タグ: スウェーデン

  • ワクワクの春をDinaÖgonのMiltonでサイケデリックに不思議な世界で迎えよう

    中東界隈の不安定具合にガクブルな今朝のグッドBGMは

    Milton/Dina Ögon(ディナ・エゴン)

    ちょっと懐かしいさを感じさせてくれるソフトサイケ?

    Milton/Dina Ögon(ディナ・エゴン)

    イランからイスラエルの攻撃。いろんな思惑があるみたいですが、ミサイルが飛んでくる映像は単純に怖かったですねぇ。

    とにかくざわついた心をマクドナルドBGMで落ち着けたいところです。

    マクドナルドBGM2024年4月前半セットリスト朝の部で流れていた、ちょっとオシャレでけだるい曲はこちらです。

    Dina Ögon – Milton

    モータウン?ジャクソンシスターズっぽい雰囲気もにおわせつつ、私は坂本慎太郎さんを感じてしまいました。グッド♪
    ☆(ゝω・)b

    Jackson Sisters-Miracles

    あれ?全然ちがったなw

    ナマで踊ろう/坂本慎太郎

    この感じかなぁ~。やっぱり素敵♪

    Dina Ögon(ディナ・エゴン)?

    まったく知らなかったので調べましたよー

    輝かしい日々を彩る夢見心地なソフトサイケ from スウェーデン! スヴェン・ワンダー周辺で活躍するバンド Dina Ogon
    Fleetwood Mac と Eric B & Rakim、それから Khruangbin、モータウンのオブスキュアな7インチのB面がミックスしたような、心地よいグルーヴと夢見心地なソフトサイケ・サウンド。
    Anna Von Hausswolff のバンドにも参加、世界中で大人気の匿名バンド Sven Wunder の録音にも参加するギタリストの Daniel Ögren、同じく多くのアルバムに参加しスウェーデンのプログロックからフォークバラードまでを自在に表現するシンガー Anna Ahnlund によるバンドがこの Dina Ögon (Your Eyes)。

    ちょっと何を言ってるのかわかりませんが、とにかくグッドってことですね。

    ほかの曲も聴いてみましょう~♪

    Dina Ögon – Bakom glaset

    これは完全にモータウン系ですね。でもスウェーデンなんですよねぇ。

    Dina Ögon – Jag vill ha allt

    グッド

    Mellanrum

    こちらも素敵です。

  • GoofyGeeseのBamBamで気分をアゲる♪秋のオシャレはノルウェーから

    自衛隊の中指立てに平和な日本を実感した今朝のグッドBGMは

    Bam Bam/Goofy Geese(グーフィー ギース)

    ノルウェーのベッドルーム系らしいですがなんかグッドです。
    (*´∀`*)

    Bam Bam/Goofy Geese(グーフィー ギース)

    寒い季節は寒い国の音楽が似合うってことでしょうか。今朝のグッドBGMはノルウェーのデュオグループGoofy Geese(グーフィー ギース)がなんかオシャレだったので拾いましたよ。

    マクドナルドBGM2023年10月前半のマクドナルドBGMで流れていた、なんかオシャレな曲はこちらです♪

    Goofy Geese – Bam Bam

    少しけだるい感じがグッドです♪

    Goofy Geese(グーフィー ギース)だれ?

    もちろん知らなかったので調べてみましたよー

    ノルウェーはベルゲンを拠点にするベッドルーム、インディソウル・アーティスト Goofy Geese
    [wrszw.net]

    Mats Jøger と Kaja Malena がフロントマンを務めるベルゲンを拠点とするバンド。彼らのユニークな音楽表現のインスピレーションは、ボサノバや 50 年代ポップなどのさまざまなジャンルに基づいていますが、インディーズ世界のよく知られた要素も取り入れています。このデュオは、刺激的なメロディーとキャッチーなボーカルで宝石のような音楽を披露します。
    2022年6月に彼らは、「Chill Vibes」、「Fresh Indie Finds」、「Fresh Finds」などの主要な国際的なプレイリストにランクインした曲を含むデビューEP「Bouquet」をリリースしました。彼らの視聴者はこの 1 年でノルウェー国内だけでなく世界中に著しく拡大しました。現在、デュオはデビューアルバムの制作に取り組んでおり、私たちが彼らの音の風景から知っている暖かくて柔らかい音色の継続を保証することができます。
    [kulturhusetibergen]

    ということで、ノルウェーの二人組って感じで覚えればよいですかね。

    ほかの曲も聴いてみましょう~♪

    Poppy Blue

    ふんわりふわふわです。夫婦だったりするんですかね。

    Flor Amarelo (Para Você)

    声がかわいくて良いですー。

  • スウェーデンポップDreamboyがクリスマスソングを歌ってみた結果www

    林家こん平師匠の訃報に驚愕を隠し得ない今朝のグッドBGMは

    Christmas Kisses/Dreamboy(ドリームボーイ)

    そういえば先日見かけた笑点は昇太が司会でした。
    (´゚д゚`)・・・

    Christmas Kisses/Dreamboy(ドリームボーイ)

    連日の残業地獄からわたしをサルベージしてくれたのはこの方たちDreamboy(ドリームボーイ)でした。

    12月のマクドナルドBGMクリスマスセットリスト昼の部で流れていた妙に力の入ったクリスマスソングはこちら!

