タグ: ポップ

  • QuintStarkie流大人の春OneDayAtATimeでお出かけドライブしたい♪

    WHOパンデミック宣言に今更感を禁じ得ない今朝のグッドBGMは

    One Day At A Time/Quint Starkie(クイント・スターキー)

    イギリス出身の北欧シンガーソングライターさんということですが。

    One Day At A Time/Quint Starkie(クイント・スターキー)

    マクドナルドBGM2020/3月前半セットリストで流れていた大人の春の曲はこちらです♪

    グッド!これはお出かけしたくなる一曲!ドライブとかすこぶるグッドですねー♪
    d(゚∀゚d)GJ

    Quint Starkie(クイント・スターキー)

    素敵な渋いおじ様ですが、初めて聞きましたねー。(だいたいいつも初めてですがw)調べましたよー。

    英国出身スウェーデン在住のシンガー・ソングライターさんです。

    「伝統を受け継ぐ職人肌の英国人シンガー・ソングライターが、30年以上に及ぶ北欧暮らしで体得した、清廉かつ繊細なアダルト・コンテンポラリー・ワールド。今のUS西海岸からは生まれ得ない、安らぎの歌声とアコースティック・サウンドに、いま、ココロ丸ごと洗われて…」 ―金澤寿和 (Light Mellow)
    https://merurido.jp/item.php?ky=PCD24868

    すごい!この一文でだいたいなんとなくわかりましたねw。

    北欧の大人サウンドってことです。なんでイギリスから北欧に逝ったとかはわかりませんが。ほら、個人情報とかプライバシーポリシーとかアレだし。ね?
    (ゝω・)v

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    Sarah – Quint Starkie

    ほらー。やっぱりドライブに合うひとなんですやん♪

    ではbandcampさんからアルバムどどんっ!

    あざ~す♪
    (o´∀`人)

  • 謎多き乙女LollipopTrainのJohnnyJohnnyが可愛いのですが・・・謎

    コミケ開催決定でオタ濃厚接触待ったなしと聞いた今朝のグッドBGMは

    Johnny Johnny/Lollipop Train(ロリポップ・トレイン)

    今回のセットリストのなかでも一番の謎曲。解明なるか!?

    Johnny Johnny/Lollipop Train(ロリポップ・トレイン)

    マクドナルドBGM2020/3月前半セットリストで流れていウキウキなポップ曲はこちらです♪

    lollipop train – johnny johnny

    (U゚∀゚)bおおう・・・

    こちらは元の曲にアニメを当て込んでみたっぽいですが、なるほどそういう方々にもヒットした様子ですね。

    Lollipop Train(ロリポップ・トレイン)

    情報がぜんぜんなかったぁー。

    Louis Philippeの変名プロジェクト(らしい?)、Lollipop Trainによる作品。60年代テイストのドリーミー・サイケ・ポップ・フェイク・コンピ。
    http://fastcutrecords.com/?pid=119811177

    ラウンジ~フレンチ~ボッサ~サイケデリック~チルドレンな世界が広がる、チャーミングなポップ・アルバム。
    https://www.stereo-records.com/detail.php?itemCd=74162

    ちなみの上記のサイトでは1:30だけデモが聴けます。その中の3曲目にJUNIOR ELECTRIC MAGAZINEというのがあってですね。こちらが今回のマクドナルドBGMさんで流れていた曲の歌詞なしインストバージョンみたいです。

    12曲目にjohnny johnnyもまんまあるのですが、こちらはクリックしても無反応という。おぃぃぃぃ!あ、リンクないかったですわwww。だったらcursor: pointer;すんなし。

    なので曲の出所はこの辺りで間違いなさそうなのですが、歌入りの方の詳細が一向にわかりまてん。

    あれ?ちょっとまって!10曲目にあるWOWIE ZOWIEが今回の曲になってる!?どゆこと?じゃもしかして3曲目も間違ってる?まぁ別に良いのですがw。何が本当なのか全然わからないですね。

    しかしこのアルバムグッドですね。欲しいです。
    (o´∀`人)

  • イタリアのゆる粗挽きでごめんJovanottiのLaLunaPienaボンジョルノ

    イッテQ宮川大輔お祭り復活に胸熱な今朝のグッドBGMは

    La Luna Piena/Jovanotti(ジョヴァノッティ)

    イタリアの伊達男登場です!

