タグ: ギター

  • グッドBGMが送るマクドナルドBGM2025年3月前半セットリスト!春なのに寒いのですか?

    週末月初のぬくぬくから一転。極寒の世界へ逆戻りな今朝のグッドBGMは

    マクドナルドBGM2025年3月前半セットリスト!

    はーるよこい、はーやく来い(´;ω;`)ブワッ

    マクドナルドBGM2025年3月前半セットリスト!

    おもしろき こともなき世を 面白く!

    今日は高杉晋作没後n年とか全く関係ないですけど。いい句だなと。思いましたはい。

    すべては自分次第。わたしはそう理解しました(ゝω・)v
    というか、サイト落ちててゴメンナサイ

    それでは逝ってみましょう~♪

    マクドナルドBGM2025年3月前半セットリスト|朝の部

    とりあえずひろえるところまで

    0:00:00/O Petra!/matt Duncan 正しいPOP感
    0:07:00/Second Best/Blueburn もんやり
    0:10:00/Feel Better/Adrianne Lenker 綺麗なうた

    0:00:00/RIPE/John Mark Pantana & LOVKN グッド♪
    0:00:00/Moving Forward/Bryony Jarman-Pinto 渋感

    拾えたら続き書きますねー^^

    おまたせしましたーセットリストです♪

    Time/Title/Artist/
    0:00:00/O Petra!/matt Duncan 正しいPOP感
    0:03:02/Matrimonio Di Ruggiero/Erlend Oye,La Comitiva ごきげんボッサ♪
    0:06:22/Second Best/Blueburn ちる
    0:09:49/Feel Better/Adrianne Lenker ハーモニー
    0:14:11/Till Next Year/Juliana Chahayed,Hubie 声かわ
    0:16:25/Sweet Things/Lonely Benson まったりボッサ
    0:20:22/Things To Make You Feel Better/Fonteyn zzz
    0:26:05/Charting The Days/Matt Duncan あかちゃん
    0:29:57/Hypnagogic/Intermood 夜&ルパン三世感
    0:38:37/<3 Song(Feat. Winda Claudia)/Delorians グッド
    0:41:51/Fairy Blue/Tinyumbrellas ふんわり爽やか系
    0:44:17/Kiss Me/Matt Maltese 名曲だるだるカバー
    0:47:14/Olha O Samba Ai/Theo Bial & Sombra アロハとサンバの融合なのか?
    0:49:42/What’s This About(La La La La)/Kate Bollinger またおまえかw
    0:51:53/Ripe/John Mark Pantana,LOVKN グッドハーモニカ
    0:54:10/Moving Forward/Bryony Jarman-Pinto 朝感0

    ボサノバ系が多めの印象ですかねーグッド♪

  • グッドBGMが送るマクドナルドBGM2025年2月前半セットリスト!もう2月だよ

    ぼくのかんがえたさいきょうの大寒波到来でガクブルな今朝のグッドBGMは

    マクドナルドBGM2025年2月前半セットリスト

    寒いのこわい(´;ω;`)ブワッ

    マクドナルドBGM2025年2月前半セットリスト!

    あっという間に1月が終わってしまったです。なんというか・・・早すぎます!

    今年も悲しいニュースが多いですが、カカオの高騰が辛いです!

    便乗値上げなのかなぁ。食べきりサイズの小袋系のチョコが軒並み値上げしてるんですよー。

    あれは108円だからよかったのであって、150円を超えてくるともうね、存在意義を感じられないですw。

    悲しいことは多いけど、前を向いて進むしかありません。

    それでは逝ってみましょう~♪

    マクドナルドBGM2025年2月前半セットリスト|朝の部

    とりあえずひろえるところまで

    0:00:00/mary poppins/Litele Green 優しい声
    0:03:00/The Mail of America/Jerey Messersmith 優しいメガネ
    0:05:00/Any Day Now/Kate Bollinger レトロポップ

