タグ: フォーク

  • 抱きしめて欲しくなる潮風ゆる波JackBottsのHoldYouでふんわり春待ち

    金色のガッシュ!!2だと!?と驚いてみたものの、一度たりとも読んだことない事に気が付いた今朝のグッドBGMは

    Hold You/Jack Botts(ジャック・ボッツ)

    オーストラリアのジャックジョンソンって感じですかねー。

    Hold You/Jack Botts(ジャック・ボッツ)

    金色のガッシュ!!名前だけは知っててかなり話題にもなっていた作品でしたので、すっかり知ってる気になっていたというw。思い込みってこわいですね。
    (ゝω・)>てへっ

    そんなボケボケな春の3月前半のマクドナルドBGM朝の部で流れていた、オージーのジャックが歌う曲はこちらです。

    JACK BOTTS – HOLD YOU

    うーん。これは名曲!

    Jack Botts(ジャック・ボッツ)

    じつは2月の前半セットリストには2曲もエントリーされていたジャック・ボッツ兄さん。全然知らないかったので調べましたよ~。

    オーストラリアで最も急成長しているソングライターの1人であることに疑いの余地はありませんが、わずか数年で25万人以上の月間Spotifyリスナーと1400万人以上のカタログストリームにまたがるファンベースを迅速に構築しました。 人生と音楽への本物の飾り気のないアプローチを振り回して、 チッピーからバスカーに変わったベテランのツーリングハートスロブは天井を壊す準備ができています。
    [whelanslive.com]

    まぁオーストラリアのシンガーソングライターさんってことはわかりました。Youtubeとかを見る限りサーフィンも好きみたいでして、ますますジョンソン兄貴と同じ方向なんだなと。

    緩めの曲と優しい声でとてもグッドです。

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    Gypsy

    なんという優しい声!グッド!

    Home to You

    お!これは2月にも流れてたやつですね。ハンドクリップが心地よい感じ。みんなでヤル感じの曲ですよねきっと♪

    SLOW MORNINGS

    アップテンポ気持ちいい曲ですね。

    Polaroid

    グッド!もうこの雰囲気だと完全にジャックジョンソン兄貴の系譜ですよね。

    Hold You/Jack Botts(ジャック・ボッツ)まとめ

    Jack Botts(ジャック・ボッツ)はオーストラリアのシンガーソングライターさんでした。

    サーフィンとギターという組み合わせ。ハワイの棒ジョンソン兄貴を彷彿させるグッドなおにいさんでした。

    今年の春ドライブのオトモ曲はこれで決まり♪
    (o´∀`人)

  • TheWeepies秋のWorldSpinsMadlyOnが心に沁みるフォーク祭り開催♪

    朝が少しづつ涼しくなってきて嬉しい今朝のグッドBGMは

    World Spins Madly On/The Weepies(ウィーピーズ)

    アメリカのフォークポップデュオですねー。

    World Spins Madly On/The Weepies(ウィーピーズ)

    The Weepies – World Spins Madly On

    はい、キタコレ!完全にグッドDEATH!
    (゚∀゚)キタコレ!!

    何もしていないのに謝りたくなるタイプです。なんでしょう。心洗われるというか。
    (´;ω;`)ブワッ

    The Weepies(ウィーピーズ)

    アメリカのあるインディー ポップ – フォーク結婚のデュオシンガーソングライター デブ・タランとスティーブ・タナン。彼らの音楽は「微妙に酔わせるフォークポップ」と表現されている。

    と、直訳するとこんな説明ですねー。フォークデュオで、二人は結婚してますと。そうですか。仲良しいいですねー。

    The Weepies(ウィーピーズ)さん。実は結構前からマクドナルドBGMでは常連さんなんですよー。

    元気EarlyMorningRiserはフォークデュオ!スカじゃないスんカ!?
    http://macbgm.wp.xdomain.jp/macbgm/early-morning-riser-the-weepies/

    春を感じるぬくぬくモードIWasMadeForSunnyDaysおかえりウィーピース
    http://macbgm.wp.xdomain.jp/macbgm/i-was-made-for-sunny-days-the-weepies/

    マクドナルドBGM
    http://macbgm.wp.xdomain.jp/?s=Weepies

    最近だと去年2019年の11月にセットリスト入りしてましたね。

    Across The Universe(アクロス・ザ・ユニバース)?

