タグ: ロック

  • StereolabのTheSuperItが10年越しのお洒落な春を連れてきたのです

    満開のさくらがもう散ってしまいそうな今朝のグッドBGMは

    The Super It/Stereolab(ステレオラブ)

    ロンドンで結成された古のオルタナティブ・ミュージックバンドです。

    The Super It/Stereolab(ステレオラブ)

    3月のマクドナルドBGMセットリスト後半昼の部で流れていたオシャレ感高めの曲はこちら!

    Stereolab – The Super-It

    なんかグッドですね。オシャレ感は高めです。

    Stereolab(ステレオラブ)

    1980年代から活動をしていたバンド、マッカーシー(英語版)のティム・ゲイン、フランス人ボーカリスト、レティシア・サディエールが中心となって結成。ポストロックの先駆者として1990年代を中心に活動をし、独特のアナログサウンドやミュージックビデオは数多くのバンドに影響を与えた。レティシアがフランス人ということもありフランス語の歌詞も多い。
    wiki

    とありました。つまり、かなり昔からいたバンドなんですねー。90年代から活躍してたってことはもう30年くらい?

    パイセン曰く90’sの中でも異色の存在だったとかで、まぁわたしが知らないのも無理はないって感じらしいです。

    ただ、10年くらい活動を休止していたらしく、2019年に復活!その流れでリマスターした一曲がこの「The Super-It」ってことみたいですね。

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    Stereolab – Low Fi

    こちらは初期な感じなんですかね

    Stereolab – French Disko

    意外とロックしてるですね。私の知るディスコ感無いです。

    Stereolab – Dots and Loops (1997) (Full Album)

    おしゃれですね~♪

  • 【追悼】ヴァン・ヘイレンを偲ぶ朝伝説のギタリストが残した名曲

    東京タラレバ娘を読み返したいケド残業続きな今朝のグッドBGMは

    Jump/Van Halen(ヴァン・ヘイレン)

    音楽界の伝説がまた逝かれました・・・
    (´;ω;`)ブワッ

    Jump/Van Halen(ヴァン・ヘイレン)

    正直あまり知らない人ですね、世代が全然違うので。でもそんなわたしでも知ってるくらい曲は超有名♪名前は知らないケドよく聞くタイプ、それがジャンプ!

    Van Halen – Jump

    超絶アゲアゲ!このイントロが流れたらどんなメッソン達も元気いっぱいでピッカーってなるやつですね。

    ギターで有名なエディ・ヴァン・ヘイレンですが、この曲はキーボードが目立ってますよねw。

    Van Halen(ヴァン・ヘイレン)

    バンドとしての概要はこんな感じ

    米国西海岸におけるアメリカンHR/HM系バンドの先駆者であり、「ジャンプ」などのヒット曲で知られる。
    また、リーダー兼ギタリストのエドワード・ヴァン・ヘイレンによる、「ライトハンド奏法」を広く普及させた事でも知られる、世界的にも有名なロックバンドである。

    JUMPの静止画は堺雅人に匹敵する笑顔のエディ・ヴァン・ヘイレンですが、肩書?としては80年代ギターヒーローの一角みたいです。

    ライトハンド奏法?タッピング奏法を広く知らしめた功労者ということになってます。そのタッピングとやらがこちらです。

    Van Halen Eruption Guitar Solo

    ふぁぁスゴイ!これは完全にギターヒーローですわw

    ボーカルが変わる?

    これはアメリカのバンドではよくあること。1985年7月頃、JUMP時代のボーカル、デイヴィッド・リー・ロスが脱退したあと、ボーカル変更で再出発しています。

    こちらは元モントローズのサミー・ヘイガー

    Van Halen – Why Can’t This Be Love

    1996年まで続きましたが、その後ベスト・アルバム『グレイテスト・ヒッツ』の時に3代目ヴォーカリストとしてエクストリームのゲイリー・シェローンが参加となりました。

