タグ: ポップ

  • 哀愁漂うBorboletaは南米おかあさんといっしょAdrianaPartimpim

    ラグビー日本代表の笑わない男稲垣啓太選手の同棲報道に撃沈した今朝のグッドBGMは

    Borboleta/Adriana Partimpim(アドリアーナ・パルチンピン)

    稲垣選手の笑顔を独り占めかよっ!
    ((´゚д゚`)9コノヤロウ

    Borboleta/Adriana Partimpim(アドリアーナ・パルチンピン)

    マクドナルドBGM2020/6月前半で流れていたブラジルっぽい曲はこちらです♪

    Adriana Partimpim – Borboleta

    ほうほう。ぶらじるぶらじる♪

    Adriana Partimpim(アドリアーナ・パルチンピン)

    Adriana Partimpim(アドリアーナ・パルチンピン)はAdriana Calcanhotto(アドリアーナ・カルカニョット)が子ども向けに「アドリアーナ・パルチンピン」の名で展開しているプロジェクトだそうで。

    結構古くから活動してるっぽいですね。

    Adriana Partimpim – Canção da Falsa Tartaruga

    あぁ確かに子供向けなのかもしれません。

    しかし、このアイマスクの画像の違和感・・・小さなヨークシャテリアにスコシと名付けてしまうくらいの距離感でズレてる気がします。
    (´・ω・`)・・・

    Adriana Calcanhotto(アドリアーナ・カルカニョット)

    「女カエターノ」とも呼ばれる女性シンガー・ソングライター

    カエターノ・ヴェローゾはブラジルのイケメンおじいちゃん歌手ですね。ギター弾きます。それの女性版と呼ばれるってことですね。

    Adriana Calcanhotto – Vambora

    Adriana Calcanhotto – Devolva-Me

    ふーむ。よくわかりませんが、とりあえずグッドBGMな感じですね。

    日本で言うならユーミン的な感じでしょうか・・・違うかwww。
    (*´∀`*)>てへ

  • アジアの純真インドネシアMarcoMarcheのIWasTheSunshineが心地よい

    風と共に去りぬも配信停止のアメリカ暴動がコワい今朝のグッドBGMは

    I Was The Sunshine/MarcoMarche(マルコマルシェ)

    久々のアジア枠。インドネシアのポップデュオでーす。

    I Was The Sunshine/MarcoMarche(マルコマルシェ)

    MarcoMarche – I Was the Sunshine

    ハイグッド!これは好きですね。コロナ渦で疲弊した心に沁み込んでいく感じです。

    MarcoMarche(マルコマルシェ)

    インドネシアの男女二人組のグループだそうです。これはグッドですねー。

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    MarcoMarche – A Song of Us

    美しいですねー。

    Marco Marche – Warm House ( full album )

    これは太っ腹。アルバムどどんっ!です

    Marco Marche

    Kings of convenience の Mrs. Coldのカバーだそうですが、ゴメンしらない

    Kings of convenience(キングス・オブ・コンビニエンス)?

    なんぞこれ?っと思って調べた結果。先ほどのカバーの原曲はこちら。

    Kings Of Convenience- Mrs. Cold

    うわーなにこれ!めっちゃ素敵♪
    (o´∀`人)

    キングス・オブ・コンビニエンスは、1999年に結成された、ノルウェー・ベルゲン出身のアコースティック・ポップデュオ。だそうです。なるほど北欧系でしたか。素敵だわ・・・。

    Kings Of Convenience – Misread

    グッド!

    Kings Of Convenience – I’d Rather Dance With You

    へなへなダンスが可愛いw

    Know How

  • ふんわり80’s感がたまらないCluelessはReynaアメリカンガールズ

    バンクシーの新作投稿で湧くアメリカ問題を横目に今朝のグッドBGMは

    Clueless/Reyna(レイナ)

    アメリカンのいいところも聴いて逝こうヨ♪

    Clueless/Reyna(レイナ)

    マクドナルドBGM2020/6月前半で流れていたバリバリの80’s感はこちらです♪

    REYNA – Clueless

    Reyna(レイナ)