    叫びますね~♪これはグッド!そしてジャケットダサめw久々のダサジャケ枠が登場です♪あたしゃ嬉しくてもう・・・。

    ちょっと埋め込みだとSpotyfyしか見つからなかったケド堪忍やで。
    (ゝω・)vゴメンね

    思うに、注目されるのはキラキラした恋人達のクリスマスなのですが、陰キャラにも時間や行事は等しく降りかかるワケですよ。しかしそこにスポットが当たることはないワケです。

    基本的に陰キャの需要がないですからね。ただ、必ず一定数は存在するんですよ。いやむしろ半数以上は恋人などいないクリスマスを過ごしているはず(願)なのです!
    (`・ω・´)キリッ!

    まぁこのクリスマスソングもラストクリスマスを思い出す系でして、充実した過去があるタイプなので擁護しづらい部分もあるんですケド、今年は寂しいということで良し!

    そんな切ない寂しい思いをフルスロットルで叫ぶクリスマスソングwww。実に愛おしいです♪
    (*´∀`*)

    Dreamboy(ドリームボーイ)

    先ほどの1曲聞いただけで古のパワーポップ(死語)と呼ばれた時代の産物だとお分かりいただけたかと思います。しかしこれが、これが良いのですYo!
    (o´∀`人)

    スウェーデン、ストックホルム出身の五人組、”WEEZERとBEACHBOYSのパンキッシュな出会い”と各メディアに絶賛された爽快泣き虫パワーポップバンド!
    MANDO DIAOのプロデューサーがその才能に惚れこみ即レコーディングさせた逸材
    (thistimerecords.com)

    スウェーデン・WEEZER meets THE BEACH BOYS”これにトキめかないパワーポップ好きはいないはず!飛び出しそうなこの衝動はもう誰にも止められません!キラキラなサウンドにポップなメロディー、パンキッシュさが加わりパーフェクト!
    (HMV新宿EAST店)

    だそうです。もうWeezerでよくないですか?亜種とか希少種でw。

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    You’re So Great

    これは完全にWeezerと同系列ですね。グッド!

    Dreamboy – What Have I Done

    いや、もうリヴァースでいいでしょ!ていうか好きすぎでしょwwwグッド!

    Dreamboy “Uncalled For”

    良きかな

    Dance With Me

    ちょっとお太りになられたか?

    Dreamboy Japan Tour “Stars- We Were Friends” 16th Dec 2007

    2007年ですね。もう10年以上前の話なんですねー。まだバンドは存続しているのでしょうか・・・

  • キュートなボッサ風WeJustMetを歌うLisaは意外とえちえちお姉さん

    ブルゾンちえみwithBが解散してたと知った今朝のグッドBGMは

    We Just Met(shaker Song)/Lisa(リサ)

    爽やかな春のジャズ系ボサノバ風。心地よいです♪

    We Just Met(shaker Song)/Lisa(リサ)

    マクドナルドBGM2020/3月後半セットリストで流れていたジャズ系ボサノバ風な曲はこちらです♪

    We Just Met

    うん。グッドですね♪

    Lisa Lövbrand(リサ・ラブブランド)

    この曲だとLisa名義みたいですが、Lisaだと色んなリサが出すぎてしまうので、あえてフルで。

    インパクト【大】発動のブロンドお姉さんですが、やっとこさ情報を見つけましたのでどうぞー。

    ストックホルム生まれの魅力的なシンガーLisa Lovbrand(リサ・ラブブランド)
    2006年に全米公開されたスティーブン・セガール主演の映画「Attack Force」で助演女優を務め、ハリウッド界隈ではすでに知られた顔。
    ブロンドのスレンダー・ボディというこれ以上ない美貌にあわせ、聴く者を瞬時に虜にさせる、コケティッシュでちょっぴり気だるいウィスパリング・ヴォイスには、あの名プロデューサー、David Fosterも完全にノックアウト。
    https://lohaco.jp/product/L02510093/

    セガァァァァァァァァール!!!
    キタ━(゚∀゚)━!

    来た来たw、ここでとんでもない名前が出ましたよ!もう一度セガァァァァァァァァール!!!

