タグ: ギター

  • 秋の始まりに極上ふわふわポップSouvenirsはSwimmingTapes祝UK!

    ドコモ口座問題で揺れる今朝のグッドBGMは

    Souvenirs/Swimming Tapes(スイミング・テープス)

    UKのふわふわドリームポップです。

    コラボ

    マクドナルドBGM2020/9月前半昼の部で流れていたふわふわポップな曲はこちらです。

    Swimming Tapes – Souvenirs

    グッド♪Tapesってつくとふわふわになる決まりでもあるの?

    Swimming Tapes(スイミング・テープス)

    イングランド/ロンドン出身のギターポップバンドです。爽やかでドリーミーな5人組。

    2016年に自主リリースしたファーストシングル「Souvenirs」で有名になったみたいですね。って今回のマクドナルドBGMで流れてた曲ですね。なるほど、これはグッドですもんね~。

    2019年でデビューアルバム。て、あれ?去年の6月ですか。全く知らなかったのが悔やまれます。

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    Swimming Tapes – Set The Fire

    おお

    Swimming Tapes – Tides

    いいですねー

    Swimming Tapes – Keep Her Closer

    軽やか~♪
    (o´∀`人)

  • TheWeepies秋のWorldSpinsMadlyOnが心に沁みるフォーク祭り開催♪

    朝が少しづつ涼しくなってきて嬉しい今朝のグッドBGMは

    World Spins Madly On/The Weepies(ウィーピーズ)

    アメリカのフォークポップデュオですねー。

    World Spins Madly On/The Weepies(ウィーピーズ)

    The Weepies – World Spins Madly On

    はい、キタコレ!完全にグッドDEATH!
    (゚∀゚)キタコレ!!

    何もしていないのに謝りたくなるタイプです。なんでしょう。心洗われるというか。
    (´;ω;`)ブワッ

    The Weepies(ウィーピーズ)

    アメリカのあるインディー ポップ – フォーク結婚のデュオシンガーソングライター デブ・タランとスティーブ・タナン。彼らの音楽は「微妙に酔わせるフォークポップ」と表現されている。

    と、直訳するとこんな説明ですねー。フォークデュオで、二人は結婚してますと。そうですか。仲良しいいですねー。

    The Weepies(ウィーピーズ)さん。実は結構前からマクドナルドBGMでは常連さんなんですよー。

    元気EarlyMorningRiserはフォークデュオ!スカじゃないスんカ!?
    http://macbgm.wp.xdomain.jp/macbgm/early-morning-riser-the-weepies/

    春を感じるぬくぬくモードIWasMadeForSunnyDaysおかえりウィーピース
    http://macbgm.wp.xdomain.jp/macbgm/i-was-made-for-sunny-days-the-weepies/

    マクドナルドBGM
    http://macbgm.wp.xdomain.jp/?s=Weepies

    最近だと去年2019年の11月にセットリスト入りしてましたね。

    Across The Universe(アクロス・ザ・ユニバース)?

    さて、そんなお二人ですが、今回のマクドナルドBGMにエントリーされた「World Spins Madly On」ですが、こんなパターンの映像も見つけました。

    The Weepies – World Spins Madly On (Across The Universe)

    ふむ、全然違う映像ですね。鬼ちゃんたちはどこへそして(Across The Universe)と・・・しかしアクロス・ザ・ユニバースと言えばみんな大好きビートルズの名曲ですよねー。どいうことでしょう。

    これはちょっと調査対象ですね。調べてみますので(元気があったら)少々おまちください。
    (ゝω・)

    【追記】
    はいはい~。元気があったのでちょっと調べましたよー。

    結果・・・全く関係のないものでした!サーセンwww

    アクロス・ザ・ユニバース(映画)
    ビートルズの楽曲33曲で描かれたミュージカル映画。全米では23館の限定公開でスタートしたが、その後クチコミなどの効果により964館まで拡大。
    第80回アカデミー賞では衣装デザイン賞に、第65回ゴールデングローブ賞では作品賞 (ミュージカル・コメディ部門)に、第50回グラミー賞では最優秀サウンドトラック賞にノミネートされた。
    また、キャストは吹き替えなしで歌を歌っている。

    こちらが映画版です。

    Across the universe

    サイケデリックですなぁw。これはトレインスポッティング的な青春映画なんですね。きっと。(適当)

