タグ: ジャズ

  • イケハゲAlanHamptonのOhMyGodで晩秋ジャズ浸り今日は頑張らないw

    突然の雨ニモマケズドラクエを立ち上げた今朝のグッドBGMは

    Oh My God/Alan Hampton(アラン・ハンプトン)

    ジャズ系の素敵なシンガーソングライター(イケハゲ)さんです♪
    (´∀`)

    Oh My God/Alan Hampton(アラン・ハンプトン)

    マクドナルドBGM(メジャー編)から11月前半に流れていたのはこちらです。

    EFG London Jazz Festival – Alan Hampton ‘Oh My God’

    はいグッド!

    Alan Hampton(アラン・ハンプトン)

    21世紀以降の新しいジャズ・シーンのキーマンにして、そのフォーキーな魅力を体現する最重要人物

    http://www.inpartmaint.com/site/12845/

    だそうです。あとクルーナー・ヴォイスって書いてありましたね。はてクルーナー・ヴォイスってのは?

    クルーナー・ヴォイス?

    クルーナー・ヴォイスは、山下達郎が、よく言っている。抑えた声で、ささやくような、つぶやくような歌い方のこと。

    ほうほう。Gラヴみたいな?でもこのイケハゲさんとはちょっと違うですね。
    (,,`・ω・´)ンンン?

    この人の声は,本質的に私が好きなタイプの渋いSSWとは違って,どちらかと言うと繊細な感じのする声である。ちょっと思い起こすのがGilbert O’Sullivanあたりの声質であろうか。それを若干ハスキーにした感じであるが,爽やかなヴォイスと言ってもよいだろう。この人の書く曲と,その声が非常にマッチしていて心地よいのである。

    http://music-music.cocolog-wbs.com/blog/2013/08/alan-hampton-15.html

    てなことも書いてありましたが(このブログすごいですねw)まぁつまるところジャズ系のイケハゲですよーってことですね♪
    (ゝω・)v

    要はこんな感じなんだということです。結論でました。

    Bobby Caldwell – Stuck On You

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    Alan Hampton “Elevator Ride”

    こちらは女性と一緒に歌ってるです。

    Gretchen Parlato and Alan Hampton – Still

    グッドですねー。

  • ManOverboardQuintetのYou’reAHeavenlyThingでジャズな秋を満喫♪

    まさかの発熱にも負けない覚悟な今朝のグッドBGMは

    You’re A Heavenly Thing/Man Overboard Quintet(マン・オーバーボード・クインテッド)

    ジャズで素敵な朝を過ごしましょうってこってす。

    You’re A Heavenly Thing/Man Overboard Quintet(マン・オーバーボード・クインテッド)

    マクドナルドBGM(メジャー編)から11月前半に流れていたクラシカルなジャズ曲はこちらです。

    The Man Overboard Quintet – You’re a Heavenly Thing

    うんグッド!

    Man Overboard Quintet(マン・オーバーボード・クインテッド)

    じつは日本語n情報が極端に少ないのです。なのでどこの国の方々なのかよくわからなかったですね。BBCのラジオに何回も出たってあったのでイギリスなんですかねー。

    ホットスウィングを愛するこれら5人の志を同じくするミュージシャンは、2011年1月に初めて一緒に演奏を開始し、2013年7月に最初のアルバムAll Hands on DeckをChamps Hill Recordsレーベルでリリースしました。

    トーマス・グールドは有名なクラシック・バイオリニストであり、ジャズの軽快な手であり、ロンドンとニューオーリンズの音楽シーンで彼のマークを作っているユアン・ブリーチの叙情的なクラリネット演奏によって美しく補完されています。

    ルイーザ・ジョーンズは、独特のハスキーで甘い声で、ベーシストのデイブ・オブライエンと、フランスの古き良き、ナンセンスなリズム・ギタリストのジャン・マリー・ファゴンで、クインテットのラインナップを完成させます。

    https://www.ticketsource.co.uk/whats-on/dorking/watermill-jazz/the-man-overboard-quintet/e-qbvkod