    0:45:00/Ebony & lvory(feat. Richard Bona)/SOULCARE 優雅な朝
    0:48:00/Just For Company/Tinyumberellas グッド
    0:51:00/Cruz/Marinero まったり(*´ω`)
    0:55:00/Hiney/Alex Siegel 優しいハゲ
    0:58:00/Next Life/Ffon

    元気があったら続き拾います^^

    お待たせしましたー セットリストです♪

    Time/Title/Artist/
    0:00:00/Entre/Matu Miranda みじかっ!
    0:00:27/mary poppins/Litele Green 優しい声
    0:02:51/The Mall Of America/Jeremy Messersmith 優しいメガネ
    0:06:19/Any Day Now/Kate Bollinger レトロポップ
    0:09:35/Don’t Cry/Cristina Sapalo アダルトボッサ
    0:12:27/Spissky/Phoebe Rings ふわふわ系
    0:16:28/Imagine/Soulcare 枯れ専
    0:21:38/Lighthouse/Matt Duncan シティポップ感
    0:24:51/Just A Song/Paolo Sandejas zzz
    0:29:51/Days As Echoes/Misha Panfilov Sound Combo 優雅なひととき
    0:37:49/God Likes To Dance/John Mark Pantana,LOVKN ボッサ
    0:40:29/Pretty Side/Tony Vaz ジャケット怖
    0:44:12/Ebony And Ivory(Feat. Richard Bona)/Soulcare 超大人
    0:48:20/Just For Company/Tinyumbrellas グッドです♪
    0:51:19/Cruz/Marinero ダーティハリーでみた
    0:55:06/Hiney/Alex Siegel 優しいハゲ
    0:57:35/Next Life/Ffion あ、これ好きかも

    グッド♪

  • アジアの夏は終わらない!PhumViphuritのHealingHouseで残暑に立ち向かう

    スプラトゥーン3発売で気分アガり気味な今朝のグッドBGMは

    Healing House/Phum Viphurit(プム・ヴィプリット)

    東南アジアはタイのシンガーソングライターさん。このセンスはすごいゾ♪
    (o´∀`人)

    Healing House/Phum Viphurit(プム・ヴィプリット)

    まだまだ残暑が厳しい季節ではございますが、スプラトゥーン3も発売開始ってことでさらに熱気は上昇傾向!そう、夏はまだまだ終わらないってことなんですよ~♪

    そんな中9月前半のマクドナルドBGMで流れていた東南アジアだけどクールなガイ?Phum Viphurit(プム・ヴィプリット)の曲は異質でした。

    マクドナルドBGM2022年9月前半のマクドナルドBGMで流れていた切ない系のクールな一曲はこちら

    Phum Viphurit – Healing House

    うーんグッド!タイの認識を改めさせられる一曲でした。

    Phum Viphurit(プム・ヴィプリット)

    何もわからないのでひとまずGoogle先生に訊いてみたよ♪

    Viphurit Siritip (タイ語: วิภูริศ ศิริทิพย์、1995年生まれ) は、彼のニックネームPhum ( ภูมิ ) で知られ、タイのシンガーソングライターです。
    2018年にシングル「Lover Boy」で国際的な名声を獲得しました。彼の音楽は、さまざまなジャンル、特にネオ ソウルの影響を示しています。
    Viphurit はタイのバンコクで生まれました。父は建築家、母はグラフィックデザイナー。Viphurit は 9 歳のときにニュージーランドのハミルトンに引っ越しました。ニュージーランドにいる間、彼は最初の楽器を手に入れました。小さい頃から憧れていた太鼓。しかし、ドラムの音が隣人の邪魔になると言われたため、ヴィフリットはドラムの演奏をやめざるを得なくなり、ギターに転向した。Viphurit は 18 歳のときにタイに戻り、Mahidol University International Collegeで勉強しました。
    [wiki]