    そして本家がこちら

    Across The Universe (Remastered 2009)

    というワケで、グッドな曲に グッドな映像を掛け合わせたっていうものでしたね。

    シンクロムービーみたいなものですかねー。(全然ちがうw)

    ステイホームコロナ疲れ回復動画!楽しいシンクロムービーの世界
    http://vgene.xyz/2020/05/14/post-360/

  • 通勤地獄はユタガールTheAcesのICanBreakYourHeartTooを聴きながら

    大阪万博ロゴがキモいと話題な今朝のグッドBGMは

    I Can Break Your Heart Too/The Aces(ジ・エース)

    ユタ州のガールズバンドです。ユタ州?

    I Can Break Your Heart Too/The Aces(ジ・エース)

    マクドナルドBGM2020/8月後半朝の部で流れていた一発目の曲はこちらです。

    The Aces – I Can Break Your Heart Too

    何とも言えない雰囲気、好きです。

    The Aces(ジ・エース)

    The Aces(旧称The Blue Aces)は、ユタ州プロボ出身のアメリカのオルタナティブポップバンドです。[1]バンドには4人のメンバーがいます。ギタリストのケイティヘンダーソン、ベーシストのマッケンナペティ、姉妹のアリサラミレス(ドラム)とクリスタルラミレス(リードボーカルとギター)です。

    ってことでアメリカはユタ州のガールズバンドってことでした。ボーカルはラミレス妹、ドラムがラミレス姉と姉妹みたいです。2016年頃のStuckが有名になるキッカケで、アジア圏で人気ってところまでわかりました。

    そして今年2020年4月に新曲Daydreamをリリースってことで、まぁ新曲プッシュ枠ってことだったんですかねー。

    ユタ州って言われてもピンと来なかったのですが、モニュメント・バレーという名前を聴いてあー!ってなりましたよ。有名なアレですね。

    モニュメント・バレー
    西部とネイティプアメリカンのイメージですかね

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    The Aces – Daydream

    悪い子DEATH♪

    The Aces – Last One

    こちらはきっと若いころ、フレッシュな頃でしょうか。曲も80’s感でグッドですね~。

    The Aces – Stuck

    みなさん微妙にイケてない感じが更にグッドです♪

    The Aces – Physical

    これカッコイイですね

    The Aces – Volcanic Love

  • 理由はないけどMakingMeNervousで朝からセンチメンタルHalaが良い

    三浦春馬くんを想って泣いた今朝のグッドBGMは

    Making Me Nervous/Hala(ハラ)

    何があったかはわかりませんが、冥福をお祈りいたします。
    (´゚-゚`)

    Making Me Nervous/Hala(ハラ)

    マクドナルドBGM2020/7月後半で流れていた朝からナーバスな一曲はこちらです♪

    Hala – Making Me Nervous

    なんというか、すごくグッドです。アゲず下げずみたいな。でも心に響くメロデォーと雰囲気。聴き込んでしまうのでBGMには不向きですねw。

    Hala(ハラ)

    読みがこれで合ってるかもわかりませんが、とりあえずハラさん?ですかね。

    Ian Ruhalaは、ミシガン州デトロイト出身のシンガーソングライターです。

    とbandcampさんには書いてありましたよ。まだまだ素敵な人はいるもんですね♪

    ちなみにHalaはマクドナルドBGM朝の部でもう一曲エントリーされてます。

    Hala – Lies

    いいですねー。ポストボブディラン的な?

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    このビジュアルでてっきり80年代の人なのかと思いましたが、全然そんなことは無くて、わりと最近の方です。はい。

  • 安定のブラジル療法QuePenaで回復CelsoFonseca翁にハズレ無し!

