タグ: カナダ

  • 秋の夜長はセンチメンタルMarciのElectricityでパリピな夏を偲ぶ

    モンハンNowついに解禁!働いてる場合じゃねぇ!って感じの今朝のグッドBGMは

    Electricity/Marci(マルシ)

    だけど残業は確定してるっていうねw

    いや、ほんと働いてる場合じゃないのにぃぃぃ
    (´;ω;`)ブワッ

    Electricity/Marci(マルシ)

    4月ほどではないですが、秋もまた人事異動とかけっこうありますよねー。

    んで新しい人入ってきたりしてね。引継ぎとか大変。そして自分の仕事は進まないあるあるでございますなぁ。
    (#^ω^)・・・

    でも明日から3連休だし、頑張るじゃん♪

    マクドナルドBGM2023年9月前半のマクドナルドBGMで流れていた、ちょっぴりセンチメンタルな曲はこちらです♪

    Electricity

    グッドですね♪

    Marci(マルシ)てだれ?

    モントリオール出身のソフト・ロック/ポップ・グループ、TOPSのメンバーであるMarta Cikojevicのソロ名義。
    “人を幸せにしたいという思いがありました。ネガティブなことがあっても、踊れるんだと思わせたかった。”
    過去のヒット曲の音楽的特徴に触れつつも、シャープな未来志向のサウンドに仕上げた、1人のアーティストとしての自信に満ちたハートフルなシンセポップ!
    [diskunion]

    ってことみたいです。カナダの人だったんですね。TOPSは2011年からあるので、10年。そこそこの中堅どころですかね。

    ほかの曲も聴いてみましょう~♪

    Marci – “Entertainment”

    いいですね

    Deeper Shade of Blue


    share” allowfullscreen>

    少し古い感じ?最近はやりのレトロ感あるんではないでしょうか^^

    bandcampさんにアルバムまるごとありました。さすが太っ腹!そこにシビレルあこがれるぅぅ~♪

    ありがとうございます。

  • YouAreYou!で元気出すSamanthaSchultzメイプルシロップだけじゃないカナダの実力

    あっという間の1月最後な今朝のグッドBGMは

    You Are You!/Samantha Schultz(サマンサ・シュルツ)

    カナダのシンガーソングライターさん

    You Are You!/Samantha Schultz(サマンサ・シュルツ)

    1月後半のマクドナルドBGM朝の部で流れていた、グッドなアコースティック曲はこちらです。

    You Are You!
    https://music.youtube.com/watch?v=kGFTeXqvy08&feature=share

    家で歌ってるところもありました。

    Samantha Schultz – You are You

    「あなたはあなた」みたいなことですかね。

    Youtubeのコメントの中に「姉のエミリーのために書いたオリジナルの1つを励ましの歌として歌っています。エドモントン、アルバータ、カナダ、2008年春。」とあったのでそういうことですね。

    Samantha Schultz(サマンサ・シュルツ)?

    はい、カナダのシンガーソングライターさんでした。デビューが2007年で、当時16歳ってことみたいなのでもう結構なお姉さんになってるはず。

  • 結局愛!WalkOfftheEarthのThisisloveを聴いて朝から現実に絶望

    ディズニーランドのチケットを確実にゲットするには宿泊が確実と知った今朝のグッドBGMは

    this is love/Walk Off the Earth(ウォーク・オフ・ジ・アース)

    結局愛・・・いいよね♪
    (´;ω;`)ブワッ

    this is love/Walk Off the Earth(ウォーク・オフ・ジ・アース)

    2月のマクドナルドBGMセットリスト前半の朝の部で流れていたスピリチュアルなグッド曲はこちら!