    なるほど!それで最後にドラム叩いてるんですね。

    ほかの曲も聴いてみましょう~♪

    Phum Viphurit – Lover Boy

    こちらがプムくんを一躍有名にした一曲とのことですが・・・

    好き♪

    パタヤビーチですかね。ギラギラのネオンもタイらしくてとてもグッド!彼のPVはタイの風景が多く使われている感じがとても良いですね。

    Phum Viphurit – Hello, Anxiety

    こちらはタイポップっぽい雰囲気ありますね。でもことあるごと入るブレイクとかピシッと合わせてくる感じが日本のシティポップを彷彿させる感じでしょうか。グッドです。

    Phum Viphurit – Softly Spoken

    これはPVも素敵♪そしてオシャレです。

    STUTS – Dream Away feat. Phum Viphurit

    これは別な人の作品にプムくんが参加してる感じですかね。

    全然雰囲気違うけどグッドですね。

    Phum Viphurit – Adore

    かっこいいですねー。

    Healing House/Phum Viphurit(プム・ヴィプリット)まとめ

    タイの新鋭シンガーソングライターPhum Viphurit(プム・ヴィプリット)がアツいってことで。

    1曲目のほどのインパクトはなかったものの、才能あふれるシンガーソングライターさんということはわかりましたね。

    なんか聞いたことある雰囲気かなと思ったんですが、調べてみると2020にマクドナルドBGMで流れてましたね。しかも深夜w。

    グッドBGMが送るマクドナルドBGM2020/8月後半セットリスト朝の部

    グッドBGMが送るマクドナルドBGM2020/8月後半セットリスト朝の部

  • 梅雨のねっとり蒸し暑枠RudyDeAndaのCascadingで夏の予感を先取りゲット

    オフィスが寒すぎて風邪をひきそうな今朝のグッドBGMは

    Cascading/Rudy De Anda(ルーディー・デ・アンダ)

    カリフォルニア州ロングビーチだけどどことなく熱帯臭とはこれ如何に?

    Cascading/Rudy De Anda(ルーディー・デ・アンダ)

    最近は蒸し暑い梅雨といってもいたるところ冷房ガンガンなので、それほど不快指数は高くないと思います。むしろ寒い(笑)。

    冷え冷えの店内からギラギラの太陽とビーチを妄想しながら熱を感じる・・・贅沢です♪

    そんな贅沢な梅雨の6月前半のマクドナルドBGM朝の部で流れていた、熱帯な曲はこちらです。

    Rudy De Anda – Cascading

    暑い!ねっとりと暑いっ!好きぃぃぃ♪

    Rudy De Anda(ルーディー・デ・アンダ)

    さてさてサンタナ翁風の熱帯を感じさせてくれた彼ですが、いったいどんなアーティスト?調べましたよー

    メキシコ人の両親のもとアメリカはカリフォルニアに生まれたSSW、ルディ・デ・アンダ
    チカーノ・バットマンやチン・ベルナルデス、マリネロといったヴィンテージ志向のローファイ・サウンドの系譜にありながら、インディーロックのリスナー的にもぐっとくるポップさがたまりません。
    トロピカルでありながらも憂いを帯びたポップミュージックは、ブライアン・ウィルソン的グッドメロディとコーラスワークでカリフォルニアの空気を思い切り感じさせながらも、心地良いサイケデリックな揺らぎとファズの歪みまでもはらんだ桃源郷サウンド!

    何を言っているのかわからねぇと思うが・・・ですね。とにかくメキシコルーツってことはわかったぜぃ!
    (`・ω・´)b

    ほかの曲も聴いてみましょう~♪

    Tender Epoch

    映像はヤバめでしたが、これがまたグッド!

    ブライアン・ウィルソン的グッドメロディってのはもしかしてこれですかね?ビーチボーイズに通ずるみたいな。

    アルバム丸ごともありました♪

    Los Canarios

    2曲目の映像もありました。

    Helado

    こちらはちょっとメキシカンな感じですかね

    そっかメキシコはスペイン語かぁ

    ESP

    スタジオライブ的なやつですかね。

    Cascading/Rudy De Anda(ルーディー・デ・アンダ)まとめ

    ルーディー・デ・アンダはちょっと変わったメキシコ系のシンガーソングライターさんでした。

    少しレトロなテイストを感じられるマニア向けな曲が多いような気がします。

    しかしグッドですね~。ねっとりした感じのギターが結構クセになります♪
    (o´∀`人)

  • グッドBGMが送るマクドナルドBGM2022年3月後半セットリストサカナクション登場!