    ドラクエウォークにギガンテスが遂に(やっと)登場した今朝のグッドBGMは

    Que Pena/Celso Fonseca(セルソ・フォンセカ)

    ブラジル音楽界の素敵なオジサマでございます♪
    (*゚ω゚*)

    Que Pena/Celso Fonseca(セルソ・フォンセカ)

    マクドナルドBGM2020/6月後半で流れていたブラジルボッサな曲はこちらです♪

    Spotifyしか無くてすみません。しかも埋め込みできなくて更にすみません。

    Que Pena/Celso Fonseca

    Celso Fonseca(セルソ・フォンセカ)

    ブラジルの作曲家、プロデューサー、ギタリスト、歌手です。彼は1980年代から人気のあるブラジレイラのムージカの一員として、最初は伴奏者、作曲家、その後プロデューサーとして、そして1990年代半ば以降は自身のアーティストとして注目されています。

    ムジカ・ポプラール・ブラジレイラってことで、つまりブラジルのポピュラー音楽の大御所ってことですねー。

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    Slow Motion Bossa Nova – Celso Fonseca e Ronaldo Bastos

    (*゚Д゚*)゚ふわぁぁ♪

    あれ?これって昔書いたような・・・

    朝ボッサLikeaBossaNovaブラジルの長さんCelsoFonsecaが素敵です♪
    http://macbgm.wp.xdomain.jp/macbgm/like-a-bossa-nova-celso-fonseca/

    やはりwww。

    延々としゃべり続ける長さん

    なんか、いかりや長介風な感じも入ってますよね。

  • お洒落大国フランスからMaëDefaysのBalconyで大人時間が流れる♪

    ユニクロのエアリズムマスク本日発売で大行列を横目に今朝のグッドBGMは

    Balcony/Maë Defays(マエ・ドゥフェイ)

    昼の部からフランスのシンガーソングライターさんです。

    Balcony/Maë Defays(マエ・ドゥフェイ)

    マクドナルドBGM2020/6月後半で流れていた大人な曲はこちらです♪

    Maë Defays – Balcony

    これは素敵♪朝から大人の気分です!・・・もう十分過ぎる程大人なんですがw
    (U´∀`)>へへへ

    Maë Defays(マエ・ドゥフェイ)

    フランスの女性シンガーソングライターさんですね。それはすぐわかったです。でもあまり日本語での情報は無かったですね。でHPに載ってたものを抜粋です。

    ダンス、歌、映画に情熱を傾けている彼女は、確固たる音楽的背景から恩恵を受けており、彼女はピアノを弾くだけでなく、ギターも弾ける才能あるアーティストになっています。優しくて深い声に恵まれ、何よりも彼女の歌声が際立っています。

    だそうです。

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    Maë Defays – Everytime

    Maë Defays – Peace

    なんかジンジャー・ルートみたいな人がギター弾いてますね。
    http://gbgm.xyz/tag/ジンジャー・ルート/

    Maë Defays – Coming Home Soon | Sofar Paris

    Maë Defays – Next Time

    Balcony/Maë Defays(マエ・ドゥフェイ)まとめ

    フランスの素敵なお姉さんでした。頭はもじゃもじゃでした。インナモジャさんを思い出しましたが全然違う雰囲気でしたねw。

    もしかしてINNA MODJA(インナ・モジャ)?
    http://macbgm.wp.xdomain.jp/macbgm/elle-teresa/#INNA_MODJA

    それよりポケモン剣盾、鎧の孤島ゼラオラが気になりますね。

    世界中のみんなで期間中に合計で100万人以上のトレーナーがゼラオラを倒して一定の条件を満たすと色違いがもらえるって話!これは熱いです。ゲットだぜぃ!
    (ゝω・)v

  • 最強ダサジャケニストboypablo君HeyGirlでマクドナルドBGMに降臨

    ポケモン剣盾DLコンテンツ鎧の孤島配信で盛り上がった今朝のグッドBGMは

    Hey Girl/boy pablo(ボーイ・パブロ)

    ノルウェーのベルゲンから最高のダサジャケがやってきました♪

    Hey Girl/boy pablo(ボーイ・パブロ)

    マクドナルドBGM2020/6月後半で流れていたキラキラポップな曲はこちらです♪

    boy pablo – hey girl

    (*´Д`*)はぁぁグッド♪

    boy pablo(ボーイ・パブロ)

    ノルウェー・ベルゲン出身21歳のシンガーソングライター Nicolas Muñoz(読めねーw)こと、Boy Pablo (ボーイ・パブロ) くん。

    デビュー・フルアルバム『Wachito Rico』を 777 Records から 10/23 リリースとのこと・・・エ!?デビュー???