    大陸系カンフーアクションは故ブルース・リー先生、そしてジャッキーやジェット・リー(ハゲ♪)が有名ですが、アメリカ産駒のカンフーアクションといえばこの人スティーブン・セガールなんですよね。(合気道だったかも)

    まぁチャックノリスもいますが、あちらはリー世代ですからね。その後継ってポジションかと思います。

    んで、リサお姉さんが出演していたというAttack Force沈黙の激突は2006年公開と。沈黙シリーズってやつですねー。14年も前ですかぁ・・・おじいちゃんの秘蔵DVDにあるかもしれませんw。

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    Seagulls

    Lisa Lövbrand – Truly

    LISA LOVBRAND “NO MAYBES”

  • QuintStarkie流大人の春OneDayAtATimeでお出かけドライブしたい♪

    WHOパンデミック宣言に今更感を禁じ得ない今朝のグッドBGMは

    One Day At A Time/Quint Starkie(クイント・スターキー)

    イギリス出身の北欧シンガーソングライターさんということですが。

    One Day At A Time/Quint Starkie(クイント・スターキー)

    マクドナルドBGM2020/3月前半セットリストで流れていた大人の春の曲はこちらです♪

    グッド!これはお出かけしたくなる一曲!ドライブとかすこぶるグッドですねー♪
    d(゚∀゚d)GJ

    Quint Starkie(クイント・スターキー)

    素敵な渋いおじ様ですが、初めて聞きましたねー。(だいたいいつも初めてですがw)調べましたよー。

    英国出身スウェーデン在住のシンガー・ソングライターさんです。

    「伝統を受け継ぐ職人肌の英国人シンガー・ソングライターが、30年以上に及ぶ北欧暮らしで体得した、清廉かつ繊細なアダルト・コンテンポラリー・ワールド。今のUS西海岸からは生まれ得ない、安らぎの歌声とアコースティック・サウンドに、いま、ココロ丸ごと洗われて…」 ―金澤寿和 (Light Mellow)
    https://merurido.jp/item.php?ky=PCD24868

    すごい!この一文でだいたいなんとなくわかりましたねw。

    北欧の大人サウンドってことです。なんでイギリスから北欧に逝ったとかはわかりませんが。ほら、個人情報とかプライバシーポリシーとかアレだし。ね?
    (ゝω・)v

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    Sarah – Quint Starkie

    ほらー。やっぱりドライブに合うひとなんですやん♪

    ではbandcampさんからアルバムどどんっ!

    あざ~す♪
    (o´∀`人)

  • 北欧ほんわかロリポップElPerroDelMarのIt’sAllGoodで可愛くなる!

    宍戸錠さん永眠で少しだけセンチメンタルな今朝のグッドBGMは

    It’s All Good/El Perro Del Mar(エル・ペロ・デル・マール)

    北欧スウェーデンからの歌姫降臨♪

    It’s All Good/El Perro Del Mar(エル・ペロ・デル・マール)

    マクドナルドBGM2020/1月後半セットリストで流れていた曲はこちらです。

    El Perro Del Mar – It’s All Good

    カワイイくてグッドですね♪

    El Perro Del Mar(エル・ペロ・デル・マール)

    エルペロデルマールは、2003年12月にスウェーデンのヨーテボリで設立された音楽プロジェクトです。 El Perro Del Marの唯一のメンバーであるSarah Assbringは、当初MP3 / CD-Rアーティストとしてスタートし、Hybris Recordsを通じて最初の曲をリリースしました。
    https://en.wikipedia.org/wiki/El_Perro_del_Mar

    だそうです。ちょっとコワい系の美人さんですかねー。

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    El Perro Del Mar – Change Of Heart

    Candy – El Perro del Mar

    El Perro Del Mar – I Was A Boy

    ごめんなさい。なんか思ってたのとちがったわ・・・
    (ノ∀`)サーセンwww。

  • 北欧ポップで過ごす秋AlpacaSportsのBabyWhatCanISayで脱力宣言!

    11月後半戦開始かと勘違いしてメジャー店舗に来てしまった今朝のグッドBGMは

    Baby What Can I Say/Alpaca Sports(アルパカ・スポーツ)

    全然気が付かなかった・・・orz

    Baby What Can I Say/Alpaca Sports(アルパカ・スポーツ)

    Alpaca Sports(アルパカ・スポーツ)さんは以前から結構な確率でマクドナルドBGMで流れていましたね。

    マクドナルドBGM(メジャー編)から11月前半に流れていた北欧っぺぇポップな曲はこちらです。

    ALPACA SPORTS – Baby What Can I Say?

    さすがアルパカさん、グッドでブレないです。

    Alpaca Sports(アルパカ・スポーツ)

    北欧スウェーデンのインディー・ポップ・バンドAlpaca Sports(アルパカ・スポーツ)って説明でした。日本にも何度か来ていて結構人気みたいですね。

    とにかくポップでキュート♪かわいくてウキウキしてくる雰囲気が特徴です。

    アルパカさんはなんとなく春なイメージがありましたが、秋も良く似合うw。

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    ALPACA SPORTS – Summer Days
    ALPACA SPORTS – Nobody Cares But Me
    ALPACA SPORTS – Need Me The Most
    ALPACA SPORTS – Just Like Them

    グッド!
    (o´∀`人)

    Baby What Can I Say/Alpaca Sports(アルパカ・スポーツ)まとめ

    久々にアルパカさん聞きましたが、やはりグッドですね~♪最近はあまり名前を聴かないのですがそれは・・・。

    とにかくマクドナルドBGM11月セットリスト後半戦は来週ですねー。そろそろクリスマスネタがぶっこまれるはずです。

    とはいえ、年末年始のセットリストはイレギュラー。切り替わるのかそれとも引っ張るのか見ものです。