    ふむふむ。そんな歴史があるんですねー。

    エクストリームと言えばアレですかねMore Than Words、というかそれしか聞いたことないですwww。

    Extreme – More Than Words

    髪が長い!(顔も)しかもサラサラやwそういう時代だったんですかねー。

    しかしこれはグッドな曲ですね~♪
    (o´∀`人)

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    Van Halen – Panama

    ギターが聞きたいひとはこっちなのかなー。

    Van Halen – Hot For Teacher

  • 春が待ち遠しい冬にカルフォルニア3姉妹HAIMのHallelujahで晴れろ

    恵方巻とか節分とか完全に忘れてた今朝のグッドBGMは

    Hallelujah/HAIM(ハイム)

    カルフォルニアの美人3姉妹となっていまいがはたして!?

    Hallelujah/HAIM(ハイム)

    マクドナルドBGM2020/2月前半セットリストで流れていた美人三姉妹はこちらです。

    HAIM – Hallelujah

    はいグッド!

    素敵なカントリー風?な雰囲気ですが、この曲はアラナ・ハイムたんの20歳くらいの頃の体験が元になってるんだって書いてありました。

    「不慮の自動車事故で亡くなった親友のサミ・ケイン・クラフトを探そうと、靄のかかった10月の朝に目を覚ますのよ。それは私の人生を永遠に変えてしまうことになる別れだったのよ」

    そう聞くとなんか沁み込む感じなのも納得ですね。

    Hallelujah/HAIM(ハイム)

    話題になったのはもう結構前のはなしなんですねー。

    カリフォルニア、サン・フェルナンドのヴァリー地方出身の三人姉妹。もともと家族で”ROCKINHAIM”というクラシック・ロックのカヴァー・バンドをやっていて、そこから三姉妹がハイムとしてバンドの活動を続けていった。
    米SXSW、そしてTHE GREAT ESCAPEという新人登竜門的ショーケース・イベントで大絶賛を受けて、ポリドールUKと契約。
    2013年有望な新人アーティストを占う「BBC Sound of 2013」で1位を獲得。同年フジロック・フェスティバル出演、秋にリリースされたデビュー・アルバム『デイズ・アー・ゴーン』は全英1位、全米6位。グラミー賞「最優秀新人賞」ノミネート。2014年1月来日公演(東阪)はソールド・アウト。
    フォーク、ロック、ハードロック、90年代R&Bまでを上手く溶け込ませ、その独特なタイム感と空気感を生み出している。
    https://www.universal-music.co.jp/haim/biography/

    カルフォルニア美人3姉妹(好みによる)と覚えましたよー。

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    HAIM – Now I’m In It

    かるふぉるにゃ♪
    (ミΦωΦミ)ノ

    名曲ハレルヤを期待していたみんなー。ざんねーんwww。スゴイですねこの変わり身!完全に別路線じゃないですかw。

    HAIM – Summer Girl

    夏ぅぅぅぅ♪

    このダルさ、なんか聞いたことありますね。結構有名なやつじゃないですか?

    HAIM – Forever

    ふむふむ意外性がスゴイ!

    Hallelujah/HAIM(ハイム)まとめ

    想像の範囲を軽く超えてくるカルフォルニア美人3姉妹。それがHAIM(ハイム)。

    Summer GirlとHallelujahはしばらくへびろてですな♪
    (o´∀`人)

  • LikeYeah春が待ち遠しくなるApeNotMiceの爽やかポップがグッド♪

    キャッシュレス決済満喫な今朝のグッドBGMは

    Like Yeah/Ape Not Mice(エイプ・ノット・マイス)

    素敵なポップはオランダから。

    Like Yeah/Ape Not Mice(エイプ・ノット・マイス)

    マクドナルドBGM2020/1月後半セットリストで流れていた爽やかギターの曲はこちらです。

    Ape Not Mice – Like Yeah

    Ape Not Mice(エイプ・ノット・マイス)

    一応調べてみましたが、あまり情報がないですね。wikiさんにありましたが・・・

    類人猿ではないマウス
    Ape not Miceは、のんきで風変わりなポップを演奏するオランダの バンドです。バンドは、2009年にDiede ClaesenとMark Vrolingsによって設立されました。特徴は、特に、ユーモアが日常生活の不器用さを説明するウインクのあるテキストです。
    バンド名は、サルナッツの天使の一種であり、子供が過去に読むことを学んだ最初の言葉です。このような単語ゲームは、Ape Not Miceの典型です。
    https://nl.wikipedia.org/wiki/Ape_not_Mice

    直訳がすごい!(千鳥ノブ風)

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    Ape Not Mice – Singing in the sun

    Ape Not Mice – U.F.O.

