タグ: イタリア

  • イタリアからの刺客!GazzelleのBruttaNuvolaが強めのクセで心地ヨシ!

    ロシアのウクライナ侵攻に田中聖ネタもぶっ飛んだ今朝のグッドBGMは

    Brutta Nuvola/Gazzelle(ガゼル)

    クセ強めなイタリアのシンガーソングライターさんです。

    Brutta Nuvola/Gazzelle(ガゼル)

    詳しいことは知りません。まずは聴いてみましょう~♪ということで

    2月後半のマクドナルドBGM朝の部で流れていた、クセがスゴイ曲はこちらです。

    Gazzelle – Brutta Nuvola

    曲ってよりはこの人の声ですかね。なんかすごく残るんですよ。まぁ曲自体もえ!そこ行くの?っていうメロディーだったりもするんですけどね。ダサグッド的な?

    とりあえずわたしはなんか好きー(笑)。
    (o´∀`人)

    Gazzelle(ガゼル)フラビオ・ブルーノ・パルディーニ

    名前からもお分かりの通り(ウソ)イタリアのシンガーソングライターさんです。ガゼルは芸名的な感じですかね。

    ガゼルとして知られているフラビオ・ブルーノ・パルディーニ(1989年12月7日生まれ)は、イタリアのシンガーソングライターです。
    彼の芸名は、主にその言葉の響きのために、そしてアディダス・ガゼルのスニーカーにちなんで、パルディーニの本当の個性とは関係なく選ばれました。
    彼のデビューシングル「Quella te」は、2016年後半にMacisteDischiからリリースされました。
    (wiki)

    ということでアディダスのスニーカーの名前か来てるってはなしですね。どおりで検索するとスニーカーだらけだったワケですね。

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    Gazzelle – Destri

    うん。曲はカッコイイ感じですけど・・・なんだこれw

    Gazzelle – Scusa

    う・・・ん

    Gazzelle – Però

    ( ,,`・ω・´)ンンン?

    けっこう何でもヤル感じなのかな?

    とりあえずちょいダサ系ってのは分かりました。

  • イタリアのブラジルJAZZ♪DonatiのGiveTheNovaDanceANewChanceがちょっとイイ

    アンジャッシュ渡部建が不倫で大変らしいという、どうでもいい情報を仕入れた今朝のグッドBGMは

    Give The Nova Dance A New Chance/Donati(ドナーティ)

    イタリアっぺぇ名前ですね!でも取り上げられたのはブラジルジャズとはこれ如何に!?

    Give The Nova Dance A New Chance/Donati(ドナーティ)

    マクドナルドBGM2020/6月前半で流れていたイタリアのブラジリアンジャズな一曲はこちらです♪

    Give the Nova Dance a New Chance

    Donati(ドナーティ)

    完全にわからない人ですね。なんの情報もない感じですw。しかしなんとか辿り着いたのはこちら。この曲が入っているアルバムの情報でした。

    スムーズなブラジルのサウンドは、リオデジャネイロ、そのライフスタイル、魅惑的な音楽へのオマージュとして、ヌジャズの影響に出会います。

    イタリアのミュージシャン/ソングライター/プロデューサーのドナティの美しい曲で、マチルダ、ローザエミリアディアス、カルドスサントス、トニジュリョ、イサベラトスカ、ナオの才能のある声が特徴です。

    ドナティは態度から、あるいはライフスタイルから生まれ、あらゆるニュアンスで彼の「誘惑」を検索しました。彼は打楽器奏者のブラジルのトリオで録音し、エレクトロニックパーカッシブな世界と統合できる「息吹」を探しました。彼の目的は、宝石のように、別の融合を見つけることです。

    ギターによって提供されたハーモニーは、ストリングセクション(ミュートがオンのトランペットセクションを含む)またはより「エレクトロ」アンビエンスと並べて配置されます。ピアノとビブラフォンは、よりジャジーな言語で演奏されます。

    ふむふむ。とりあえずイタリアの人が作ったブラジルっぽいジャズ系ってことみたいですね。ブラジルっぽいってのはつまりボッサの要素濃いめみたいなイメージですかねー。

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    DONATI a casa do querer

    いいですねー。

    E’ Preciso Perdoar

    くっそお洒落ですね!

    Ele E’ Ere

    うわー。グッド!もう帰っても良いですか?
    (´・ω・`)・・・

    Give The Nova Dance A New Chance/Donati(ドナーティ)

    とにかく雰囲気が素敵!素敵すぎて何もかも忘れてしまう。後に残るのはなんか良かったという微かな記憶だけ・・・まさにグッドBGM♪

    イタリア行きたーい!ラザーニャ食べたーい。あれ?イタリアもコロナヤバかったですよねたしか。

  • イタリアのゆる粗挽きでごめんJovanottiのLaLunaPienaボンジョルノ

    イッテQ宮川大輔お祭り復活に胸熱な今朝のグッドBGMは

    La Luna Piena/Jovanotti(ジョヴァノッティ)

    イタリアの伊達男登場です!