    さて、そんなお二人ですが、今回のマクドナルドBGMにエントリーされた「World Spins Madly On」ですが、こんなパターンの映像も見つけました。

    The Weepies – World Spins Madly On (Across The Universe)

    ふむ、全然違う映像ですね。鬼ちゃんたちはどこへそして(Across The Universe)と・・・しかしアクロス・ザ・ユニバースと言えばみんな大好きビートルズの名曲ですよねー。どいうことでしょう。

    これはちょっと調査対象ですね。調べてみますので(元気があったら)少々おまちください。
    (ゝω・)

    【追記】
    はいはい~。元気があったのでちょっと調べましたよー。

    結果・・・全く関係のないものでした!サーセンwww

    アクロス・ザ・ユニバース(映画)
    ビートルズの楽曲33曲で描かれたミュージカル映画。全米では23館の限定公開でスタートしたが、その後クチコミなどの効果により964館まで拡大。
    第80回アカデミー賞では衣装デザイン賞に、第65回ゴールデングローブ賞では作品賞 (ミュージカル・コメディ部門)に、第50回グラミー賞では最優秀サウンドトラック賞にノミネートされた。
    また、キャストは吹き替えなしで歌を歌っている。

    こちらが映画版です。

    Across the universe

    サイケデリックですなぁw。これはトレインスポッティング的な青春映画なんですね。きっと。(適当)

    そして本家がこちら

    Across The Universe (Remastered 2009)

    というワケで、グッドな曲に グッドな映像を掛け合わせたっていうものでしたね。

    シンクロムービーみたいなものですかねー。(全然ちがうw)

    ステイホームコロナ疲れ回復動画!楽しいシンクロムービーの世界
    http://vgene.xyz/2020/05/14/post-360/

  • Blessedふにゃふにゃ系ピコピコギターBrettDennenのフォーク人生

    コロナウィルス対応が深刻になってきた今朝のグッドBGMは

    Blessed/Brett Dennen(ブレット・デネン)

    アメリカのフォーク系のシンガーソングライターさんです。(メガネ)

    Blessed/Brett Dennen(ブレット・デネン)

    マクドナルドBGM2020/2月後半セットリストで流れていたピコピコギターはこちらです。

    Blessed – Brett Dennen

    こちらはライブですねー。音ちっさw。ふにゃふにゃとした佇まいに注目です。

    Brett Dennen “Blessed” | Bonnaroo 2009 | Bonnaroo365

    \\\

    HIKAKINぽいですが全くの別人です。

    Brett Dennen(ブレット・デネン)

    中央カリフォルニア出身のアメリカのフォーク/ポップシンガーおよびソングライターです。
    https://en.wikipedia.org/wiki/Brett_Dennen

    wikiさんによると、漬物職人の息子で「塩辛い食べ物への彼自身の愛情に帰する。」とあります。どうでも良いことですが。

    主に愛と平和が好きそうな印象ですね。

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    Brett Dennen – Ain’t No Reason

    こちらはとてもしんみりとフォーク系な感じですね。グッド!

    Brett Dennen – When We Were Young

    おお!これは好きなタイプ♪てか痩せてる?

    Brett Dennen – Wild Child

    うーわーwこれはツボ♪Weezerっぽいパワーポップ系ですかね。まぁパワーは圧倒的に足りてないですがw。少し筋トレしよっか。あともう少しハゲましょう♪

  • オランダからのクリスマスHappyChristmasSong寒い季節はSnowCoats

    クリスマスまでのカウントダウンが始まる今朝のグッドBGMは

    Happy Christmas Song/Snow Coats(スノー・コーツ)

    オランダのフォーク系バンドですー。

    Happy Christmas Song/Snow Coats(スノー・コーツ)

    マクドナルドBGM2019クリスマスセットリスト朝の部で流れていたクリスマスソングはこちらです。

    Snow Coats – Happy Christmas Song

    うむ。グッドです!

    Snow Coats(スノー・コーツ)

    情報は少なめでした。本家のHPからいただきましたよー。

    「Snow Coats」は、オランダのDoetinchemを本拠地とするインディー/フォークバンドです。
    彼らの最初のシングル「Backyard」は、ポルトガルの出版社「Sounds New Sounds Good」によって2017年2月にリリースされました。5月、「Snow Coats」は、オランダの「NPO 3FM」やシンガポールの「Lush9.55」などのラジオ局で取り上げられた2番目のシングル「High Tide」をリリースしました。どちらの曲も、YouTubeチャンネル「Alexrainbirdmusic」による有名な音楽コンピレーションで取り上げられ、2週間で15万回以上再生されました。
    「Snow Coats」は、「Luxor Live Arnhem」などでいくつかのライブショーを行い、アムステルダムのインディーロックバンド「Raglans」をサポートしました。2017年の夏、バンドは「Zwarte Cross」などのさまざまなオランダのフェスティバルで演奏し、パリでのクラブショーやサーフフェスティバル「Enter the Wave」のためにフランスに旅行しました。

    https://snowcoatsband.com/about-us/

    なるほどなるほど。オランダのバンドってあんまりなじみがないですよねー。これはこれで貴重な出会いです!

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    Snow Coats – Seventeen

    おお!何とも言えない心地良い感じ。これは素敵です。

    Snow Coats – Tropical

    なんか他と雰囲気違うですかね?