    La Luna Piena/Jovanotti(ジョヴァノッティ)

    マクドナルドBGM2020/3月前半セットリストで流れていたやたらと巻き舌発音な曲はこちらです♪

    Jovanotti – La Luna Piena

    これはなんか新しい感覚でグッドですねー。

    Jovanotti(ジョヴァノッティ)

    情報を拾ってまいりましたよー。

    ジョバノッティとしてよく知られているロレンツォ・ケルビーニは、イタリアのシンガーソングライター兼ラッパーです。Jovanottiという名前は、イタリア語のgiovanotto(「若い男」)の複数形であるgiovanottiに由来しています。
    ジョバノッティは、ヒップホップ、ラップ、ディスコの初期のミックスから徐々に出発し、ファンク、ワールドミュージック、さらにはクラシックなアレンジとスカの影響を取り入れました。
    彼の音楽の影響が変わったようなので、彼の歌詞はイタリアのより典型的である、時間の経過とともにますます、哲学的、宗教的、政治的な問題に対処するために始めた、あまりにもやったcantautoreの伝統。
    彼の社会的および政治的コミットメントも増加しました。彼の初期の作品のいくつかは、キーボードが重い1980年代のポップにも近いものです。
    https://en.wikipedia.org/wiki/Jovanotti

    ほうほう。巻き舌の理由はイタリア語だったからなのですね納得です。

    ジョジョの奇妙な冒険6部?ジョルノのターンが終わって久しいですからね。わたしには最高にうれしいイタリアんモーニングです♪ラザーニャたべたいw。
    (*´q`*)

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    Jovanotti – L’Ultima Luna

    Jovanotti – Luna

    あらさわやか♪

    Jovanotti – Prima Che Diventi Giorno

    ダサめのロック感もグッドですね。

    Jovanotti – Chiaro Di Luna

    優しい系もおまかせのオールラウンダーですね。

    Jovanotti – Nuova Era (with Dardust)

    コレけっこう好きwww宇宙好きかな?

  • 卒業シーズンLisaLoebのSingOutを聴きながら決意も新た旅立ちの朝

    TKO木下が松竹芸能退社と聞いた今朝のグッドBGMは

    Sing Out/Lisa Loeb(リサ・ローブ)

    全世界のメガネ女子代表リサ・ローブ姐さんの、卒業や旅だちが似合うような気がする一曲です。

    Sing Out/Lisa Loeb(リサ・ローブ)

    マクドナルドBGM2020/3月前半セットリストで流れていた卒業とかが似合いそうな曲はこちらです♪

    2019 06 21 Lisa Loeb – Sing Out

    はいグッド♪

    Lisa Loeb(リサ・ローブ)

    アメリカのシンガーソングライターさんです。

    1994年公開の映画『リアリティ・バイツ』(ベン・スティラー監督)のサウンドトラックに、同映画に主演の俳優イーサン・ホークと友人だったという縁がきっかけで、自身の曲「ステイ/Stay (I Missed You)」が収録される。これをきっかけにして同曲が大ヒット、当時レコード会社未契約であったにもかかわらず、ビルボードシングルチャートで1位を記録するという史上初の快挙を成し遂げる。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/リサ・ローブ

    これですね、これに尽きるかもしれません。全くの無名のアマチュアが一気にスターダムへのし上がるという、まさにアメリカンドリームぅぅぅ!