    赤ちゃんはずるいでしょ~♪
    (*´∀`*)カワイイ

    まぁ純粋にいい曲ですねー。

    Walk Off the Earth(ウォーク・オフ・ジ・アース)

    Walk off the Earthは、オンタリオ州バーリントン出身のカナダのインディーポップバンドです。
    このグループは、カバーとオリジナルのミュージックビデオで知られています。
    このバンドは、ウクレレやテルミンなどの楽器を使用したり、サンプルをループしたりして、YouTubeでポップジャンルの音楽をカバーすることでよく知られています。

    ということで、カナダのグループだったんですね。

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    Shape of You – Walk off the Earth (Ed Sheeran Cover)

    Girls Like You – Walk off the Earth (Maroon 5 Cover)

    What’s Love Got To Do With It – Walk Off The Earth (Tina Turner Cover)

    ビートルズもあったw

    A History of The Beatles 1962-1970 – Walk Off The Earth

    Shake It Off – Walk off the Earth

    なるほどカバーが多いんですねー。うたがうまいし、ペンタトニックス的な感じですかねー。グッド!

  • DanielPowter兄キのDeliciousでバッドなデイを乗り切る所存DEATH!

    伝説の神の手マラドーナ翁の訃報に戸惑いを隠せない今朝のグッドBGMは

    Delicious/Daniel Powter(ダニエル・パウター)

    あれ?なんかセットリスト変わりましたか?
    (・д・ = ・д・)?

    Delicious/Daniel Powter(ダニエル・パウター)

    マクドナルドBGM2020/11月後半昼の部で流れていた元気いっぱいデスコちっくな曲はこちらです。

    Daniel Powter – Delicious

    グッドですねー。好きすき~♪
    (o´∀`人)

    Daniel Powter(ダニエル・パウター)

    ダニエル・パウターは、カナダブリティッシュコロンビア州出身のミュージシャン。

    2005年にファーストシングル「Bad Day」が全世界で大ヒット。主にピアノの弾き語りスタイルで帽子がトレードマーク。そのスタイルからピアノマンと呼ばれている。

    2006年8月にサマーソニックに出演、同年11月の単独公演が東京国際フォーラム・ホールAなどで開催された。

    そう、あの大ヒットした「Bad Day」の人だったんですね!ピアノの人かと思ってたんですが、それだけじぁなかったってことですねー。

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    あ、やっぱりセットリスト変わっとる!?いまクリスマスソング流れてるじゃないですかぁぁ。
    (´;ω;`)ブワッ

    気を取り直してひとまずパウターさんです。

    Daniel Powter “Crazy All My Life”

    お、おう。なんか変わりましたねぇ。なぜこちらへ向かったのかは謎ですが、声とかはそのままですね。

    Best of Me-Daniel Powter

    あーこれこれ。こんなイメージでしたよ。

    さてお待たせしました。これを聴かずしてパウターを満喫することは難しいでしょう。どうぞー

    Daniel Powter – Bad Day

    ( ´ー`)フゥー...

    もっとハゲればいいのに。したらわたしのツボにはいるのですが・・・。

  • カナダからの手紙JillBarberのEntreNousで大人ジャズで秋を満喫♪

    コートを引っ張り出した今朝のグッドBGMは

    Entre Nous/Jill Barber(ジル・バーバー)

    カナダのシンガーソングライターです。

    Entre Nous/Jill Barber(ジル・バーバー)

    マクドナルドBGM2020/10月後半朝の部で流れていた少し大人セクシーな曲はこちらです。

    Jill Barber – Entre nous

    別の映像もありました。

    Un petit verre avec Jill Barber: Entre nous

    Jill Barber(ジル・バーバー)

    カナダを代表するジャズ&フォーク・シンガー
    兄マシュー・バーバーの影響で幼少より音楽を親しみ、ビリー・ホリデイ、ナット・キング・コール、エラ・フィッツジェラルドらに傾倒。クイーンズ大学で学ぶ。
    2002年の『ア・ノート・トゥ・フォロー・ソー』を皮切りに作品を発表し、2008年の『チャンシズ』でジャズへと一気に方向転換、評価を不動のものに。
    2014年の『フールズ・ゴールド』は国内ジャズチャート1位を獲得。2016年の兄との『ザ・ファミリー・アルバム』は翌年ジュノー賞に輝く。2018年に8thアルバム『メタフォーラ』をリリース。

    ということでした。なるほど、カナダなのでフランス語なのですね。

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    Jill Barber – Chat domestique

    Jill Barber – A Kiss To Build A Dream On

    ふぁぁジャズですね~♪

    Jill Barber – Never Quit Loving You

    Jill Barber – Oh My My

    シブいですねー。カッコイイ!

