タグ: アルゼンチン

  • 切ない秋にシティポップ♪LolaCobachのCaminoDoradoが染みるアルゼンチン

    みんなたち~もうすぐハロウィンって知ってた?完全に忘れてた今朝のグッドBGMは

    Camino Dorado/Lola Cobach(ローラ・コバチ)

    アルゼンチンのシンガーソングライターさんです。

    Camino Dorado/Lola Cobach(ローラ・コバチ)

    そう。今年もハロウィンの季節がやってまいりました。どこもかしこもホラーぎみ?とりあえずかわいいのでOKです♪

    わたしはといえばモンハンなう。クルルヤックがカボチャ持ってるらしいですよ!
    (*´∀`*)

    寂しい、切ないなどのワードが多いこの秋にハロウィンお祭りのワクワク感はとてもグッドですね♪

    でもマクドナルドBGMはきっちり切ない系でのラインナップ。それもまたグッドなり!

    マクドナルドBGM2023年10月後半のマクドナルドBGMで流れていた、ちょっと切ない曲はこちらです♪

    Lola Cobach – Camino Dorado

    うん。完全にシティポップと呼ばれる系統じゃないですかね。

    アルゼンチンでは島唄大ヒット以降も日本の歌謡曲的なものがはやってるのですかねー?

    Lola Cobach(ローラ・コバチ)?

    全然しらないかったので調べましたよー。

    アルゼンチン気鋭の女性シンガーソングライター Lola Cobach。前作『PLUMAJE』では、Joni MitchellやJudee Sillなどの往年のフォーク名盤と見まごうばかりの楽曲のクオリティで、ワールドミュージックのリスナーのみならず多くのヴィンテージ・サウンド愛好家を虜に。
    [tower]
    爽やかなメロウ・グルーヴに溢れた極上のヴィンテージ・サウンドは、ジャンルを問わずすべてのグッド・ミュージック好きに聴いてほしい
    [diskunion]

    ま、タワレコとうにおんさん全く一緒の説明文だったんですけどねー笑。

    アルゼンチンではすでに人気のシンガーソングライターさんってことで理解しました。

    じつは彼女の曲。もう1曲マクドナルドBGMにエントリーされてるんですよ!

    Lola Cobach Ft. AINDA – El Rayo

    AINDAってだれよ?っておもったのはわたしだけじゃないはず!一人かと思ったら二人いるしw。

    こちらは男女のデュオグループらしいです。なるほど二人いるのも納得です。ちなみに途中で出てくる少し太めの方がLola Cobach(ローラ・コバチ)その人です。

    ほかの曲も聴いてみましょう~♪

    Lola Cobach – Plumaje (Full Album) 2019

    というかアルバム丸ごとですな。これがフォーキーな感じってほうのやつっぽいですね。

    Lola Cobach – Último Día

    あれ?これ前半にもいなかったですかね?いや、9月後半のセットリストにいましたね。なるほど人気なんですねー。

  • Vidaが素敵なHermanoHormigaアルゼンチンのアコースティック蟻兄弟

    欅坂の平手ちゃんが脱退を知った翌朝のグッドBGMは

    Vida/Hermano Hormiga(エルマノ・オルミガ)

    アルゼンチンのゆず?いやこの大人のハーモニーは狩人かな?
    (o´∀`人)

    Vida/Hermano Hormiga(エルマノ・オルミガ)

    マクドナルドBGM2020/1月後半セットリストで流れていた南米な曲はこちらです。

    Hermano Hormiga – Vida

    いやぁグッドですねぇ。雰囲気はジプシーキングスっぽい感じですよね。でも基本二人組みたいなのでゆず?おっさんすぎるかw。でもゆずも結構な歳のはずですからどっこいどっこいかナ。

    それよりもこの大人な雰囲気はどこかで・・・あ、か・・・狩人?
    Σ( ゚Д゚)b!