    実は過去にもパブロ君の記事を書いています。

    ダサジャケ界に待望の新星現る!ノルウェーの極上ギターポップ
    http://macbgm.wp.xdomain.jp/macbgm/wtf-boy-pablo/

    どうやらあんなに話題になったらしいのに、まだデビューアルバムを出してなかった様子。

    話題になった当時は17歳とか18歳で高校生だったパブロくん。もう21歳なんですねぇ。おねえさんはとても嬉しいです。
    (*´∀`*)

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    boy pablo – Everytime

    こちらはhey girlでも使ってたっぽい桟橋ですかね(桟橋とは言わないのかな)。

    Boy Pablo – Soy Pablo (Full Album)

    これが昔のですね。フルアルバムってなってますが、確かに20分しかないですね。なるほどー。ミニアルバムだったんですねぇ。

    しかしイントロのギターとか全体のふわふわ感とか、ホゥとか。全てが絶妙なダサ加減で非の打ちどころがありませんw。まさに最強!

    そしてその中でも最高傑作がこちら!

    boy pablo – Losing You

    (*´∀`*)キューン

  • アジアの純真インドネシアMarcoMarcheのIWasTheSunshineが心地よい

    風と共に去りぬも配信停止のアメリカ暴動がコワい今朝のグッドBGMは

    I Was The Sunshine/MarcoMarche(マルコマルシェ)

    久々のアジア枠。インドネシアのポップデュオでーす。

    I Was The Sunshine/MarcoMarche(マルコマルシェ)

    MarcoMarche – I Was the Sunshine

    ハイグッド!これは好きですね。コロナ渦で疲弊した心に沁み込んでいく感じです。

    MarcoMarche(マルコマルシェ)

    インドネシアの男女二人組のグループだそうです。これはグッドですねー。

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    MarcoMarche – A Song of Us

    美しいですねー。

    Marco Marche – Warm House ( full album )

    これは太っ腹。アルバムどどんっ!です

    Marco Marche

    Kings of convenience の Mrs. Coldのカバーだそうですが、ゴメンしらない

    Kings of convenience(キングス・オブ・コンビニエンス)?

    なんぞこれ?っと思って調べた結果。先ほどのカバーの原曲はこちら。

    Kings Of Convenience- Mrs. Cold

    うわーなにこれ!めっちゃ素敵♪
    (o´∀`人)

    キングス・オブ・コンビニエンスは、1999年に結成された、ノルウェー・ベルゲン出身のアコースティック・ポップデュオ。だそうです。なるほど北欧系でしたか。素敵だわ・・・。

    Kings Of Convenience – Misread

    グッド!

    Kings Of Convenience – I’d Rather Dance With You

    へなへなダンスが可愛いw

    Know How

  • アメリカの不思議系歪ゾーン前髪短め娘AmyOのZeroが緩くて好き♪

    キングダムで湧いた吉沢亮くんがイケメンすぎて死にそうな今朝のグッドBGMは

    Zero/Amy O(エイミー・オー)

    アメリカの不思議系女子です。

    Zero/Amy O(エイミー・オー)

    なんかダラダラとした歪系サウンド。マクドナルドBGM2020/5月後半で流れていた緩めのあの曲はこちらです。

    Zero/Amy O

    グッドですね。このコード進行がなんかおかしい。だがそれが心地よい♪って感じですね。

    Amy O(エイミー・オー)

    調べてみましたよー

    インディアナ州ブルーミントン出身の Amy Oelsnerによるソロプロジェクト兼バンド。

    Amy Oは2004年にAmy Oelsnerのソロプロジェクトとしてスタートし、長年にわたってフルバンドに進化しました。 インディアナ州ブルーミントンを拠点に、ジャスティンボルマーはベース/バッキングボーカル、ネイサンボルマーはドラムを担当。

    うーんなんかあまり情報が無かったですが。結構昔の方ってことが分かりましたね。

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    アルバム

    まるごとどどんでしたね。さすがbandcampさん。

  • テレワークに効く作業集中型BGMボサノバとかジャズとかサンバとか

    緊急事態宣言の一部解除に枠も都内は例外な今朝のグッドBGMは

    テレワークに効く作業集中型BGM第2弾~!!!

    なんかそろそろ色々と飽きてきましたねw

    まだまだ続くよテレワーク?