    ファンタスティックビーストの新作が気になりすぎる今朝のグッドBGMは

    マクドナルドBGM2022年3月後半セットリスト

    遅くてごめんなさい
    (>ω<。)

    マクドナルドBGM2022年3月後半セットリスト

    前半に引き継き春を待つタイプのチョイスになってるかと思います。

    その中でも注目なのは今回のマクドナルドミュージックバリュー!なんとみんな大好き(なのか?)サカナクションが来てくれてますぅぅぅ♪

    流れていたのはサカナクションの代名詞となったこの曲

    サカナクション / 新宝島

    もはや知らない人がいないであろうサカナクションを代表する名曲です。映画「バクマン」の曲なんですよねたしか。

    マクドナルドミュージックバリュー|サカナクションがちょっとヤバいwww?

    今回てりたまマックの宣伝を兼ねての登場だったわけですが、パーソナリティを務めたボーカルの山口一郎氏。

    山口「たまごが嫌いなんです」

    だってw。

    その他にもマックでの思い出なんかも語ってくれるんですがその内容がまた・・・

    山口「当時好きだった彼女の食べ方が気になって恋が覚めたんですよねぇ・・・そんな思いを曲にしていたりします」

    いや、そうですけどね!切ない感情の機微を遠回しに反映するのが得意なサカナクションですけどもwww。

    その内容をこのタイミングで垂れ流すのはいかがなものかと(わたし的には完全に面白いのですが♪)よく通ったなと関心してしまいました(笑)。

    この自由さがマクドナルドミュージックバリューなのかもしれないですね。

    朝の部|マクドナルドBGM2022年3月後半セットリスト

    Morning 5:00am~11:00am

    Time/Title/Artist/
    0:00:XX/Tropical Island/Melpo Mene
    0:03:XX/Take Care(Duet with Kennard Faraman)/Chlara
    0:07:XX/Making Lunch(Not Right Now)/Lunar Vacation きもジャケw
    0:11:XX/Hour North/Jadea Kelly 春感♪
    0:14:XX/Through the Light/babitha
    0:18:XX/Water/Partner Look
    0:20:XX/Ladybug/Rabbit! かわいい曲
    0:23:XX/Mechanical Sweethness/Alyssa Gengos
    0:27:XX/The Boy Who Couldn’t Stop Dreaming/Club8 奥に意外なポコポコが
    0:30:XX/That’s All/Anne Kei
    0:33:XX/Ladybird/Novelty Island 不思議系?
    0:36:XX/Heaven Help Us/Justin Rutledge 優しさ
    0:40:XX/Iced Tea/Shelby Lynne
    0:43:XX/Song About City/Caroline Spence 声かわいい
    0:46:XX/1945/Jamie Grace 元気♪
    0:50:XX/Waiting in Vain/Rebecca Angel Feat.Maya Azucena 名曲
    0:55:XX/I’m Singing/Kari Jobe
    0:58:XX/Mosqito/Summer Salt あれどこかで

    まだ拾いきれてないくてサーセンwww
    随時追加するよー

    曲は全部埋めたですよ。リンク追加しますね。

  • 抱きしめて欲しくなる潮風ゆる波JackBottsのHoldYouでふんわり春待ち

    金色のガッシュ!!2だと!?と驚いてみたものの、一度たりとも読んだことない事に気が付いた今朝のグッドBGMは

    Hold You/Jack Botts(ジャック・ボッツ)

    オーストラリアのジャックジョンソンって感じですかねー。

    Hold You/Jack Botts(ジャック・ボッツ)

    金色のガッシュ!!名前だけは知っててかなり話題にもなっていた作品でしたので、すっかり知ってる気になっていたというw。思い込みってこわいですね。
    (ゝω・)>てへっ

    そんなボケボケな春の3月前半のマクドナルドBGM朝の部で流れていた、オージーのジャックが歌う曲はこちらです。

    JACK BOTTS – HOLD YOU

    うーん。これは名曲!