    そしてこの眼鏡ね、全世界のメガネ女子に生きる勇気を与えたことに間違いありません。その功績は計り知れませんね。

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    これが代表曲ですね

    Lisa Loeb “Stay (I Missed You)”

    グッドやで♪

    The Way It Really Is

    Lisa Loeb – This is My Life

  • ThisSwirlingのFrankieCosmosグレタはNY産駒の不思議系魔法少女

    新型コロナウィルスには温かい飲み物も有効と聞いた今朝のグッドBGMは

    This Swirling/Frankie Cosmos(フランキー・コスモス)

    N.Y.のちょっぴり不思議なインドア派不思議系アーティストです。

    This Swirling/Frankie Cosmos(フランキー・コスモス)

    マクドナルドBGM2020/2月後半セットリストで流れていたヤル気なさそうなダルダル曲はこちらです♪

    うんグッド!

    例によってbandcampさんなので丸ごとどどんっ!

    いやぁありがたいことです。しかしbandcampさんはコレで大丈夫なんですかね。ゴリゴリに使ってて言うのもアレですが少し心配してしまいますw。
    (´・д・`)

    Frankie Cosmos(フランキー・コスモス)

    結構情報がありましたよー。

    グレタクラインは、彼女のステージ名フランキーコスモスでよく知られていますが、アメリカのミュージシャンであり、シンガーソングライターです。彼女は、フランク・オハラの詩、KレコードのDIY倫理、2000年代初期のニューヨーク市の反フォークシーンに触発され、独立したリリースで知られています。
    wiki

    Frankie Cosmosはシンガーソングライター、Greta Kline(グレタ・クライン)によるソロ・プロジェクトだ。彼女はオスカー俳優、Kevin Kline(ケヴィン・クライン)と女優、Phoebe Cates(フィービー・ケイツ)の娘として1994年、米ニューヨークで生まれた。
    「Frankie Cosmos」とは彼女のボーイ・フレンドでシンセ・ポップ・バンド、PorchesのメンバーでもあるAaron Maineが作った造語で、Aaron MaineはFrankieCosmosでドラムをプレイ。またGreta KlineはPorchesでベースをプレイしている。
    https://tower.jp/article/feature_item/2018/01/19/0111

    ってことで二人は今も仲良しなのか、気になるところではあります。

    そして映画俳優の娘ってことでしたね。そうかぁそりゃ色々とありそうですが、ただの引きこもりとかにならなくて本当に良かったですね。

    そんな生い立ちなので、映画にも出てたらしいですよ。

    グレタの兄、オーウェン・クラインも子役の経験があり、2005年にはウェス・アンダーソン作品の脚本で知られるノア・バームバック監督の映画「イカとクジラ」に出演しているが、実はこの作品に、グレタも出演していたことをご存知だろうか。ジェシー・アイゼンバーグ演じるウォルトが出演する音楽コンテストの予選で、Mr.ミスターが80年代に放ったヒット曲“Kyrie”をアカペラで歌っているのが彼女なのだが、その物怖じしない歌いっぷりを聴く限り、将来はすでに約束されていたと言っていいのかもしれない。
    https://mikiki.tokyo.jp/articles/-/10645

    お兄ちゃんですね

    あれ?音なくね?

    まぁそんな彼女の他の曲も聴いてみましょう~♪

    Frankie Cosmos – Windows

    好き♪

    Frankie Cosmos – 41st

    グッドです

    Frankie Cosmos – Being Alive

    全体的に力は入ってないと でも良いですねー

    Frankie Cosmos “Is It Possible / Sleep Song”

  • 爽やかモーニングBrentCashのIt’sEasierWithoutHerで春よ来い!

    新型肺炎コロナウイルスでマスク乱闘が悲しい今朝のグッドBGMは

    It’s Easier Without Her/Brent Cash(ブレント・キャッシュ)

    ブレント・キャッシュ!?ソフトロック職人のブレントさんじゃないですかっ!
    ( ゚∀゚)=3

    It’s Easier Without Her/Brent Cash(ブレント・キャッシュ)

    マクドナルドBGM2020/2月後半セットリストで流れていたパラッパッパラ~が素敵な曲はこちらです♪

    It’s Easier Without Her – Brent Cash

    グッドですー♪
    (o´∀`人)

    Brent Cash(ブレント・キャッシュ)

    メリカんおシンガーソングライターさんですね。じつは過去にも記事にしたことがありました。

    ブレント・キャッシュでおはよう朝日Good morning sunshineだよ
    http://macbgm.wp.xdomain.jp/macbgm/good_morning_sunshine/

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    BRENT CASH – OUT FOR BLOOD

    グッド!

