タグ: アメリカ

  • アメリカの不思議系歪ゾーン前髪短め娘AmyOのZeroが緩くて好き♪

    キングダムで湧いた吉沢亮くんがイケメンすぎて死にそうな今朝のグッドBGMは

    Zero/Amy O(エイミー・オー)

    アメリカの不思議系女子です。

    Zero/Amy O(エイミー・オー)

    なんかダラダラとした歪系サウンド。マクドナルドBGM2020/5月後半で流れていた緩めのあの曲はこちらです。

    Zero/Amy O

    グッドですね。このコード進行がなんかおかしい。だがそれが心地よい♪って感じですね。

    Amy O(エイミー・オー)

    調べてみましたよー

    インディアナ州ブルーミントン出身の Amy Oelsnerによるソロプロジェクト兼バンド。

    Amy Oは2004年にAmy Oelsnerのソロプロジェクトとしてスタートし、長年にわたってフルバンドに進化しました。 インディアナ州ブルーミントンを拠点に、ジャスティンボルマーはベース/バッキングボーカル、ネイサンボルマーはドラムを担当。

    うーんなんかあまり情報が無かったですが。結構昔の方ってことが分かりましたね。

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    アルバム

    まるごとどどんでしたね。さすがbandcampさん。

  • WhitneyのFriendOfMineを聴きつつノスタルジック自宅勤務がグッド

    久々のお笑いドリームマッチが楽しかった今朝のグッドBGMは

    Friend Of Mine/Whitney(ホイットニー)

    実は結構なキャリア持ち?

    Friend Of Mine/Whitney(ホイットニー)

    いやぁもうね、自粛要請が過ぎてテレビ見るくらいしかないよね。皆さんテレワークへ移行と・・・。しかし家には誘惑がいっぱいですからね!まず仕事が進みません。Webやってて良かったのか悪かったのかw。

    このテレワークになって、よりBGMの需要が高まってたりするんじゃないでしょうか?と期待しつつ、サイトの更新再開です♪

    マクドナルドBGM2020/4月前半セットリストで流れていたふんわりノスタルジーな曲はこちらです。

    Whitney – Friend Of Mine

    ん、グッド!

    Whitney(ホイットニー)

    ホイットニーは2015年に結成され、秘密裏にカナダ人と契約しているシカゴ出身のアメリカ人バンドです。バンドはメンバーのマックスカカセックとジュリアンエールリッヒのバンド、スミスウエスタンズが2014年後半に解散した直後に結成されました。
    https://en.wikipedia.org/wiki/Whitney_(band)

    秘密裏にカナダ人と・・・?ちょっと何言ってるかわかんないですケドwww。あー!わかりました、シークレットカナディアンというレーベルと契約してるってことですね。Google先生もこのあたりの意訳は苦手なご様子で。

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    Whitney – Valleys (My Love)

    Smith Westerns(スミス・ウエスタンズ)

    前のバンドってのも気になるじゃないですか、なので調べましたよー。

    米国イリノイ州シカゴで結成されたガレージ/インディ・ロック・バンド。メンバーは兄弟でもあるカレン(vo)とキャメロン(b)に、マックス(ds)を加えた3人編成。メンバー全員が10代でありながらも、2009年にデビュー・アルバム『SMITH WESTERNS』を発表。デヴィッド・ボウイとマーク・ボラン、そしてブリット・ポップからの影響を公言し、甘美なメロディとロー・ファイなファズ・パンクを混ぜ合わせた独自の世界観を提示する。日本でも輸入盤市場で人気に火がつき、2011年に2nd『ダイ・イット・ブロンド』で国内盤デビューを飾った。

    だそうです。若くしてデビューしたタイプでしたね。そこから色々とごにょごにょあってホイットニーのサウンドへとつながっているってワケですねー。

    まぁ曲を聴いて見ましょう~♪

    Smith Westerns – Weekend

    グッドじゃないですか!
    ( ゚∀゚)=3

    Smith Westerns – “Varsity”

    確かにUKの影響を感じずにはいられないですね。グッド!