    ふぅ。よくわかりまてんw。
    (;w;)

    ちなみにMan Overboardマン・オーバーボードは落水事故。人が落ちたぞ!って訳らしいです。ボートなんかの用語らしいですね。なぜそんな名前だしw。

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    All of me – The Man Overboard Quintet Live at Le QuecumBar

    おお素敵ですね。

    The Man Overboard Quintet – Puttin’ on the Ritz

    ちょっと悲しい感じでしょうか。秋って感じがなんかします。クラリネットの音っていいですよね~♪

    On the sunny side of the street – The Man Overboard Quintet – live at Le QuecumBar

    シャレオツですぅ~これは優雅なひと時を約束ですね!
    (o´∀`人)

    jazz amarinois 2015 – The Man Overboard – After You’ve Gone

    ほんと筋金入りのジャズマンな感じなんですねー。

    You’re A Heavenly Thing/Man Overboard Quintet(マン・オーバーボード・クインテッド)まとめ

    想像以上にジャズだった。そんな感想です。あぁなんかジャズ聴きたくなっちゃたわ私♪なんて時には確実に満たしてくれそうですね。

    基本的にはライブありきの方々っぽいですね。アルバムも出してましたが、映像はほぼほぼライブでしたから。

    素敵なバンドを知ってしまった今朝のグッドBGMでしたまる。
    d(゚∀゚d)GJ

  • ジャズには秋が良く似合う?DidaのLoveSongで大人のハロウィン♪

    ハッピーハロウィ~ン!とは無縁なんだと自覚した朝のグッドBGMは

    Love Song(Gone Wrong)/Dida(ディダ)

    イスラエル出身のシンガーソングライターさん。ジャズの人らしいのですが・・・

    それよりみんなたち、気付いてる?10月、今日で終わりだよ?
    ((。=Д=))アアア、

    Love Song(Gone Wrong)/Dida(ディダ)

    マクドナルドBGM(メジャー編)から10月後半に流れていた美しくて謝罪したくなる曲はこちらです。

    Love Song (Gone Wrong)

    これは素敵な曲ですねー。グッド。このタイプの曲は何もしていないのに謝りたくなる不思議な感じ。きっと心洗われたい感じなんでしょうね。いろいろと汚れてちまってますからねぇ・・・
    (;w;)

    Dida(ディダ)

    一応探してみましたが、こんなプロフィールです。

    ニューヨークに拠点を置くイスラエルのギタリスト兼ボーカリストのディダは、ストーリーテリングの才能が特にあります。 ジャズのスタンダード、sc熱のブルース、古き良きバラード、心のこもったオリジナルのいずれであっても、「ディダは声で歌います。 彼女は言葉を歌い、その意味、重さ、完璧な口調と魅力を与えます。」

    https://www.didamusic.com/

    ふむ。簡潔なのか意味不なのか本当にありがとうございましたw。Dida Pelled(ディダ・ペレッド)名義でも結構出てきましたね。

    一応はジャズ系の人ってカテゴライズされているようなのです。まぁジャズっていうジャンルなので固定された感じはなくて、思いついたらなんでもやるよー的なスタンスっぽいですね。

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    Dida & Roy Hargrove- Our Love Is Here To Stay
    DIDA & ROY HARGROVE

    これはジャズですねー。素敵♪大人な秋です。また心に残らない極上の作業用BGMと出会ってしまいましたね!
    d(゚∀゚d)GJ

    Healing Hands of Time

    ぐだゆる~♪

    Dida Pelled – Jack Nice

    西部風

    Dida Pelled – A Missing Shade of Blue
    Dida Pelled – at the Diningroom (Tel Aviv)

    完全にブルースやないですかw

    Dida Pelled – Folsom Prison Blues

    すごい、なんでもこなすんですね。カッコイイ女性シンガーソングライターさん発見です♪