    Every Inflection – Brent Cash

    やはり良いですね。

    Brent Cash “I Wish I Were A Song”

    おやすみー。

  • 推し枠FirefliesのEverything’sHiddenAwayがとても心地よいのです

    あおさが爆売れしそうな予感でいっぱいな今朝のグッドBGMは

    Everything’s Hidden Away/Fireflies(ファイアフライス)

    今月のマクドナルドBGMに2曲もエントリーされてる超推し枠ですw。

    Everything’s Hidden Away/Fireflies(ファイアフライス)

    マクドナルドBGM2020/2月後半セットリストで流れていた優しい声の曲はこちらです♪

    Fireflies(ファイアフライス)って何のことかなとおもったら蛍のことだそうです。なるほど英語的解釈ですね。てんとう虫をLadybugと呼ぶあの感覚ですかねぇ(そうなのか?)

    ちなみにLadybugはアメリカ英語でイギリス英語圏ではLady bird(レイディ・バード)というらしいです・・・ふぁ?鳥?
    Σ( ゚Д゚)???

    と、まったくどうでも良い知識を堪能していただいたところで、こちらの音源。じつは太っ腹bandcampさんです。

    アルバム丸ごと聴いてけドロボウ♪
    (≧∀≦)つ どんっ

    この一曲目のブリーズがもう一曲のマクドナルドBGMさんでエントリーされてる曲ですね。

    Fireflies(ファイアフライス)

    アメリカはシカゴの人ですね

    私は各曲を小さな雪のように小さなサイズの宇宙に作り上げようとしています。
    https://firefliesmusic.bandcamp.com/album/autumn-almanac-japan-version

    とbandcampさんのページにはコメントがありました。そうですかそうですか。ありがとうございました。

    しかもアルバムのタイトルは秋なんですよね。なぜ今流れているのか?色々と謎の多いFireflies(ファイアフライス)を今後ともよろしくお願いいたしますまる

  • マリマリマリ北欧歌姫SolveigSandnesのMarieで春を先取りするのデス♪

    中居正広ジャニーズ退所にワクワクな今朝のグッドBGMは

    Marie/Solveig Sandnes(ソルヴァイ・サンドネス)

    これは新しい地図にも春の予感♪
    ( ゚∀゚)=3

    Marie/Solveig Sandnes(ソルヴァイ・サンドネス)

    マクドナルドBGM2020/2月後半セットリストで流れていたマリマリマリ~はこちらです♪

    MARIE ♧ Solveig Sandnes ☆

    グッド!

    わたしも良くわからないのですがパイセン曰く、この当時スエディッシュポップとかの北欧ブームがあって、その流れ的な感じでヒットして多様な話がそこはかとなくあったような無かったような・・・そんなポジションみたいです。
    (´゚д゚`)ェ?

    Solveig Sandnes(ソルヴァイ・サンドネス)

    デンマークとノルウェーのハーフ、北欧女性シンガーSolveig Sandnes(ソルヴァイ・サンドネス)さんです。

    1997年にデンマークのインディポップバンド?のLovebites(ラブバイツ)でデビュー後Analog(1998)でソロになり、この名曲MARIEを世にだしてくれたワケです。

    実はこの方、既に他界されておられます。45歳でガンってなってましたねぇ。残念です。しかしこんなにキュートでグッドな曲を残してくれたことに感謝です。
    (;∀;)ありがとう