    Smith Westerns – “Idol”

  • 東京ロックダウンをDirtyProjectorsのOverloadで安らかに過ごす也

    BCGってなにそれ?おいしいの?BBC?と思った今朝のグッドBGMは

    Overload/Dirty Projectors(ダーティー・プロジェクターズ)

    N.Y.ブルックリーン!!
    ( ゚∀゚)・;’

    Overload/Dirty Projectors(ダーティー・プロジェクターズ)

    マクドナルドBGM2020/3月後半セットリストで流れていたイントロのポェンポェンが気になる曲はこちらです。

    Dirty Projectors – Overlord

    デイヴ・ロングストレス(Dave Longstreth)をリーダーとしてブルックリンを活動拠点とするアメリカ合衆国のバンドである。
    イェール大学で音楽を学んだデイヴ・ロングストレスのソロ・プロジェクトとして2002年に活動を開始した。不定形バンドとして活動しており、現在はデイヴを含めた6人編成である。かつてはヴァンパイア・ウィークエンドで活動しているエズラ・クーニグやロスタム・バトマングリも参加していた時もあった。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ダーティー・プロジェクターズ

    おお!ヴァンパイア・ウィークエンドって名前が出ましたね!以前に書いた記憶があります。

    虫がキモいけど爽やかポップHarmonyHollが素敵なVampireWeekend!

    ボーカルのエズラ・クーニグやロスタム・バトマングリってありますが、二人とももうヴァンパイア・ウィークエンドからは脱退してるっていうね!なんだそりゃwww。

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    Dirty Projectors – Search For Life

    Dirty Projectors – Little Bubble

    Dirty Projectors – Impregnable Question

    Dirty Projectors – “Swing Lo Magellan”

    あ、これは好きかもw

    Swing Lo Magella

    Dirty Projectors: NPR Music Tiny Desk Concert

    例の本屋さんライブのシリーズですな!

  • 桜の季節JUNGのDreamersが痛々しい夢見がちな乙女に優しく響く…

    百合子と晋三のナイトミーツ後ひとまず首都封鎖は回避された今朝のグッドBGMは

    Dreamers/JUNG(ジャング)

    強力な兄弟タッグで新型コロナウイルスを迎え撃つ!

    Dreamers/JUNG(ジャング)

    マクドナルドBGM2020/3月後半セットリストで流れていた優しい90’s風の曲はこちらです。

    JUNG – Dreamers

    グッドでっす!

    JUNG(ジャング)

    トムとヘンリク・ルングクヴィストの兄弟で構成されているJUNGは、フリートウッド・マックやブルース・スプリングスティーンなどのアーティストからインスピレーションを得て、2人の兄弟だけが成し遂げることができる完璧なハーモニーでモダンなものを作り出します。
    彼らの2018年のデビューは彼らの歌「ウェイストランド」によって証明された国際的な足跡を残しました。そして、それはアメリカを含む世界的な注目を集めました。
    JUNGの最初の1年は、メロディックな赤い糸でさまざまな音楽を作成することを目標に、音楽の世界にはメランコリックな陶酔という独自のブランドがないことを示しました。
    https://open.spotify.com/artist/1OHba9a2SK2KcJmJgkGQZO/about

    と、スポッティファイの説明です。

    ジャケットでかわええ~♪と思ったのも束の間、いまはこんな感じですよっと。

    JUNG
    思ってた以上にヤベェのがきたw

    JOJOのティッツァーノとスクアーロみたいな感じでしょうか。ちがうかw。

    兄弟ですか。兄弟っていうとキリンジ的な?ハーモニーもキレイですからねー。

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    Falling Free

    グッド!