  • 不思議系極上ポップGregoryPepperのI’veGotABottleで春はあけぼの

    コロナ疲れでぐるぐるな今朝のグッドBGMは

    I’ve Got A Bottle/Gregory Pepper And His Problems(グレゴリー・ペッパー & ヒズ・プロブレムス)

    カナダ産駒のパワーポップもできる不思議系グレゴリーくん降臨!

    I’ve Got A Bottle/Gregory Pepper And His Problems(グレゴリー・ペッパー & ヒズ・プロブレムス)

    マクドナルドBGM2020/3月後半セットリストで流れていた不思議系はこちらです♪

    Gregory Pepper & His Problems – “I’ve Got a Bottle”

    Gregory Pepper And His Problems(グレゴリー・ペッパー & ヒズ・プロブレムス)

    北米カナダのオンタリオ州グエルフに拠点を置くインディーポップアーティストさんです。

    基本的にキモいPVばかりですが、そこに流れる曲は超級のポップなメロディ。って感じですかね。

    多くがナヨナヨした感じでいたが、パワーポップもいけることを証明してくれたのがこちら!

    Gregory Pepper & His Problems – “Welcome To The Dullhouse”

    (o´∀`人)好き♪

    Gregory Pepper & His Problems – Come By It Honestly

    Weezer風キタ━(゚∀゚)━!

    「CHORUS! CHORUS! CHORUS!」というアルバムなんですかね。これはそのように作ったとのこと。この作品での彼のコメントがありました。

    「やっぱり自分がキッズだったころの音楽、オルタナやグランジの影響は大きい。とりわけWeezerのブルーアルバムはサウンドメイクのベースになってるよ。最終的にこのアルバムはPinkertonの後“もしRiversが繊細さを失くさず、Mattがバンドを去らなかったら”的なサウンドになったと思う。内省的で、センチメンタルで、そして酔っ払ってショッピングカートでクラッシュするような馬鹿馬鹿しい楽しさがあるんだ」
    http://thistimerecords.shop-pro.jp/?pid=100323936

    なるほど!Weezerリスペクトって感じなんですね。グッド!グッドですよぉぉぉ♪

    てことで丸ごと聴いてけっと

    やっば!惚れてまうやろー
    (*゚Д゚*)゚キャー

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    Gregory Pepper & His Problems – “Sublime Sun Tattoo”

    Gregory Pepper & His Problems – “Maybe I’ll See You”

    “At Least (I’m Not a Musician)” by Gregory Pepper and His Problems

    Sixo with Gregory Pepper – John Connor

    やっぱり全体的にキモいwww

  • 何かを卒業したくなる?ノスタルジーSorryGirlsのOneThatYouWant

    日向坂46「井口卒業」でKinggnu(キング・ヌー)界隈がざわついたw今朝のグッドBGMは

    One That You Want/Sorry Girls(ソーリー・ガールズ)

    何かを卒業してしまいたくなってしまう、不思議なノスタルジー。

    One That You Want/Sorry Girls(ソーリー・ガールズ)

    マクドナルドBGM2020/2月前半セットリストで流れていた卒業したくなるソングはこちらです。

    Sorry Girls – “One That You Want”

    80’s感ですなぁ。グッド!

    Sorry Girls(ソーリー・ガールズ)

    初めて聴く名前です。調べてみましたよー。

    カナダ・モントリオールを拠点に活動する Heather Foster Kirkpatrick と Dylan Konrad Obront によるノスタルジアなシンセポップ・デュオ。

    モントリオール追憶のシンセポップ・デュオ Sorry Girls、デビューアルバム『Deborah』をリリース!

    ってことになってますね。カナダの人だったんですね。

    モントリオールというと第一言語がフランス語じゃなかったでしたっけ?まぁみなさん英語も両方いけるっぽいですし、あんまり関係ないんですかね。なんてことを思ってみたり。

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    Sorry Girls – “Dirty Laundry”

    眠いわーw

    Sorry Girls – “Something’s Gotta Give”

    ホントにノスタルジアなシンセポップって感じですね。古くて新しいみたいな?