    La Luna Piena/Jovanotti(ジョヴァノッティ)

    マクドナルドBGM2020/3月前半セットリストで流れていたやたらと巻き舌発音な曲はこちらです♪

    Jovanotti – La Luna Piena

    これはなんか新しい感覚でグッドですねー。

    Jovanotti(ジョヴァノッティ)

    情報を拾ってまいりましたよー。

    ジョバノッティとしてよく知られているロレンツォ・ケルビーニは、イタリアのシンガーソングライター兼ラッパーです。Jovanottiという名前は、イタリア語のgiovanotto(「若い男」)の複数形であるgiovanottiに由来しています。
    ジョバノッティは、ヒップホップ、ラップ、ディスコの初期のミックスから徐々に出発し、ファンク、ワールドミュージック、さらにはクラシックなアレンジとスカの影響を取り入れました。
    彼の音楽の影響が変わったようなので、彼の歌詞はイタリアのより典型的である、時間の経過とともにますます、哲学的、宗教的、政治的な問題に対処するために始めた、あまりにもやったcantautoreの伝統。
    彼の社会的および政治的コミットメントも増加しました。彼の初期の作品のいくつかは、キーボードが重い1980年代のポップにも近いものです。
    https://en.wikipedia.org/wiki/Jovanotti

    ほうほう。巻き舌の理由はイタリア語だったからなのですね納得です。

    ジョジョの奇妙な冒険6部?ジョルノのターンが終わって久しいですからね。わたしには最高にうれしいイタリアんモーニングです♪ラザーニャたべたいw。
    (*´q`*)

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    Jovanotti – L’Ultima Luna

    Jovanotti – Luna

    あらさわやか♪

    Jovanotti – Prima Che Diventi Giorno

    ダサめのロック感もグッドですね。

    Jovanotti – Chiaro Di Luna

    優しい系もおまかせのオールラウンダーですね。

    Jovanotti – Nuova Era (with Dardust)

    コレけっこう好きwww宇宙好きかな?

  • 最後の花火に今年もなったな♪またまた無印良品BGM南イタリア編

    まだ8月が残り一週間あると気が付いてしまった今朝のグッドBGMは

    無印良品:MUJI BGM3 Taormina

    無印良品BGMの公式Youtubeがあったのでこちらをどどんっ!

    や、やっつけとかじゃないんだからねっ!
    ((U゚Д゚)ノシ

    無印良品:MUJI BGM3 Taormina

    いままで公式かどうかわからない代物だったわけですが、この度ちゃんと公式のやつがありましたのでご紹介です。

    無印良品:MUJI BGM3 Taormina

    優雅なひと時を過ごせそうな曲でとてもグッドです。

    無印良品:MUJI BGM3 Taormina

    以下は公式のラインナップから曲名を検索して拾えた曲ですねー。演奏者は違いますが、また別のお話しという感じで聴いていただければとおもいまふ。

    lilla costarelli u cchiu beddu diamanti

    ふむ。

    Gran Valzer by G. Verdi

    素敵なおじ様のギターソロですね。バックにあるツリーが気になりますw。クリスマスだったんですかね。

    Mario Rizzo – Mi votu e mi rivotu – Strumentale : Mandolino, mandola…

    ちょっと切ない系ですね。夏のひと時の恋が終わった方にぴったりな感じです。(ざまぁw)
    (U `∀´ )く、悔しくなんかないんだから

    Luciano Pavarotti: ‘Torna A Surriento’

    こちらは超のつく有名曲ですね。「日本語だと帰れソレントへ」

    Rosa balistreri “Mi votu e mi rivotu”

    すみません。なんか悲しすぎます。
    (´;ω;`)ブワッ

    Intermezzo from Cavalleria Rusticana, Pietro Mascagni

    優雅で壮大な感じですね。おなかいっぱいです。

    VITTI ‘NA CROZZA – Michelangelo Verso

    あぁ、コレ!これです!こういうほっこりした系の曲を求めていたんですよ♪
    (o´∀`人)

    Mi nonnu mi diciva

    無印良品BGMのCDには入ってないですが、流れで入れておきますねー。謎の語りもほっこりですw。

    無印良品:MUJI BGM3 Taorminaまとめ

    どの曲も南イタリアの有名どころみたいです。カンツォーネとかになるんですかね。フランスでいうシャンソン。ブラジルのカンシオーン?つまり演歌みたいな?たぶんそんなタイプです。

    頑張って色々と拾ってきまいたが、オーケストラバージョンが結構おおいですね。そこまでの雄大さは求めてなかったりするんですが・・・。

    でもイタリアっていえば3大テノールとかいませんでしたっけ?それからやっぱりオーケストラとかオペラとかは力入ってるはずですからね。まぁそこはしょうがないですか。

    無印の公式を聴く限りだと割と庶民的なバージョンも入ってる感じなんで、ぜひ一度覗いてみてはいかがでしょうかっと。

    無印良品BGM3 Sicily

  • 秋の便りを待ちながら残暑無印良品BGM南イタリア・シチリア島編

    久々に熱帯夜から解放された今朝のグッドBGMは

    無印良品BGM南イタリア・シチリア島編(仮)

    夏の終わりやセンチメンタルな午後に聴きたくなる優雅なチョイス。

    無印良品BGM南イタリア・シチリア島編(仮)

    まだまだ暑いし、仕事てんこ盛りだし、気持ちだけでも南イタリアへ逝きましょう♪

    【MUJI】無印良品の店内で流れるBGM ~南イタリア・シチリア島編~

    あぁラザニア食べたい。ボンゴレ食べたい。

    イタリアといえば

    わたしの好きなジブリに紅の豚というのがあります。あれも舞台がイタリアなんですよねー。

    紅の豚 [Porco Rosso] – マルコとジーナのテーマ Acoustic Guitar

    素敵♪

    [Studio Ghibli] 紅の豚 Porco Rosso – 帰らざる日々 The Bygone Days

    そういえば今年は豚放送したんですかね?定期的に金曜ロードショーでやってますよね。この前は千と千尋の神隠しでしたっけ。

    トトロを見ると夏を感じるのは共通だと思います。そして豚を見ると夏と哀愁を感じるんですよねー。