    レイナで検索しちゃうと色々とアレなんですが、spotifyさんに載ってましたよー。

    光沢のある80年代風のエレクトロポップをREYNAとして売り出す前は、ミルウォーキーの姉妹であるヴィックバヌエロスとギャビーバヌエロス(以前はデュオヴィックとギャブとして知られていました)は、インディーズポップのファストトラックで、街で最も急上昇している独立系の1つでしたバンド。 2015年、彼らはついにVicとGabの代表的なサウンドを卒業する時が来たと判断し、翌年、Reyna(クイーンのスペイン語の劇)が誕生し、新しい(そしてポピー)時代の到来を告げました。 「彼らの文化、彼らがどこから来たのか、そしてもちろん、強力な女性を表している」という堂々とした名前の兄弟。 -ビルボード、エリカラッセルtheir新しいモニカを獲得して以来、姉妹はプロデューサーのドリューピアソン(ケシャ、ライト)、サイモンオスクロフト(エース)ジョンフェルドマン、デレクファーマンとコラボレーションしてきました。 REYNAはこれまでにSpotifyで500万を超えるストリームを集めたシングルのシリーズを独自にリリースしました。ニューミュージックフライデー、インディーポップ、ヤングアンドフリー、フィールグッドインディーロックなどのSpotifyプレイリストで紹介されています。 CHVRCHES、Death Cab for Cutie、The Naked and Famousなどのオープニングとして、Summerfest、SXSW、Lincoln Calling、Middle of the Map、Underground Music Showcaseなどのフェスティバルを開催しています。昨年、REYNAはProject:Aloft Starの勝者に選ばれ、全国で2,000以上のバンドを破りました。賞には、アロフトホテルズとの国内/国際ツアーと、キャピトルレコードとのシングルトラック契約が含まれます。
    spotify

    ( ^ω^)・・・

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    Baby Forget It – REYNA

    グッド!

    Reyna-Ink On My Skin

    うわーキラキラ系やぁ♪
    (*゚Д゚*)゚

    あれ、でもこのサビのメロディーどこかで・・・

    Third Eye Blind – Semi-Charmed Life

    あーこれだ!90’sクラシックの歴史を勉強するときには必須な(?)Third Eye Blindですね。

    ついでにもう一曲
    Third Eye Blind – Never Let You Go

    アメリカンでグッドですね~♪

    Clueless/Reyna(レイナ)

    結論:アメリカはグッド!

    いろいろ難しい問題あるけど、音楽はグッドですね。国としては・・・おっと

  • 東京ロックダウンをDirtyProjectorsのOverloadで安らかに過ごす也

    BCGってなにそれ?おいしいの?BBC?と思った今朝のグッドBGMは

    Overload/Dirty Projectors(ダーティー・プロジェクターズ)

    N.Y.ブルックリーン!!
    ( ゚∀゚)・;’

    Overload/Dirty Projectors(ダーティー・プロジェクターズ)

    マクドナルドBGM2020/3月後半セットリストで流れていたイントロのポェンポェンが気になる曲はこちらです。

    Dirty Projectors – Overlord

    デイヴ・ロングストレス(Dave Longstreth)をリーダーとしてブルックリンを活動拠点とするアメリカ合衆国のバンドである。
    イェール大学で音楽を学んだデイヴ・ロングストレスのソロ・プロジェクトとして2002年に活動を開始した。不定形バンドとして活動しており、現在はデイヴを含めた6人編成である。かつてはヴァンパイア・ウィークエンドで活動しているエズラ・クーニグやロスタム・バトマングリも参加していた時もあった。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ダーティー・プロジェクターズ

    おお!ヴァンパイア・ウィークエンドって名前が出ましたね!以前に書いた記憶があります。

    虫がキモいけど爽やかポップHarmonyHollが素敵なVampireWeekend!

    ボーカルのエズラ・クーニグやロスタム・バトマングリってありますが、二人とももうヴァンパイア・ウィークエンドからは脱退してるっていうね!なんだそりゃwww。

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    Dirty Projectors – Search For Life

    Dirty Projectors – Little Bubble

    Dirty Projectors – Impregnable Question

    Dirty Projectors – “Swing Lo Magellan”

    あ、これは好きかもw

    Swing Lo Magella

    Dirty Projectors: NPR Music Tiny Desk Concert

    例の本屋さんライブのシリーズですな!

  • 桜の季節JUNGのDreamersが痛々しい夢見がちな乙女に優しく響く…

    百合子と晋三のナイトミーツ後ひとまず首都封鎖は回避された今朝のグッドBGMは

    Dreamers/JUNG(ジャング)

    強力な兄弟タッグで新型コロナウイルスを迎え撃つ!

    Dreamers/JUNG(ジャング)

    マクドナルドBGM2020/3月後半セットリストで流れていた優しい90’s風の曲はこちらです。

    JUNG – Dreamers

    グッドでっす!