    Jack Botts(ジャック・ボッツ)

    じつは2月の前半セットリストには2曲もエントリーされていたジャック・ボッツ兄さん。全然知らないかったので調べましたよ~。

    オーストラリアで最も急成長しているソングライターの1人であることに疑いの余地はありませんが、わずか数年で25万人以上の月間Spotifyリスナーと1400万人以上のカタログストリームにまたがるファンベースを迅速に構築しました。 人生と音楽への本物の飾り気のないアプローチを振り回して、 チッピーからバスカーに変わったベテランのツーリングハートスロブは天井を壊す準備ができています。
    [whelanslive.com]

    まぁオーストラリアのシンガーソングライターさんってことはわかりました。Youtubeとかを見る限りサーフィンも好きみたいでして、ますますジョンソン兄貴と同じ方向なんだなと。

    緩めの曲と優しい声でとてもグッドです。

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    Gypsy

    なんという優しい声!グッド!

    Home to You

    お!これは2月にも流れてたやつですね。ハンドクリップが心地よい感じ。みんなでヤル感じの曲ですよねきっと♪

    SLOW MORNINGS

    アップテンポ気持ちいい曲ですね。

    Polaroid

    グッド!もうこの雰囲気だと完全にジャックジョンソン兄貴の系譜ですよね。

    Hold You/Jack Botts(ジャック・ボッツ)まとめ

    Jack Botts(ジャック・ボッツ)はオーストラリアのシンガーソングライターさんでした。

    サーフィンとギターという組み合わせ。ハワイの棒ジョンソン兄貴を彷彿させるグッドなおにいさんでした。

    今年の春ドライブのオトモ曲はこれで決まり♪
    (o´∀`人)

  • YouAreYou!で元気出すSamanthaSchultzメイプルシロップだけじゃないカナダの実力

    あっという間の1月最後な今朝のグッドBGMは

    You Are You!/Samantha Schultz(サマンサ・シュルツ)

    カナダのシンガーソングライターさん

    You Are You!/Samantha Schultz(サマンサ・シュルツ)

    1月後半のマクドナルドBGM朝の部で流れていた、グッドなアコースティック曲はこちらです。

    You Are You!
    https://music.youtube.com/watch?v=kGFTeXqvy08&feature=share

    家で歌ってるところもありました。

    Samantha Schultz – You are You

    「あなたはあなた」みたいなことですかね。

    Youtubeのコメントの中に「姉のエミリーのために書いたオリジナルの1つを励ましの歌として歌っています。エドモントン、アルバータ、カナダ、2008年春。」とあったのでそういうことですね。

    Samantha Schultz(サマンサ・シュルツ)?

    はい、カナダのシンガーソングライターさんでした。デビューが2007年で、当時16歳ってことみたいなのでもう結構なお姉さんになってるはず。

  • HélèneほっこりフレンチAuTempsD’Autrefoisは90’sの大人気アイドル説

    蔓延防止策が次々と発表されるも変わらない通勤ラッシュに揉まれる今朝のグッドBGMは

    Au Temps D’Autrefois/Hélène(エレーヌ・ロレ)

    90’sに人気を博した女優件歌手ってことみたいなのですが・・・

    Au Temps D’Autrefois/Hélène(エレーヌ・ロレ)

    1月後半のマクドナルドBGM朝の部で流れていた、ほっこりフレンチポップな曲はこちらです。

    Au temps d’autrefois

    カーペンターズ的な?そんな正義を感じます。

    Hélène Rollès(エレーヌ・ロレ)って誰?