    Sorry Girls – “Under Cover”

    ドラムの音にノスタルジアを感じますw。

    Kinggnu(キング・ヌー)って?

    はい、冒頭にいつも書いてる今日のひとことに出てきたKinggnu(キング・ヌー)さんですね。これはいったい誰なのか?答えはこちらです。

    King Gnu – 白日

    King Gnu – Teenager Forever

    ということで、イケてるお洒落バンドの筆頭ですね。若干マニア向けなんですかね。カッコイイです。
    d(゚∀゚d)GJ

    まぁ買うことはなさそうです。

    謎の井口人気w

    人気なんすよこの人w

    www井口さんおもしろいよ!よくわからんがとにかくグッド!
    (ゝω・)b

  • あけおめのNewYear’sKiss新年をSunshineStateで迎える素敵な一年

    極寒の年越しを終えた猛者たちに敬意を表す今朝のグッドBGMは

    New Year’s Kiss/Sunshine State(サンシャイン・ステイト)

    初詣おつかれさまです。わたしはこれから参ります~♪

    New Year’s Kiss/Sunshine State(サンシャイン・ステイト)

    夜中の年越しは何度も行きましたケドねー。もう体力的に無理っすw。寒すぎるのはほんと勘弁してくださいですね。なのでそんななか前年から参道に列を作るみなさんはえらいなと思うワケです。

    そんな頑張ったみんなたちにマクドナルドBGMさんから素敵な曲、ながれていたのはこちらです。

    New Year’s Kiss

    はいグッド~♪

    でも、これ聴いたことありますね。以前に取り上げたかも・・・。ありました!

    SunshineStateのNewYear’sKissカナダの極上ポップはカッコ可愛い
    http://macbgm.wp.xdomain.jp/macbgm/new-years-kiss-sunshine-state/

    なるほどカナダのイケてる二人組でしたね。

    Sunshine State(サンシャイン・ステイト)

    カナダの男女ユニット、サンシャイン・ステイトのファースト・アルバム。2007年5月にカナダで発売、耳の早いリスナーには好評を博しているしているアルバム。

    とタワレコさんには書いてありました。耳の早いとは言いますが、もう10年以上前の曲なんですね。そうですかそうですか。

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    Sunshine State – Drug Dealer (A Love Song)

    グッド!

    Sunshine State-one night stand

    声がかわいいですね。切ない感じでもポップな雰囲気です。

    Sunshine state – 7 months

    グッドですねー。

    New Year’s Kiss/Sunshine State(サンシャイン・ステイト)まとめ

    はい、ではまとめですかねー。サンシャイン・ステイトはカナダの素敵な二人組でした。

    そして新年あけましておめでとうございます。みなさんの一年が素晴らしいものになるように、わたしはマクドナルドBGMから素敵な曲を拾ってお届けしたいと思います。

    また今年もよろしくお願いします。
    (ゝω・)v

  • 秋にキューバの至宝もみあげ重視のアレックス兄貴を聴いてみよう

    タイトル付けの神様が降りてこない朝のグッドBGMは

    Dividido/Alex Cuba(アレックス・キューバ) Feat.Silvana Estrada(シルヴァーナ・エストラーダ)

    まぁまずは兄貴のもみあげをご覧ください。
    (´∀`)いいんだこれが

    Dividido/Alex Cuba(アレックス・キューバ) Feat.Silvana Estrada(シルヴァーナ・エストラーダ)

    ちょいと長くなってしまいましたが、マクドナルドBGM10月前半のセットリストで流れていたのはこちらの曲です。

    Dividido feat. Silvana Estrada

    そして映像も長いっていうねwインタビューが入ったスタジオテイクの模様です。そらながいわっ!

    Dividido/Alex Cuba(アレックス・キューバ)

    キューバの兄貴の存在はマクドナルドBGMで知りました。さすがマクドナルドさん、チョイスがニッチです!