    コンドルは飛んで行く/狩人

    うーん。ちがうかw。人の印象はあてにならないですねw。てかよく知らないし。

    まぁ狩人といえばあずさ2号ってことでどどんっ

    狩人 / あずさ2号 (1977)

    昭和の遺産ですかね。

    Hermano Hormiga(エルマノ・オルミガ)

    思わず狩人に話がそれてしまいましたが、Hermano Hormiga(エルマノ・オルミガ)についてもちゃんと調べましたよー。

    リサンドロ・アリスティムーニョの新作は、アルゼンチン・ムシカ・クリオージャ(ヨーロッパ起源のワルツとアフリカンなリズムが融合した音楽)最高の語り部として知られるラリー・バリオヌエヴォとのコラボレーション作品! アルゼンチンロックのリスナーにもフォルクローレのリスナーにもオススメしたい最高のシンガーソングライターたちの共演は伝統と洗練が交差する美メロの連続!
    https://diskunion.net/latin/ct/detail/1008015716

    さすがdiskunionさん。核心に触れず全体を表現するのが上手いwww。アルゼンチンのなんかすごそうな人だってことは伝わって来ます!で、読み方は?っていうね。

    はい、わたしが調べた限りではこのグループはアルゼンチン産駒。アルゼンチンはスペイン語なのでそこから突っ込んでいき、たどり着いた答えがこちら

    Hermano Hormiga(エルマノ・オルミガ)

    Hは発音しないっぽいですね。そして英語圏ではブラザー・アントで通ってるみたい。つまり日本語なら蟻兄弟www。

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    Hermano Hormiga – El Surco

    これは素敵ですね~♪

    Hermano Hormiga – Ojalá que llueva café

    爽やかな感じで良いです。

    Hermano Hormiga – La Sixto Violin

    ハーモニーがグッドな一曲

    Hermano Hormiga – Mariana

    ライブもありましたよー

    Festival País ’18 – Hermano Hormiga en el Festival Nacional de Folklore de

    大人気やないですか!

  • アルゼンチンの哀愁を感じるIndiosのDosGalaxiasが昭和歌謡ちっく

    ポッキー&プリッツの日に乗り遅れた朝のグッドBGMは

    Dos Galaxias/Indios(インディオス)

    アルゼンチンから哀愁たっぷりの一曲。ポッキー買ってこよーっと♪
    =┌( ゚∀゚)┘

    Dos Galaxias/Indios(インディオス)

    マクドナルドBGM(メジャー編)から11月前半に流れていた昭和歌謡みたいな曲はこちらです。

    Dos Galaxias

    グッド!でも眠くなりますねなんだかw

    こちらはスタジオライブテイク?ご尊顔が見られます。

    Indios – “Dos Galaxias” en Generación Perdida

    グッドな髭ですねぇ♪

    Indios(インディオス)

    さてさて、アルゼンチンなんて、タンゴとエヴィータぐらいしか知らないわたしです。調べてみましたよー。

    アルゼンチンの6人組インディーロックグループの3作目。80’s調で軽快なサウンドにやわらかなサイケ感がgood!ミックス、マスタリングはフランスで行い、マスタリングはエレクトロユニットCocosumaのメンバーでもあるAntoine Chabertが担当。

    https://diskunion.net/latin/ct/detail/1007914621

    なるほど!なんか80’s感あるなぁっておもったらやはりそっち系の流れだったんですね。

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    Todo Es Tan Cruel En El Amor

    これは完全に昭和ですわw。でもなんかアルゼンチンにはこういうムード演歌みたいなイメージは確かにありますね。

    いつだったかのワールドカップでは島唄が流行ったって聞きましたが、心にぐっとくるタイプが人気なのかもしれませんねー。

    Indios – Ya lo sé

    程よいダサさがグッドです。

    Indios – El sol ya estaba ahí

    あ、これ好きかも。フィッシュマンズ的な哀愁ですかね。

    FISHMANS MELODY

    う~ん、違うか?

    Indios – Ya pasó

    君たちオアシスも好きでしょ?やっぱそう?www
    (´∀`)うぇへへ