    Hold On, We’re Going Home

    zzz

  • TennisのTenderAsATombで迎える春の朝はちょっぴりセンチメンタル

    オリンピックは延期すれば良いと思う今朝のグッドBGMは

    Tender as a Tomb/Tennis(テニス)

    80’s感が止まらないアニーヘアの歌姫と旦那

    Tender as a Tomb/Tennis(テニス)

    マクドナルドBGM2020/3月後半セットリストで流れていたちょっと切ないふわふわ曲はこちらです♪

    Tennis – Tender as a Tomb

    グッド!

    Tennis(テニス)

    テニスで検索すると錦織くんしかでてきませんw。なのでキーワードは テニス バンド ですよ。

    テニスは、アメリカのあるギターポップからバンドデンバー、コロラド州夫婦デュオアライーナ・ムーアとパトリック・ライリーとで構成され、米国、。デュオは2010年に結成され、2011年にデビューアルバムCape Doryをリリースしました。彼らのセカンドアルバムYoung&Oldは翌年にリリースされました。3回目のリリース、Ritual in Repeat(2014)は、聖体拝領の記録でリリースされました。バンドの4枚目のアルバム、Yours Conditionallyは2017年にリリースされ、2020年にはスイマーがリリースされました。
    https://en.wikipedia.org/wiki/Tennis_(band)

    なんと今年も出してるとかwww。バリバリの現役なんですね。

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    Tennis – Modern Woman

    Tennis – In The Morning I’ll Be Better

    Tennis – Runner

    あぁ好きかもー
    (*´Д`*)

    Tennis – Need Your Love

    良いですねー♪
    (*´∀`*)

    あれ?意外とサイケちっくな展開!

  • 卒業シーズンLisaLoebのSingOutを聴きながら決意も新た旅立ちの朝

    TKO木下が松竹芸能退社と聞いた今朝のグッドBGMは

    Sing Out/Lisa Loeb(リサ・ローブ)

    全世界のメガネ女子代表リサ・ローブ姐さんの、卒業や旅だちが似合うような気がする一曲です。

    Sing Out/Lisa Loeb(リサ・ローブ)

    マクドナルドBGM2020/3月前半セットリストで流れていた卒業とかが似合いそうな曲はこちらです♪

    2019 06 21 Lisa Loeb – Sing Out

    はいグッド♪

    Lisa Loeb(リサ・ローブ)

    アメリカのシンガーソングライターさんです。

    1994年公開の映画『リアリティ・バイツ』(ベン・スティラー監督)のサウンドトラックに、同映画に主演の俳優イーサン・ホークと友人だったという縁がきっかけで、自身の曲「ステイ/Stay (I Missed You)」が収録される。これをきっかけにして同曲が大ヒット、当時レコード会社未契約であったにもかかわらず、ビルボードシングルチャートで1位を記録するという史上初の快挙を成し遂げる。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/リサ・ローブ

    これですね、これに尽きるかもしれません。全くの無名のアマチュアが一気にスターダムへのし上がるという、まさにアメリカンドリームぅぅぅ!

    そしてこの眼鏡ね、全世界のメガネ女子に生きる勇気を与えたことに間違いありません。その功績は計り知れませんね。

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    これが代表曲ですね

    Lisa Loeb “Stay (I Missed You)”

    グッドやで♪

    The Way It Really Is

    Lisa Loeb – This is My Life

  • ウクレレに癒されるAngrlaMoyraのEmma’sIsland南の島に逝きたい

    宮本浩次さんがソロアルバム出すって知って驚いた今朝のグッドBGMは

    Emma’s Island/Angrla Moyra(アンジェラ・モイラ)

    ウクレレで癒されましょう~♪

    Emma’s Island/Angrla Moyra(アンジェラ・モイラ)

    マクドナルドBGM2020/3月前半セットリストで流れていたほっこりウクレレはこちらです♪

    Angela Moyra { Emma’s Island }

    歌ってる映像もありましたよー

    Angela Moyra – Emma’s Island (In session for Re:VERSION in Rotterdam)