    Alexis Cubaは、スペイン語と英語で歌うキューバ系カナダ人のシンガーソングライターです。
    2006年にHumo de Tabacoで、2008年にセカンドアルバムAgua del Pozoで、2つのJuno Awardを受賞しました。
    2010年に彼はベストニューアーティストのラテングラミー賞を受賞しました。

    ウィキペディア(英語)

    ということで、キューバを代表する素晴らしいアーティストなんですねー。て、あれ?カナダ人なの?じゃぁカナダ代表なのかな?
    (´・ω・`)?

    そしてこの圧巻のもみあげをごらんください。

    Alex Cuba(アレックス・キューバ)
    すげえ!

    フォンマイクをもみあげで表現するという斬新かつ前衛的な姿勢。脱帽っす!

    Alex Cuba(アレックス・キューバ)
    久保田利伸さんちぃーっす!

    気を抜くと普通になっちゃう様子ですね。

    それでは他の曲も聴いてみましょう~♪

    Alex Cuba – Solo Mía ft Leonel García
    Y Si Mañana
    Hoy Como Ayer ft Pablo Milanés – Alex Cuba
  • 爽やかにFeelBetterウィスパーボイスRosemaryFairweatherが可愛い

    ドラクエウォークのやりすぎで寝不足気味な朝のグッドBGMは

    Feel Better/Rosemary Fairweather(ローズマリー・フェアウェザー)

    カナダのウィスパーボイスなキュートガール。

    Feel Better/Rosemary Fairweather(ローズマリー・フェアウェザー)

    本日もマクドナルドで流れていたBGMから拾ってきましたよー。

    Rosemary Fairweather – Feel Better

    はいグッドです~。これはいいですねー爽やかで良いです。でもなんか哀愁を感じるみたいな。

    Rosemary Fairweather(ローズマリー・フェアウェザー)

    説明は結構ありましたねー。

    Rosemary Fairweather(ローズマリー・フェアウェザー)は、カナダはトロントを拠点に活動する、現在、23歳のエレクトロポップ・アーティスト。

    80年~90年代初期のUKロックの影響を受けてシンガーソングライターとしての音楽活動をスタートさせ、その後、ギターとコンピューターを取り入れた自分の作曲スタイルを確立。

    今年2月に1stシングル「Too Low」をリリースすると、Grimesも引合いに出される印象的なヴィジュアルと、天性のウィスパーボイスを活かした楽曲が注目され、音楽メディアやブログでレビューされる。

    という2017年頃の記事でした。少し前に注目された子だったんですね。そしてさらに追加情報が!

    Rosie June(ロージー・ジューン)?

    2016年に1stシングル「トゥー・ロウ」を発表。ロージー・ジューン名義で“ポスト・グライムス”と称される印象的なヴィジュアルと天性のウィスパーヴォイスで注目を浴びる。

    https://tower.jp/artist/2541918

    さすがタワレコ!そうだったんですね。なるほど!というのも、同じマクドナルドのBGMで現在流れている曲の中にロージー・ジューン名義があるんですよね。

    探してもYoutubeとかSoundCloudとかには全然なくって、ロージー・ジューンについての記事も少なく気になってたですよ。

    忘れた頃にやって来るふわふわ系RosieJuneのBroadwayで秋を待つ

    んでもってロージー・ジューン名義のマクドナルドBGMで流れているのがこちらです。

    Broadway/Rosie June
    https://vimeo.com/groups/takeaway/videos/64174552

    これもまくどなるどBGMで流れているバージョンとはちょっと違うんですよねぇ。まぁ大人はちゃんと買って聞けってことですかねw
    (;´Д`)>サーセンwww。

    では改めて、Rosemary Fairweather(ローズマリー・フェアウェザー)他の曲も聴いてみましょう~♪

    Rosemary Fairweather – Chemicals

    確かにちょっとレトロな感じありますね。

    Rosemary Fairweather – Good News
    Rosemary Fairweather – Too Low

    気だるいロック感!好き♪

    Rosemary Fairweather – MTV

    あれ?なんかのパロディかな? あ、笑いを取りに来てる感じ?そうでしょ。

    たぶん狙ってMTVでながれてそうなマドンナとかガガ様系統の映像を作ってみた系ですかね。それにしても似合ってないw。