    はい、わたしも全く存じ上げない方でございました。一応しらべてみたところフランスの女優さん件歌手ってところまでわかりました♪

    表記も色々とあるみたいですが、だいたいがHélène Rollès(エレーヌ・ロレ)かロレスってなってましたね。

    1979年にわずか12歳で映画デビューして以来、今日まで歌手・女優としてフランスを代表する存在であり世界的に人気らしいです。(ごめんしらない)

    シットコムと言われるジャンル?のコメディドラマ的な番組の「First Kisses」のスピンオフ作品「Helen and the Boys」で人気爆発無双していた様子。

    Helen and the Boys
    フレンズ的な?

    その主人公ヘレンを演じていたのが何を隠そう(隠してない)Hélène Rollès(エレーヌ・ロレ)女史だったってワケです。

    どちらが本職なのかはよく分かりませんが、とりあえず当時とても可愛かったことは理解できました(笑)。

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    Hélène : Je m’appelle Hélèn

    昭和のアイドル的な雰囲気あるですかね。藤田ニコるん的な感じですね。

    Hélène – BERCY 95

    ふむ。大人気ですね。

    Hélène : Je veux

    これが90’sクラシックなんですね。なんか時代を感じますね。

    とりあえずこのチャンネルにたくさんあったので、気に入ったら掘り下げるのも良いかと思います。

    Au Temps D’Autrefois/Hélène(エレーヌ・ロレ)まとめ

    マクドナルドBGMで流れていたほっこりフレンチポップは、90年代に人気だった歌手で女優のHélène(エレーヌ・ロレ)さんでした。

    ジャンル的にはシャンソンって枠に入るんですかね。大衆歌謡的な?いやそれ言ったら全部そうなのかな(笑)。

    人気コメディの主人公が歌でもヒットしたみたいな理解で良いですかねー。

    テレビドラマの枠から飛び出してって感じだとラストクリスマスのワム?とかもそんなんですよねたしか。

    Wham! – Last Christmas

    いやぁ名曲ですね。

    まだまだ寒くなりますし、コロナは第7波あるって話なので、みんなたちも体には気をつけてくださいね!
    (ゝω・)v

  • マクドナルドミュージックバリューにUVERworld登場!お、おう!

    深田恭子さん適応障害で休養のニュースに揺れた今朝のグッドBGMは

    マクドナルドミュージックバリューにUVERworld登場~!

    ってそうですか。よかったです。ほんとうにありがとうございました。

    NAMELY/UVERworld(ウーバーワールド)

    5月の最後にマクドナルドミュージックバリューで流れていたUVERworld(ウーバーワールド)の曲はこちら。

    UVERworld『NAMELY』

    お?七つの大罪ですね。もう連載終わったんじゃなかったでしたっけ。アニメはまだまだこれからってことなのですね。

    メリオダスが魔族と判明してーみたいなところまでは頑張ったんですケドねw。どんな終わり方したのかもわかりませぬ。これはもう一度挑戦する良い機会なのかも♪

    UVERworld(ウーバーワールド)

    すみません。あまり詳しくは知らない方々でしたねー。でも結構前からいるはず。と思って調べてみましたよー。

    2000年結成、2005年メジャー・デビュー。
    バンド名「UVERworld」は、「SOUND極ROAD」からの改名時、500以上の候補から彰が提案した「〜world」と、「超える」の意味を持つドイツ語「über」と英語「over」とを混ぜ合わせた造語で、バンド名の意味は「自分達の世界をも越える」。

    だそうです。もう15年は経つ中堅どころでしたね。

    最近ですと映画『ブレイブ -群青戦記-』で使われているみたいで、人気のバンドです。たぶん。

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    The Over/UVERworld(ウーバーワールド)

    マクドナルドミュージックバリューの1曲目はこれですかね。

    UVERworld 『THE OVER』

    ん。3:50あたりのギターソロの部分カッコイイですね!一瞬ですケドw。

    Touch Off/UVERworld(ウーバーワールド)

    ( ,,`・ω・´)ンンン?約ネバですと!?