    JUNG(ジャング)

    トムとヘンリク・ルングクヴィストの兄弟で構成されているJUNGは、フリートウッド・マックやブルース・スプリングスティーンなどのアーティストからインスピレーションを得て、2人の兄弟だけが成し遂げることができる完璧なハーモニーでモダンなものを作り出します。
    彼らの2018年のデビューは彼らの歌「ウェイストランド」によって証明された国際的な足跡を残しました。そして、それはアメリカを含む世界的な注目を集めました。
    JUNGの最初の1年は、メロディックな赤い糸でさまざまな音楽を作成することを目標に、音楽の世界にはメランコリックな陶酔という独自のブランドがないことを示しました。
    https://open.spotify.com/artist/1OHba9a2SK2KcJmJgkGQZO/about

    と、スポッティファイの説明です。

    ジャケットでかわええ~♪と思ったのも束の間、いまはこんな感じですよっと。

    JUNG
    思ってた以上にヤベェのがきたw

    JOJOのティッツァーノとスクアーロみたいな感じでしょうか。ちがうかw。

    兄弟ですか。兄弟っていうとキリンジ的な?ハーモニーもキレイですからねー。

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    Falling Free

    グッド!

    Hold On, We’re Going Home

    zzz

  • アジアお洒落枠StepaniePoetriがやってきたTouchが優しい春が来る

    イギリス王室もコロナパニック!東京ロックダウン待ったなし!な今朝のグッドBGMは

    Touch/Stepanie Poetri(ステファニー・ポエトリー)

    インドネシアの新しい歌姫登場みたいですー。

    Touch/Stepanie Poetri(ステファニー・ポエトリー)

    マクドナルドBGM2020/3月後半セットリストで流れていたアジアのお洒落枠はこちらです。

    Stephanie Poetri – Touch

    優しいですねー。グッド!

    Stepanie Poetri(ステファニー・ポエトリー)

    どうやらインドネシアの歌手と判明

    インドネシア歌手の息子であるティティDJと彼の父親のアメリカ、アンドリュー・ホリスDougharty。ステファニーには、母親の以前の結婚の結果から、3人の姉妹、Salmaa Chetizsa Muchtarと彼女の双子の姉妹、Salwaa Chetizsa MuchtarとDaffa Jenaro Muchtarがいます。ステファニーは「I Love You 3000」と「I Love You 3000 II」というタイトルのシングルの後に公になりました
    https://id.wikipedia.org/wiki/Stephanie_Poetri

    インドネシア語のwikiは翻訳が難しい様子www。

    声が良いと評判みたいですね。

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    Stephanie Poetri – Do You Love Me

    Stephanie Poetri – I Love You 3000

    Touch/Stepanie Poetri(ステファニー・ポエトリー)

    インドネシアの歌姫。でも早々に忘れられそうな儚さも。でもそこがまたグッド!

    作業の邪魔に決してならない、良質なグッドBGMに間違いありません。
    (`・ω・´)キリッ

  • LouisTomlinson降臨優しい歌声でAlwaysYouってわたしも言われたい

    志村けん感染でオリンピック延期な今朝のグッドBGMは

    Always You/Louis Tomlinson(ルイ・トムリンソン)

    ワンダイレクションの人ですねー。

    Always You/Louis Tomlinson(ルイ・トムリンソン)

    マクドナルドBGM2020/3月後半セットリストで流れていたやさしい曲はこちらです。

    Louis Tomlinson – Always You

    グッド!

    Louis Tomlinson(ルイ・トムリンソン)

    こちら、一瞬だれ?って思いましたが、イギリスの超絶アイドルグループ、ワンダイレクションのひとでしたw。

    イングランド・ドンカスター出身の歌手、サッカー選手。ポジションはDF。イギリスのボーイズグループ、ワン・ダイレクションのメンバー。身長172cm。瞳の色はブルー。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ルイ・トムリンソン

    瞳の色はブルーっすかw。サッカー選手?ちょっと何言ってるかわからないんですケド。

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    Louis Tomlinson – Defenceless

    Louis Tomlinson – Too Young

    Louis Tomlinson – Walls

    オアシスかな

    しかしワンダイレクションつったらやっぱりコレかなー。1:07からのアゲ感、最高です♪

    One Direction – Story of My Life

  • TennisのTenderAsATombで迎える春の朝はちょっぴりセンチメンタル

    オリンピックは延期すれば良いと思う今朝のグッドBGMは

    Tender as a Tomb/Tennis(テニス)

    80’s感が止まらないアニーヘアの歌姫と旦那

    Tender as a Tomb/Tennis(テニス)

    マクドナルドBGM2020/3月後半セットリストで流れていたちょっと切ないふわふわ曲はこちらです♪

    Tennis – Tender as a Tomb

    グッド!