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    Detective

    よいですね

    次ははラブバイツ時代の曲みたいです。

    Lovebites – PULS Interview & Music

    うーん。

    She Knows What She Wants

    この辺はファーストアルバムですかね

    On a Day Like Today

    そしてセカンドアルバムのイチ押しがこちららしいのですが・・・

    Untrue

    なにがあったのでしょうか
    (;ω;)ぶわっ

  • やっぱり推しのJoshRouseがロンバケと共に歌うDiggin’InTheSand

    花粉症にトド松の声優が効くと知った今朝のグッドBGMは

    Diggin’ In The Sand/Josh Rouse & The Long Vacations(ジョッシュ・ロウズ&ザ・ロングバケーションズ)

    またまた来ましたね。マクドナルドBGMさんが密かに推し続けるグッドアーティストの一人です!

    Diggin’ In The Sand/Josh Rouse & The Long Vacations(ジョッシュ・ロウズ&ザ・ロングバケーションズ)

    激長ww。なんすかコレ?タイトルやバンド名が長いのは罪ですね。完全にギルティで間違いないですw。

    マクドナルドBGM2020/2月後半セットリストで流れていたジョッシュ・ロウズの曲はこちらです。

    Diggin’ In The Sand – Josh Rouse And The Long Vacations

    グッド!

    Josh Rouse & The Long Vacations(ジョッシュ・ロウズ&ザ・ロングバケーションズ)

    この長いバンド名ですが、そのままでも過去にとりあげたこともありましたし。

    あの夏を思い出すJoshRouseのMovin’Onはロンバケ違いみたいです

    最近はソロでジョッシュ・ロウズとして推されてますねー。

    心を温める口笛グッドなJoshRouseがChristmasSongsを歌ってみた

    口笛グッド大人の秋を醸し出すQuietTownのJoshRouseは素敵なおじ様

    そうそう。口笛が素敵なんですよ♪
    (o´∀`人)

  • NYブルックリンBarrieのふわふわポップHutchで朝からゆるグダ~

    厚労省推奨のテレワークしたい今朝のグッドBGMは

    Hutch/Barrie(バリー)

    NYブルックリンのちょっと大人なお洒落ふわふわバンド

    テレワークなにそれおいしいの?
    (;∀;)セキュリティがごにょごにょで・・・

    Hutch/Barrie(バリー)

    マクドナルドBGM2020/2月後半セットリストで流れていたふわふわの曲はこちらです。

    Barrie – Hutch

    ふわふわグッド!

    Barrie(バリー)

    バリーで検索すると真っ先にクッソ高いニットのブランドが出てきますがw、こちらのバリーはNYブルックリン男女5人組ドリームポップ・バンド。

    NYブルックリンを拠点に活動する、ボルチモア、ボストン、ニューヨーク、ロンドン、ブラジル出身のメンバーから成る男女5人組多国籍ドリームポップ・バンド Barrie (バリー) がデビューアルバム『Happy To Be Here』を米ブルーミントンのインディーレーベル Winspear から 5/3 リリース!先行シングル「Clovers」の試聴が開始されました。デビューシングル「Canyons」が100万回再生を記録し各ストリーミングサイトでヒットした5人組。
    https://www.indienative.com/2019/02/happy-to-be-here

    という去年デビューの新人さん?にしては老けすぎじゃぁ・・・っとなんでもないデス!
    (ゝω・)> テヘ

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    Barrie – Clovers

    ふぁっふぁですわぁ~。

    Barrie – Darjeeling

    なんともレトロな雰囲気です。カメラワークとかなんでしょうかね。わたしたちはここから何を感じ取ればよいのでしょうか。
    ( ^ω^)・・・

    Barrie – Drag

    ドックかと思ってたらお薬でしたねw。やはりふわふわ♪

    Barrie | Michigan | The Blue Room

    漂う大人感。

    Hutch/Barrie(バリー)まとめ

    ニューヨークはブルックリンのお洒落バンドでした。ふわふわだけじゃなく、なんか大人な雰囲気がありましたね。

    シティーポップとかAORとかそういうのも踏んできてる印象です。BGMにはとてもグッドなバンドでした。