    約束のネバーランドOP full『UVERworld – Touch off』

    うーん。カッコイイですね。アニメ多いですね。

    ここまでがマクドナルドミュージックバリューで流れてたやつですねー。もう少し掘り下げてみますか。

    UVERworld 『SHAMROCK』

    おお。これは正統派なのかな。うん。チャラいですねw。いろんな要素が入り込んでて忙しい感じですが、挑戦する姿勢は素敵です♪でもマイクの持ち方がムリ。
    (´・ω・`)

    NAMELY/UVERworld(ウーバーワールド)まとめ

    5月後半マクドナルドミュージックバリューで流れてたのはUVERworld(ウーバーワールド)さんでした。

    意外と古くからいる中堅どころで、アニメとか映画に曲が使われてる人気のバンドさんでした。

    初期はかなりチャラい感じでしたが、これは先日の90’s祭りに出てきたシャムシェイドさんとかの系譜なんですかね。わたしの人生にはあまり交わることのないタイプでした。

    マクドナルドミュージックバリューで90’s祭り開催中ミスチル民生ヒカル

    迷走の末の今の栄光がある感じですねー。このままいけるといいですね。でもたぶんこれからも迷走すると思います!
    (`・ω・´)

  • マクドナルドミュージックバリューで90’s祭り開催中ミスチル民生ヒカル

    ゴールデンウイーク目前に初夏の陽気でアゲまくりな今朝のグッドBGMは

    マクドナルドミュージックバリュー90’s祭り開催ぃぃぃ!

    というネタでお届けしますー。
    (_ _)

    マクドナルドミュージックバリュー90’s祭り

    今日からGWという方もおおいのではないでしょうか・・・っていうかうらやましいぃぃぃ(笑)。

    全国的には明日からなのですが、このお天気!あがりますね~♪もう帰りたい気持ちでいっぱいでございます。

    さてそんな中マクドナルドミュージックバリューでは90’s祭りが開催されておりました。

    ここでGW前に皆様に聴いておいてもらった方が気分が上がりそうだなぁーって曲がありましたのでご紹介です!

    奥田民生 『イージュー★ライダー』

    うわぁー映像初めてみたかもですぅ♪さすが名曲!

    あまりにも有名で曲はさすがにわたしでも知ってるレベルなんですが、何かのBGMで使われてたりとかが多い印象だったので、映像はみたことなかったですね。

    バイク乗ってないんかーぃ!って突っ込みたいw。あとは今ほど煙規制がされていない頃の映像なんだなぁと感じました。

    まぁバイクは乗りませんが、ドライブはするので、イージュー★ライダーを聴きながらお出かけも良いですね。あ、外出自粛でしたね・・・。
    (´・ω・`)すん

    マクドナルドミュージックバリュー?

    通常のセットリストの中にぶち込まれてくる宣伝枠なんですねー。

    ついこの前までは秦基博さんが出てましたが、今回はベーコンポテトパイの宣伝ってことみたいですね。

    ベーコンポテトパイがでたのが90年代ってことで90’sの楽曲を流しているってことみたいですね。せっかく集めたセットリストに上書きする形でねっ!
    (#^ω^)・・・

    ではその90’sのリストを見てみましょう

    またあとでネ♪
    (ゝω・)

    はい、お待たせしゃっした~!

    ミュージックバリューのセットリスト

    1/3の純情な感情/SIAM SHADE(シャムシェイド)
    Automatic/宇多田ヒカル
    シーソーゲーム 〜勇敢な恋の歌〜/Mr.Children(ミスターチルドレン)
    イージュー★ライダー/奥田民生

    このラインナップで体感で15分に一回くらいルーティンされてましたね。

    AM10時前後に聞いたので、このあとどうなってるのかまではちょっとわかりまてん。サーセンwww。

    せっかくなのでそれぞれ拾ってみましたよー

    1/3の純情な感情/SIAM SHADE(シャムシェイド)