    Tennis(テニス)

    テニスで検索すると錦織くんしかでてきませんw。なのでキーワードは テニス バンド ですよ。

    テニスは、アメリカのあるギターポップからバンドデンバー、コロラド州夫婦デュオアライーナ・ムーアとパトリック・ライリーとで構成され、米国、。デュオは2010年に結成され、2011年にデビューアルバムCape Doryをリリースしました。彼らのセカンドアルバムYoung&Oldは翌年にリリースされました。3回目のリリース、Ritual in Repeat(2014)は、聖体拝領の記録でリリースされました。バンドの4枚目のアルバム、Yours Conditionallyは2017年にリリースされ、2020年にはスイマーがリリースされました。
    https://en.wikipedia.org/wiki/Tennis_(band)

    なんと今年も出してるとかwww。バリバリの現役なんですね。

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    Tennis – Modern Woman

    Tennis – In The Morning I’ll Be Better

    Tennis – Runner

    あぁ好きかもー
    (*´Д`*)

    Tennis – Need Your Love

    良いですねー♪
    (*´∀`*)

    あれ?意外とサイケちっくな展開!

  • RedLady赤淑女WhyteHorsesが送るマンチェスター魂サイケが春に合う

    クリス・リードの訃報に驚きを隠せない今朝のグッドBGMは

    Red Lady/Whyte Horses(ホワイト・ホーシズ)

    イギリスはマンチェスター出身のサイケデリックバンド

    Red Lady/Whyte Horses(ホワイト・ホーシズ)

    マクドナルドBGM2020/3月後半セットリストで流れていた赤淑女はこちらです♪

    Red Lady

    グッド!

    Whyte Horses(ホワイト・ホーシズ)

    まんまり説明は無かったですね。マンチェスター出身のサイケデリックバンドってことぐらいです。

    現代インディポップ×60′sサイケ×日本の昭和歌謡(!)を融合した異形と紹介されていました。

    でもまぁ言うてもマンチェですよ?有名バンドの生産地ですからね。サッカーも強いし(関係ないw)

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    Whyte Horses – Counting Down The Years

    あれ?爽やかw

    Seabird

    グッドですね。

    Whyte Horses – The Snowfalls

    映像はちゃんとサイケしてるw

    Whyte Horses – Promise I Do

    おお今度は音もちょいサイケ♪かな

    Red Lady/Whyte Horses(ホワイト・ホーシズ)

    マンチェスター出身のサイケデリックバンドいいですねー。

    サイケといいつつ意外とポップな印象が強かったです。とてもグッドなのではないでしょうか。

    すごく良いのですが、まぁあまり売れなさそうですよねwでもそこがまたグッド♪
    d(゚∀゚d)

  • 不思議系極上ポップGregoryPepperのI’veGotABottleで春はあけぼの

    コロナ疲れでぐるぐるな今朝のグッドBGMは

    I’ve Got A Bottle/Gregory Pepper And His Problems(グレゴリー・ペッパー & ヒズ・プロブレムス)

    カナダ産駒のパワーポップもできる不思議系グレゴリーくん降臨!

    I’ve Got A Bottle/Gregory Pepper And His Problems(グレゴリー・ペッパー & ヒズ・プロブレムス)

    マクドナルドBGM2020/3月後半セットリストで流れていた不思議系はこちらです♪

    Gregory Pepper & His Problems – “I’ve Got a Bottle”

    Gregory Pepper And His Problems(グレゴリー・ペッパー & ヒズ・プロブレムス)

    北米カナダのオンタリオ州グエルフに拠点を置くインディーポップアーティストさんです。

    基本的にキモいPVばかりですが、そこに流れる曲は超級のポップなメロディ。って感じですかね。

    多くがナヨナヨした感じでいたが、パワーポップもいけることを証明してくれたのがこちら!

    Gregory Pepper & His Problems – “Welcome To The Dullhouse”

    (o´∀`人)好き♪

    Gregory Pepper & His Problems – Come By It Honestly

    Weezer風キタ━(゚∀゚)━!

    「CHORUS! CHORUS! CHORUS!」というアルバムなんですかね。これはそのように作ったとのこと。この作品での彼のコメントがありました。

    「やっぱり自分がキッズだったころの音楽、オルタナやグランジの影響は大きい。とりわけWeezerのブルーアルバムはサウンドメイクのベースになってるよ。最終的にこのアルバムはPinkertonの後“もしRiversが繊細さを失くさず、Mattがバンドを去らなかったら”的なサウンドになったと思う。内省的で、センチメンタルで、そして酔っ払ってショッピングカートでクラッシュするような馬鹿馬鹿しい楽しさがあるんだ」
    http://thistimerecords.shop-pro.jp/?pid=100323936

    なるほど!Weezerリスペクトって感じなんですね。グッド!グッドですよぉぉぉ♪

    てことで丸ごと聴いてけっと

    やっば!惚れてまうやろー
    (*゚Д゚*)゚キャー

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    Gregory Pepper & His Problems – “Sublime Sun Tattoo”

    Gregory Pepper & His Problems – “Maybe I’ll See You”

    “At Least (I’m Not a Musician)” by Gregory Pepper and His Problems

    Sixo with Gregory Pepper – John Connor

    やっぱり全体的にキモいwww