Love (Album Version)

    いやぁすみません。全然しらないですw。

    Grover Washington Jr – Just the two of us

    あー!これは聴いたことがあります!こっちの方が有名なのでは?たまたまかナw。

    こんなところですかねー。こういった昔の音楽が今の人にもつながって、新しい音楽が生まれていくんですねー。

    藤井風くん聴こうっと♪
    (ゝω・)

  • UKピコピコロックHonneのLovingYouIsSoEasyで本気出す(明日から

    Hey! Say! JUMPの伊野尾くんもコロッたと知った今朝のグッドBGMは

    Loving You Is So Easy/Honne(ホンネ)

    ロンドンのボウで2014年に結成されたオサレ系ユニットですかねー。

    Loving You Is So Easy/Honne(ホンネ)

    マクドナルドBGM2020/8月前半昼の部で流れていたピコピコ系の曲はこちらです。

    HONNE – loving you is so easy

    グッド!このタイプは久々に聴いたようなきがします。

    とにかく出だしの犬くんの手の動きが可愛すぎて困ります♪
    (*´∀`*)

    Honne(ホンネ)

    HONNEはボーカル/プロデューサーを務めるアンディとマルチプレイヤー/プロデューサージェイムスからなる2人組エレクトロ・ポップ・デュオである。

    ユニット名は日本語の「本音」の意味を気に入り、まさに自分たちの作っている曲を表していると考えたことに由来する。

    ってなってました。何度まさかの「本音」由来とは!てっきりホーンとかホネーとか思ってましたサーセンwww

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    HONNE & Izzy Bizu – Someone That Loves You

    こちらは日本で撮影ってなってましたね。なるほど日本びいきなんですかねー。

    HONNE – free love

    キャラクターかわええ

    HONNE – Me & You

    これも好き♪

    Loving You Is So Easy/Honne(ホンネ)まとめ

    大好きなUK音楽でしたねー。どうりで気になったワケです。

    2016年頃の曲みたいなので、まぁちょっと前ですね。日本好きでありがたいですが、コロナの影響でしばらくは来られません。
    残念><。

    しかし・・・ヤル気は出ませんでしたなぁwww
    (ゝω・)>

  • メルティモーニングZabelêブラジルほっこり系Sabadáで癒しの時間

    Covid-19 感染対策でなぜか福井県のニュースが出てて、世界中のメガネが心配になった今朝のグッドBGMは

    Sabadá/Zabelê(ザベル)

    福井の眼鏡力は世界一ぃぃぃ!

    Sabadá/Zabelê(ザベル)

    マクドナルドBGM2020/8月前半朝の部で流れていたブラジル系のほっこり曲はこちらです。

    Zabelê – Sabadá

    グッドです

    Zabelê(ザベル)

    ブラジルはリオデジャネイロの歌姫ですねー。歌手、作曲家とダンサーという肩書みたいです。むこうでは有名なのかしら。

    そこはかとない整形感に努力の跡を感じます。その努力の方向性については・・・まぁ色々ありますよ。にんげんだもの(みつお)

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    マクドナルドBGMで流れていたのはブラジルほっこり系ボッサでしたが、後に華麗なる変身を遂げたとか・・・

    Live Zabelê in Concert

    あー。こ、これは・・・。曲調はそのまま変わらないのですが、ビジュアルがすごいことにw。いったい何が彼女に起こったというのでしょうか。
    (U^ω^)・・・

    Zabelê – Prática

    これが2018年みたいですが、この頃には既に片足を踏み外し始めていた様子ですね。

    でもボサノバ界の新しい可能性を模索してる感じはむしろ大好きです♪ただそれがハマるかどうかはギャンブル的な要素もありますからねぇ。

    Zabelê – Nossas noites

    これいいですねw。オジサマたちの無理やりやらされた感満載の慣れないダンスが愛おしい♪
    ( ゚∀゚)=3

    これが2015年。このころはまだちゃんと客観的に方向修正してくれるプロデューサー的な人がいたのかもしれませんね。

    Zabelê no programa “Papo Reto”

    うーん・・・人に歴史ありってところですかねー。こればっかりはしょうがないw。若気の至りを責めても仕方ありません。

    気にしない♪ みんな持ってる 黒歴史

    詠んでしまったじゃないですかw
    (*´∀`*)>へへへ

  • コロナに負けるな~エルトンとサーフェシズの応援歌LearnToFly!

    まさかのイソジン爆売れに驚いた今朝のグッドBGMは

    Learn To Fly Feat. Elton John/Surfaces(サーフェシズ)

    イギリスとアメリカ、奇しくもコロナ禍が生み出したリモートレコーディングの傑作(適当)
    キタ━(゚∀゚)━!

    Learn To Fly Feat. Elton John/Surfaces(サーフェシズ)

    マクドナルドBGM2020/8月前半朝の部で流れていた素敵なリラックス系応援ソングはこちらです。

    Surfaces, Elton John – Learn To Fly

    ふぁ~♪これはグッド!
    (*´∀`*)

    エルトン・ジョンといえば、レジェンドのステータスともいえる伝記映画が作られましたね。

    エルトン・ジョン「YOUR SONG(僕の歌は君の歌)」名曲誕生の瞬間! 映画『ロケットマン』本編映像

    やっぱこの歌スゴイわぁ。何もしてないのにメロディーだけで涙出る。歌詞を知るとより震えますねw。
    (´;ω;`)ブワッ

    Surfaces(サーフェシズ)

    テキサス州 カレッジステーションを拠点とする米音楽グループ。 ボーカリスト兼ギタリストのフォレスト・フランクとコリン・パダレッキからなる二人組の音楽スタイルは、ジャズ、ソウル、ポップ、レゲエ、カリプソ等の要素が取り入れられてたサウンド。 彼らのデビュー・アルバム、『サーフ』は2017年にリリースされた。
    wiki

    となってます。アメリカの方だったんですねー。アメリカとイギリスのコラボレーション!

    コロナ禍の状況で渡航できない日々が続いていますが、インターネットは国境レス!どれだけ離れていても心はつながれるんですねー♪

    わたしたちもLearn To Fly
    ( ゚∀゚)9おー

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    Heaven Falls / Fall on Me

    Someday