    1/3の純情な感情 – SIAM SHADE

    Σえ?これ誰かのカラオケとかですか?とか思ってしまいまして、ライブ版も聴いてみましたが、おなじでしたぜ・・・。

    SIAM SHADE V8 – 1/3の純情な感情(LIVE)

    ふむ。イントロのギターがめちゃくちゃカッコイイですね!どこかで聞いたことがあるようなデジャヴもありましたが、きっと有名なんで、色んなところで使われていたんでしょうねー(適当)

    申し訳ないのですが、存じ上げないひとでした。すみません・・・。EIKOさんとかはこういうのが好きなんですかね。

    EIKO  コント「カブトムシ」

    Automatic/宇多田ヒカル

    こちらは1998年の宇多田ヒカルさんデビューシングル。最初からこのクオリティですか!スゴイですねこりゃ。

    Automatic/宇多田ヒカル

    シングルとしては255万枚の売り上げってなってますが、この曲が入ったアルバム「First Love」は700万枚越え!もう桁違いの新人さんだったみたいですね。

    1999年の年間シングルチャートでは「だんご3兄弟」に次いで実質2位となってました。団子3兄弟つよっ!

    エヴァンゲリオンの曲でも有名な宇多田ヒカルさんですが、わたしはコレがすきかなぁ~♪

    宇多田ヒカル – traveling

    グッド!

    シーソーゲーム 〜勇敢な恋の歌〜/Mr.Children(ミスターチルドレン)

    こちらは今も現役バリバリのバンド、ミスチルことMr.Childrenの9枚目のシングルとのこと。

    Mr.Children 「シーソーゲーム 〜勇敢な恋の歌〜」

    ふぁ?わたしが知ってる櫻井さんじゃないwww。

    こちらはエルヴィス・コステロ風をコンセプトにして撮ったみたいですね。そう言われると足の感じとか確かにコステロに寄せてますねw。

    Elvis Costello & The Attractions – Pump It Up

    あぁ声の感じとかも完全に同じ方向性ですね。そっかぁルーツはコステロさんだったんですねー。しかし、この脚www。グッドです!

    パイセン曰くミスチルと言えばコレとのこと

    Mr.Children 「innocent world」

    若っ!そうそうでもわたしが知ってるのはこの雰囲気ですね。はぁ、これはグッドですね。やっぱりかなり売れたみたいです。この曲が入ったアルバム「Atomic Heart」が340万枚ってことでした。

    んん?その倍を売り上げた宇多田ヒカルさんのヤバさ!改めてスゴイですね。
    ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

    イージュー★ライダー/奥田民生

    記事の冒頭で既にご紹介しちゃったので、また別バージョンを拾ってきましたよー。

    奥田民生 『ひとり股旅スペシャル@嚴島神社 イージュー☆ライダー』

    おおお!嚴島神社で!?スゴイですね。民生さんそういえば広島の方ではなかったですかね。

    80年代後半くらいにバンドブーム?ってのがあって、その頃の人気バンドユニコーンからソロデビューした形ですね。

    半ばアイドル的な存在だったらしいユニコーンからごにょごにょあって、このイージュー★ライダーで完全に流浪のロックおじさん的なイメージが定着したみたいですね。

    そして流浪の民生を象徴するイージュー★ライダーと双璧を成す曲が「さすらい」ですかね。

    奥田民生 『さすらい』

    あぁーグッド♪ このPVは台湾で撮影されたみたいです。台湾の屋台とか行ってみたいです!

    出川哲朗のバイクで回る旅番組にも使われてるんで、結構お馴染みの曲です。こうやって股旅できたらどんなにいいか・・・。

    マクドナルドミュージックバリュー90’s祭りまとめ

    いやぁ色々と探してたら結構な長さになってしまいましたw。

    わたしは個人的には80’sが大好きなんですが、こうして聞くと日本の90’sクラシックも良いですね♪

    ただスピッツが入っていないのがどうも納得いかないのですが・・・まぁそこはマクドナルドBGMさんのチョイスなので。うん。
    (´・ω・`)スピッツ30周年ですぞ!?