    緊急事態宣言の一部解除というニュースが昨日流れていました。感染者数の少なさや医療体制の大丈夫そうな地域が対象みたいですね。つまり地方都市は結構大丈夫ってことみたいです。

    これで少し経済が回り始めると良いのですが、多くの企業は引き続きテレワークの体制を継続する意向の様子。そりゃそうですよね、東京や主要都市は対象外ですし、コロナの脅威が去ったワケではないので。

    かく言うわたしのところも6月に入ってもテレワークと出勤の半々みたいな提案が出てるので、引き続きテレワークは続くと・・・。

    そこでグッドBGMでも引き続きテレワークにピッタリのロングBGMを集めてお届けしましょう~♪って企画。第2弾でございます。ごゆるりとご堪能下さいませ。

    BGMはやっぱりジャズ&ボサノバ?

    前回はカフェ界のお洒落番長スターバックス系を中心に(スタバだけかw)集めてみましたが、それ以外にもロングBGM枠は多数存在しています。

    その中から私的にグッドだったものをご紹介♪

    【Happy Spring Cafe】Jazz & Bossa Nova Music – Relaxing Cafe Music For Study & Work

    軽快なサンバのリズムを軽めのサウンドでお届けというこれ以上ないBGMの決定版。と言いたいところですが、ボサノバだけじゃないのがこのBGM。ジャズっぽいのやしっとり系もちゃんとあります。そして全体的に明るい雰囲気がグッド!

    画像が白塗りの木目板にチューリップというなんとも味気ない背景なのですが、そもそも画面を見る必要がないので、わたし的にはかなりお勧めです♪

    Morning Coffee Bossa Nova & Jazz – Chill Out Guitar & Piano Music

    ギターのキュッキュ音がたまらないタイプ。ともするとちょっと耳障りにも感じるかもしれませんが、よりリアルで身近なギターを感じるリアルサウンドと考えればまた違った旨味が・・・ないかw。というか仕事に集中してください!
    ( ゚∀゚)9こらー♪

    異国情緒溢れる作業用BGM

    さてさて、お洒落カフェ音楽では物足りないというあなたに朗報!もう少し異国情緒を感じられる(偏った)BGMもございますよ~。

    作業用BGMサンバ音楽 リゾート 南国 快晴 ブラジル 明るい音楽 テンション上がるBGM

    ふむ。カルディとかで流れてそうなBGMですね。一気にラテンへトリップです!ただ、ひとつ残念なのはこの一曲のみがリピート再生というなんとも手抜きな動画なんですよねw。あと30分しかないのも微妙なところです。
    (´・ω・`)

    感覚的な陽気な多様な楽器のブラジル音楽サンバボサノバ

    こちらはもう少しブラジル感強め。サンバサンバしてますねー。そして明るめで好きです。ただ、落ち着かないですよねw。でもテンションはアゲアゲで、わたしは好きです♪
    (o´∀`人)

    ビーチでサンバを踊りたくなる音楽(長時間 作業用BGM)

    ちょっとエチエチなおねえさんが出てますが、こちらも気分を上げるのにはグッドなBGM。ウキウキで良いのですが・・・仕事してる場合じゃねぇっていうねwww。あれ?これもずっと同じ曲ですやん。残念・・・。

    ディスコミュージック10曲  夏はサンバ にテキーラだ!

    あー!これはなんかサッカー観たくなるやつですねw。しかしブラジルのお姉さん達はスゴイですね!あやかりたいもんです。
    (´;ω;`)ブワッ

    超絶ロングBGMもありんす

    さてさて、最後は長ロングBGMのご紹介。なんと13時間もありやがるwww。つまり一日これ流しとけばOKみたいなね♪

    【作業用BGM】 13時間カフェMUSIC!ジャズ&ボサノバBGM!

    こちらは何も印象に残らないのが素晴らしい。まさにキングオブBGMといったところでしょうか。ホント最近はコレばっかり流してます。あとはライブ配信のジャズとかあるので、それとコレのどっちかですかねー。

    テレワークBGMまとめ

    ということで色々とご紹介してまいりましたが、イリーガルな感じで上がってるBGM集も多いので、明日には消えてるなんてことも多々あります。

    でもまぁ、ちょっと調べるとめちゃめちゃYoutubeにあるので、お気に入りのチャンネルを探すのも楽しいですよ♪ってそんな時間ないですかw。

    忙しい方はこのグッドBGMを使っていただいて。ってことで。

    また新しいのがありましたらご紹介していきたいと思います。
    (ゝω・)v