    Ape Not Mice – The Spotty Nose

    ジャズっぺぇのも逝けるんですね!なんかカッコイイですね♪グエン姐さんみたいな感じなんですかねー。

  • シアトルからGreatGrandpaのEnglishGardenでピュアアメリカ満喫

    早朝地震でビビりまくリングな今朝のグッドBGMは

    English Garden/Great Grandpa(グレイト・グランパ)

    アンクルグランパではないんですねー。これがw。

    English Garden/Great Grandpa(グレイト・グランパ)

    マクドナルドBGM2020/1月前半セットリストで流れていた二度寝必至な曲はこちらです。

    Great Grandpa – English Garden

    (。´-д-)。ozzzグッド

    Great Grandpa(グレイト・グランパ)

    ワシントン州シアトル出身のオルタナティヴロックバンド。ってことはわかりました。

    良くも悪くもアメリカンな雰囲気があるように感じましたねー。マクドナルドBGMで流れてた曲は眠い系でしたが、他の曲も・・・少しダルい系ですwww。

    他の曲も聴いてみましょう~♪

    Dark Green Water

    あ、でも嫌いじゃないかな。

    Great Grandpa – Dark Green Water

    ダルいですが、すごくパワーを感じる系です。これはグッドですねー。

    アンクルグランパ?

    ちなみにわたしがすきなアンクルグランパはこちら!

    アンクルグランパ
    おっはよー♪

    このカオス具合が最高なんです♪
    (o´∀`人)

    【本編】おっはよー!アンクル・グランパ 1話特別配信

    オープニング最高っす♪
    ( ゚∀゚)=3

  • 一人きりのクリスマスもBrittanyHowardのStayHighでアゲて逝こう♪

    ギリギリ乗り越えられそうな一週間最後の日の朝のグッドBGMは

    Stay High/Brittany Howard(ブリタニー・ハワード)

    しかしなぜにマクドナルドBGM2019クリスマスセットリストに?

    Stay High/Brittany Howard(ブリタニー・ハワード)

    マクドナルドBGM2019クリスマスセットリスト朝の部で流れていた胸キュン(死語)ソウルはこちらです。

    Brittany Howard – Stay High (Official Video)

    グッド!ひたすらグッドです。もう一回ヤりたいとか言われたいかも。
    ( * ´∀`*)きゃー

    ライブもありました。

    Brittany Howard: NPR Music Tiny Desk Concert

    あれ?女性なん?最初の映像ではゴリゴリの肉体派おっさんだったはずですが、あれは役者さんだったのですねw。

    Brittany Howard(ブリタニー・ハワード)

    激烈有名なひとでしたわw。

    Brittany Howardはアメリカのミュージシャンであり、2019年のデビューソロアルバムJaimeで最も有名であり、アメリカのロックバンドAlabama ShakesとThunderbitchのリードボーカリストおよびギタリストとしても知られています。

    ということで2019年にソロデビューしたばかりのほやほやの新人さん・・・ではございませんw。今回のStay Highはかなりソウルフルな仕様になってますが、元はゴリゴリのロック姐さんみたいですよ。

    Alabama Shakes(アラマバ・シェイクス)

    んでこちらがアラマバ・シェイクスです。

    Alabama Shakes – Hold On

    泥くさぁーいロック感がたまりませんね♪

    Alabama Shakes – Don’t Wanna Fight

    無条件にグッドです。

    他にもTHUNDERBITCHという企画ものもありまして

    THUNDERBITCH
    (*´∀`*)ひゃ~♪