    ちょっ!後ろの禿げたおじ様がめっちゃ気になるぅぅぅ♪
    (*゚Д゚*)゚トクン

    あれ?この人前に書いたですね・・・

    聖バレンタインの朝にいちいち可愛いアンジェラ・モイラが再登場
    http://macbgm.wp.xdomain.jp/macbgm/poppin-angela-moyra/

    ウクレレで南の島にトリップしようアンジェラモイラ
    http://macbgm.wp.xdomain.jp/macbgm/emmas-island/

    やはりありましたか・・・。わたしの忘却力もまた53万なのでしたwww。

    Angrla Moyra(アンジェラ・モイラ)

    ウクレレだったので勝手にハワイとか思ってた短絡的な人間はわたしですw。実は全然関係ないくて、サンフランシスコ出身のシンガーソングライターさんですね。

    2015年あたりにかなりヒットしたっぽいです。なのでいまでは結構おねえさんなはずです。

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    Angela Moyra “Bubbalu” Lyric Video

    グッド♪

    Angela Moyra – “Nothing Lasts”

    よいですねー。

    Angela Moyra – Timid

    なるほど、別にウクレレばかりじゃないってことですね。他の曲もグッドじゃないですか!

    Angela Moyra { Nothing Lasts }

    Emma’s Island/Angrla Moyra(アンジェラ・モイラ)まとめ

    過去にも取り上げたことのあった素敵なウクレレおねえさんアンジェラ・モイラ。

    でも実はそんなにウクレレ寄りではなかった様子。ヒットしたものにウクレレが多めってだけってぽいですね。

    とりあえず素敵なグッドBGMなことは間違いありません。
    d(゚∀゚d)GJ

  • ThisSwirlingのFrankieCosmosグレタはNY産駒の不思議系魔法少女

    新型コロナウィルスには温かい飲み物も有効と聞いた今朝のグッドBGMは

    This Swirling/Frankie Cosmos(フランキー・コスモス)

    N.Y.のちょっぴり不思議なインドア派不思議系アーティストです。

    This Swirling/Frankie Cosmos(フランキー・コスモス)

    マクドナルドBGM2020/2月後半セットリストで流れていたヤル気なさそうなダルダル曲はこちらです♪

    うんグッド!

    例によってbandcampさんなので丸ごとどどんっ!

    いやぁありがたいことです。しかしbandcampさんはコレで大丈夫なんですかね。ゴリゴリに使ってて言うのもアレですが少し心配してしまいますw。
    (´・д・`)

    Frankie Cosmos(フランキー・コスモス)

    結構情報がありましたよー。

    グレタクラインは、彼女のステージ名フランキーコスモスでよく知られていますが、アメリカのミュージシャンであり、シンガーソングライターです。彼女は、フランク・オハラの詩、KレコードのDIY倫理、2000年代初期のニューヨーク市の反フォークシーンに触発され、独立したリリースで知られています。
    wiki

    Frankie Cosmosはシンガーソングライター、Greta Kline(グレタ・クライン)によるソロ・プロジェクトだ。彼女はオスカー俳優、Kevin Kline(ケヴィン・クライン)と女優、Phoebe Cates(フィービー・ケイツ)の娘として1994年、米ニューヨークで生まれた。
    「Frankie Cosmos」とは彼女のボーイ・フレンドでシンセ・ポップ・バンド、PorchesのメンバーでもあるAaron Maineが作った造語で、Aaron MaineはFrankieCosmosでドラムをプレイ。またGreta KlineはPorchesでベースをプレイしている。
    https://tower.jp/article/feature_item/2018/01/19/0111