    Snow Coats – Backyard

    イントロ好き~♪これはグッドですね。

    Snow Coats – High Tide

    ふーむ。スノー・コーツ、かなりグッドですね!
    d(゚∀゚d)GJ

  • 口笛グッド大人の秋を醸し出すQuietTownのJoshRouseは素敵なおじ様

    寒い街をひとりで歩くのが辛い季節になってきたナァと感じた今朝のグッドBGMは

    Quiet Town/Josh Rouse(ジョッシュ・ロウズ)

    アメリカのシンガーソングライター。素敵な大人のおじ様でした♪

    Quiet Town/Josh Rouse(ジョッシュ・ロウズ)

    マクドナルドBGM(メジャー編)から11月後半に流れていた口笛が素敵な曲はこちら。

    Josh Rouse Quiet Town

    グッド!

    Josh Rouse(ジョッシュ・ロウズ)

    調べてみましたよーっと

    Josh Rouseはアメリカのフォーク/ルーツポップシンガーソングライターです。ネブラスカ出身のラウスは、1998年にナッシュビルでレコーディングキャリアを開始し、その後スペインに移りました。 2014年、ラウズは「恋になりたいですか?」の最優秀オリジナルソング部門でスペインゴヤ映画賞を受賞しました。映画「ラグランファミリアエスパニョーラ」より。

    https://en.wikipedia.org/wiki/Josh_Rouse

    ということで日本ではあまり有名ではない様子ですが、賞とか受賞しちゃうぐらいの偉い人ってことですねー。

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    Josh Rouse- “Julie (Come Out of the Rain)”

    やだ、素敵♪

    Josh Rouse – “Love In The Modern Age”

    フォークの枠ににとらわれない、それがオレ流!ってことなんですかね。うーん。あ、もう結構なお歳だったんですね。

    Josh Rouse – “Salton Sea”

    ちょいダサ枠ですねw

    Josh Rouse – “New Young”

    あ、これはグッド!だるーい感が素敵♪
    (´∀`)

    Josh Rouse – “Simple Pleasure”

    たぶん彼に求められてるのはこういう方向なのではないかと。はい。

    Josh Rouse – “A Lot Like Magic”

    Quiet Town/Josh Rouse(ジョッシュ・ロウズ)まとめ

    素敵なおじ様登場にキュンキュンなわたしです。欲を言えばもうすこしハゲてほしぃかな・・・いやいやなんでもないですw。
    ((*゚ω゚*)ノシ

    程よくて、あまり残らないあたりがグッドBGMなのではないでしょうか。ということでまる。

  • 何か起きそうな予感にウキウキWhitneyのTheFallsがそうさせるです

    夏のぶり返しに辟易する朝のグッドBGMは

    The Falls/Whitney(ホイットニー)

    今日もマクドナルドBGMから、アメリカはシカゴのロックバンドでっす♪デトロイトメタルシティではない様子ですw。

    The Falls/Whitney(ホイットニー)

    またまたマクドナルドBGMさんの人気に乗っかリングのまくりんぐ♪マクドナルドBGMでながれていたのはこちらです。

    The Falls

    うわー、グッド!なんかいいですね。フォール・・・秋ですか?と思って歌詞を翻訳したら滝でしたwww。

    えー、でもほんとに滝なのかな?あぁ、でもTheが付いてるから滝なんですかねぇ。滝と秋をかけてたりしません?まぁちょっと良くわからないんですケドね。英語に詳しい方コメントおなしゃっす♪
    (ゝω・)v

    Whitney(ホイットニー)

    実はちょいと経歴のあるアーティストでした。

    元SMITH WESTERNSのギタリスト、Max Karacekと同じく元SMITH WESTERNSのドラマーでUNKNOWN MORTAL ORCHESTRAのメンバーとしても活動していたJulien Ehrilich率いるシカゴのインディ・ロック・バンド、WHITNEY。
    フォーキー、メロウ&ソウルなデビュー・アルバム『Light Upon the Tome』(2016年)がPitchforkやNMEを始めとした主要メディアで絶賛された後、3年振りとなる待望のセカンド・アルバム『Forever Turned Around』をリリース!!

    https://tower.jp/article/feature_item/2019/07/04/0107

    というタワレコさんの説明ありました。そして今年2019年の7月にアルバム出していたそうで、なるほど、推し枠なのかもしれませんね。

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    Whitney – Used To Be Lonely

    やさしい~

    Whitney – No Woman

    おやすみー

    Whitney – Polly

    完全に独自の世界観がある感じですね。切ないフォーキー系バンドと覚えましたよー。

    ちなみに日本ではデトロイト・メタル・シティでなんか有名になってしまいましたが、シカゴで有名なのはハウスとかテクノらしいですよー。

    他にはブルースとかジャズとかも人気みたいですね。

    ってことはこのホイットニーはそういう流れから逸脱したロックな存在っぽいですね。やるやん!