    ってことで二人は今も仲良しなのか、気になるところではあります。

    そして映画俳優の娘ってことでしたね。そうかぁそりゃ色々とありそうですが、ただの引きこもりとかにならなくて本当に良かったですね。

    そんな生い立ちなので、映画にも出てたらしいですよ。

    グレタの兄、オーウェン・クラインも子役の経験があり、2005年にはウェス・アンダーソン作品の脚本で知られるノア・バームバック監督の映画「イカとクジラ」に出演しているが、実はこの作品に、グレタも出演していたことをご存知だろうか。ジェシー・アイゼンバーグ演じるウォルトが出演する音楽コンテストの予選で、Mr.ミスターが80年代に放ったヒット曲“Kyrie”をアカペラで歌っているのが彼女なのだが、その物怖じしない歌いっぷりを聴く限り、将来はすでに約束されていたと言っていいのかもしれない。
    https://mikiki.tokyo.jp/articles/-/10645

    お兄ちゃんですね

    あれ?音なくね?

    まぁそんな彼女の他の曲も聴いてみましょう~♪

    Frankie Cosmos – Windows

    好き♪

    Frankie Cosmos – 41st

    グッドです

    Frankie Cosmos – Being Alive

    全体的に力は入ってないと でも良いですねー

    Frankie Cosmos “Is It Possible / Sleep Song”

  • 爽やかモーニングBrentCashのIt’sEasierWithoutHerで春よ来い!

    新型肺炎コロナウイルスでマスク乱闘が悲しい今朝のグッドBGMは

    It’s Easier Without Her/Brent Cash(ブレント・キャッシュ)

    ブレント・キャッシュ!?ソフトロック職人のブレントさんじゃないですかっ!
    ( ゚∀゚)=3

    It’s Easier Without Her/Brent Cash(ブレント・キャッシュ)

    マクドナルドBGM2020/2月後半セットリストで流れていたパラッパッパラ~が素敵な曲はこちらです♪

    It’s Easier Without Her – Brent Cash

    グッドですー♪
    (o´∀`人)

    Brent Cash(ブレント・キャッシュ)

    メリカんおシンガーソングライターさんですね。じつは過去にも記事にしたことがありました。

    ブレント・キャッシュでおはよう朝日Good morning sunshineだよ
    http://macbgm.wp.xdomain.jp/macbgm/good_morning_sunshine/

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    BRENT CASH – OUT FOR BLOOD

    グッド!

    Every Inflection – Brent Cash

    やはり良いですね。

    Brent Cash “I Wish I Were A Song”

    おやすみー。

  • 推し枠FirefliesのEverything’sHiddenAwayがとても心地よいのです

    あおさが爆売れしそうな予感でいっぱいな今朝のグッドBGMは

    Everything’s Hidden Away/Fireflies(ファイアフライス)

    今月のマクドナルドBGMに2曲もエントリーされてる超推し枠ですw。

    Everything’s Hidden Away/Fireflies(ファイアフライス)

    マクドナルドBGM2020/2月後半セットリストで流れていた優しい声の曲はこちらです♪

    Fireflies(ファイアフライス)って何のことかなとおもったら蛍のことだそうです。なるほど英語的解釈ですね。てんとう虫をLadybugと呼ぶあの感覚ですかねぇ(そうなのか?)

    ちなみにLadybugはアメリカ英語でイギリス英語圏ではLady bird(レイディ・バード)というらしいです・・・ふぁ?鳥?
    Σ( ゚Д゚)???

    と、まったくどうでも良い知識を堪能していただいたところで、こちらの音源。じつは太っ腹bandcampさんです。

    アルバム丸ごと聴いてけドロボウ♪
    (≧∀≦)つ どんっ

    この一曲目のブリーズがもう一曲のマクドナルドBGMさんでエントリーされてる曲ですね。

    Fireflies(ファイアフライス)

    アメリカはシカゴの人ですね

    私は各曲を小さな雪のように小さなサイズの宇宙に作り上げようとしています。
    https://firefliesmusic.bandcamp.com/album/autumn-almanac-japan-version

    とbandcampさんのページにはコメントがありました。そうですかそうですか。ありがとうございました。

    しかもアルバムのタイトルは秋なんですよね。なぜ今流れているのか?色々と謎の多いFireflies(ファイアフライス)を今後ともよろしくお願いいたしますまる